カラオケで歌いたい応援ソング。盛り上がる定番の応援歌
カラオケで盛り上がる応援ソングの中から、スタジオスタッフがおすすめするの名曲、定番曲をセレクトしてみました。
聴くだけで元気があふれ、困難に立ち向かう勇気がみなぎるプレイリストです。
- カラオケで歌いやすい応援ソング。おすすめ人気曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 勇気を与える歌。聴けば力がみなぎるオススメの曲
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【子ども向け】勇気がもらえる歌。聴けば力が湧いてくる歌まとめ
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
カラオケで歌いたい応援ソング。盛り上がる定番の応援歌(21〜30)
それが大事大事MANブラザーズバンド

言わずと知れた応援歌ですね。
1991年に大事MANブラザーズバンドのリリース3枚目のシングルになります。
フジテレビの「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」のテーマソングに起用されてから人気が急上昇しました。
倍倍FIGHT!CANDY TUNE

前向きな気持ちとエネルギッシュなサウンドが詰まった応援ソングとして、2024年4月に公開されたCANDY TUNEの楽曲です。
メロディに乗せて展開される歌詞には、他者を思いやり愛する大切さや、目標に向かって突き進む力強さが込められています。
本作で印象的なのは、ダンスと一緒に楽しめるアップテンポなリズムと、メンバーの個性を生かした歌割りです。
TikTokでは縦一列に並び左右に飛び出すユニークなダンスが注目され、チャートで1位を獲得。
その勢いを受けて東名阪での記念ツアーでは、追加公演の幕張イベントホール2DAYSも開催されました。
SNSを楽しむ若い世代の方や、毎日を一生懸命生きる全ての人の心に響く1曲です。
カラオケで歌いたい応援ソング。盛り上がる定番の応援歌(31〜40)
I Wish For YouEXILE

2010年発売35枚目のシングルになります。
TBSの「2010世界バレー」のテーマソングにもなっていました。
この曲で第52回日本レコード大賞も受賞しています。
力強いダンスと歌声を聴いていると、それだけで元気が出てきます。
夢をあきらめないで岡村孝子

1987年発売の岡村孝子のリリース5枚目のシングルになります。
これまで、さまざまなCMやテレビ番組に起用されているので、一度は耳にしたことがある1曲です。
作詞・作曲は岡村孝子本人になります。
彼女の代表作になるでしょう。
ダーリンMrs. GREEN APPLE

青春の葛藤や迷いを抱える若者への応援歌として作られた1曲です。
Mrs. GREEN APPLEが2025年1月に公開した作品で、NHK総合で放送された特別番組『Mrs. GREEN APPLE 18祭』のテーマソングとして書き下ろされました。
エモーショナルな歌詞とキャッチーなメロディが特徴で、アグレッシブなギターとピアノのリズムが印象的です。
生きづらさを感じている時や自分らしさを探している時に聴くと心に響くでしょう。
自己肯定感を高めるメッセージと、他者とのつながりの大切さを歌った本作は、カラオケで思いっきり歌って心をスッキリさせたい時にもピッタリです。
オレンジSPYAIR

青春の切なさと爽やかさを見事に表現した1曲です。
映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として2024年2月に発売された作品で、バレーボールに青春をささげる若者たちの情熱と夢、そして仲間との絆をエモーショナルに歌い上げています。
エネルギッシュなバンドサウンドと共に、甘酸っぱい思い出や前に進む勇気を描き、聴く人の心に深く響く魅力を持っています。
本作はEP『オレンジ』の表題曲であり、SPYAIRにとって4度目となる『ハイキュー!!』シリーズとのタイアップ作品です。
青春ドラマの主題歌や文化祭での発表曲として人気が高く、バレーボール部の応援ソングとしても注目を集めています。
Starrrrrrr[Alexandros]
![Starrrrrrr[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/LKjldI1qjj0/sddefault.jpg)
暗闇に浮かぶ一筋の光から始まる、希望を探す心の旅路を描いた鮮烈な楽曲です。
[Alexandros]が手掛けたエモーショナルなロックサウンドに乗せて、迷い、苦しみ、そして前を向く意志が力強く歌われています。
2013年1月に発売されたシングルに収録され、サッポロ飲料の天然炭酸水「GEROLSTEINER」とのタイアップ作品として制作された本作は、夏フェスでの経験から生まれた情熱が込められています。
疾走感のあるリズムと広い音域を生かしたメロディが特徴で、文化祭やカラオケで盛り上がること間違いなしです。
二人で歌えば高音と低音をパートに分けられるので、友達と一緒に挑戦してみるのもおすすめです。