カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
カラオケに行ったときに、誰かが歌っているのを聴いて感動した曲ってありますか?
切ないラブソングや、人生の応援ソング、心に響くストーリーが描かれた曲……さまざまな曲を聴いて感動したことがあると思います。
もちろん歌が上手だからこそ感動したということもあるかもしれませんが、この記事では、誰が歌っても聴いている人を感動させられるような名曲をたっぷりと紹介していきますね!
歌詞に込められたメッセージやその裏にあるストーリーを思うと泣けるほどの感動ソングの嵐です!
ぜひあなたも歌って、周りのみんなを感動させてみてくださいね。
カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲(61〜70)
輝く未来小此木麻里、畠中洋

ディズニー映画のデュエットシーンを彩る心温まるバラード。
アコースティックギターとストリングスの優しい音色に乗せて、互いの存在の大切さを歌い上げます。
二人の出会いによって変わっていく心情を、繊細なメロディと美しいハーモニーで表現しています。
2010年11月にディズニーアニメの劇中歌として発表された本作は、二人が夜空のランタンに囲まれながら心を通わせる感動的な場面を引き立てています。
湖面に映る無数の光とともに広がる希望、そして新たな未来への思いが胸に響きます。
大切な人との思い出作りに、ふたりの心が重なり合う瞬間をぜひ歌で表現してみてはいかがでしょうか。
さよならくちびるハルレオ

曲と同名の映画『さよならくちびる』の主題歌です。
主演を務めた女優の小松菜奈さんと門脇麦さんによるユニット、ハルレオが歌っています。
2019年にEP収録曲としてリリースされました。
恋人との切ない別れが歌詞につづられています。
失恋経験のある方なら共感できる内容ではないでしょうか。
ちなみに作詞作曲はシンガーソングライターの秦基博さんによるものです。
有心論RADWIMPS

すべての曲が1人の女性に対して書かれているとの逸話もあるRAD WIMPSの曲たち。
その中でもとくに真っすぐな思いが直接歌詞に体現されているラブソングです。
女性を恋人とも、母とも、神とも取れるような歌詞が特徴的です。
未来予想図ⅡDREAMS COME TRUE

J-POPシーンにおけるラブバラードの頂点に君臨すると言っても過言ではないほどの、名曲中の名曲!
この曲を聴いて、ブレーキランプを5回点滅させた男性も多いのでは(笑)?
昔の思い出、未来への希望が歌詞につづられていて、愛情にあふれたこの曲を聴いていると感動せずにはいられません。
ゆったりとした曲ですので、カラオケでも歌いやすい曲だと思います。
音程とリズムを一つずつ確認しながら歌いましょう!
ピーターパン・シンドロームSound Schedule

目の前のことを追いかけることだけがすべてだった青春を懐古しながら、今はもう戻れないその時間に思いをはせる名曲です。
今でもふっと遠くに見える街のあかりが、昔とはもう違うこと。
そして今からもまた変わっていくこと。
そんな当たり前のことが愛しく思えてくる優しいロックチューンです。
夜行ヨルシカ

2作目のデジタル配信限定シングルとしてリリースされ、アニメーション映画『泣きたい私は猫をかぶる』の挿入歌として起用された楽曲『夜行』。
アコースティックギターのみで進行していき、サビでバンドサウンドに変化するアレンジは、叙情的な歌詞も相まって心を震わせるものがありますよね。
アンサンブルの抑揚に対してメロディの大きな跳躍がないため、カラオケでも落ち着いて歌えますよ。
全体的にキーも低いことから、歌があまり得意でないという方にもオススメのナンバーです。
オレンジSMAP

夕暮れの情景の色を「オレンジ」に例え、切ない別れを歌ったSMAPの名曲です。
好きなのに別れなくてはいけなくなったときに相手のことを思い、自ら別れを告げる優しさがとても悲しいのですが、「ありがとう」と言って別れる優しい気持ちが伝わる感動ソングです。