カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
カラオケに行ったときに、誰かが歌っているのを聴いて感動した曲ってありますか?
切ないラブソングや、人生の応援ソング、心に響くストーリーが描かれた曲……さまざまな曲を聴いて感動したことがあると思います。
もちろん歌が上手だからこそ感動したということもあるかもしれませんが、この記事では、誰が歌っても聴いている人を感動させられるような名曲をたっぷりと紹介していきますね!
歌詞に込められたメッセージやその裏にあるストーリーを思うと泣けるほどの感動ソングの嵐です!
ぜひあなたも歌って、周りのみんなを感動させてみてくださいね。
カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲(21〜30)
サザンカSEKAI NO OWARI

みなさんご存じの方も多いと思いますが、2018年の平昌オリンピック、パラリンピックで、NHKのテーマソングになった楽曲です。
あたたかな歌声と感動的な歌詞が話題になりました。
スポーツには試合だけでなく、そこに至るまでのストーリーがあることを感じさせてくれるナンバーです。
ミディアムなバラードで、夢を追いかける人、それを見守ってきた人、それぞれの立場から経験したことがある人たちすべての心に響く応援ソングです。
感動的な流れが必要な場合、カラオケの選曲候補にしてみるのもいいかもしれません。
SoranjiMrs. GREEN APPLE

人生の尊さと希望を歌い上げる楽曲が誕生しました。
Mrs. GREEN APPLEが2022年11月に発表したこの曲は、映画『ラーゲリより愛を込めて』の主題歌として制作されています。
美しいストリングスと神秘的なコーラスが特徴的な本作は、聴く人の心に深く響きます。
歌詞には、困難に直面しても希望を持ち続けることの大切さや、日々の小さな喜びを大切にする思いが込められており、生きることの意味を改めて考えさせてくれます。
カラオケで歌うのはもちろん、自分自身や大切な人への応援ソングとしてもピッタリな1曲です。
人生に迷いを感じている時や、誰かを励ましたい時にぜひ聴いてみてください。
ブルーアンバーNEW!back number

back numberのこの曲、なんとも言えない感情になりますよね。
清水依与吏さんは切なさを生み出す天才だと思います。
この曲でハモっている部分は主にサビですね。
基本的に上ハモをしているのですが、語尾が1オクターブ下になったりとハモリ方が工夫されていて、その分切なさが増しています!
ラスサビは転調もしていて音が上がっているのでメインボーカルに負けないように裏声で大きめに歌っていいかなと思います。
back numberは歌う方が多いと思うので、ハモリはレパートリーに入れておきましょう!
ひとりで生きていたならばSUPER BEAVER

人との絆やつながりの大切さを歌い上げる感動の1曲です。
SUPER BEAVERが2020年6月にリリースした楽曲で、中条あやみさん主演の映画『水上のフライト』の主題歌にも起用されました。
一人では味わえない感情や経験を通して、仲間や大切な人たちとの絆の重要性を優しく伝えてくれます。
挫折や困難を乗り越える力が、人との関わり合いから得られることを歌っており、メジャー復帰後の彼らの思いが込められています。
本作は、人生の苦難や喜びを通して、生きることの面白さや挑戦を続けることの大切さを教えてくれる感動の名曲です。
題名のない今日平井大

何気ない日常に価値を見いだし、平凡な今日こそが人生の傑作だと歌い上げる平井大さんの心温まる楽曲です。
2021年1月にリリースされた本作は、アルバム『Life Goes On』に収録されており、ゴスペル調のコーラスと優しいメロディが印象的な1曲に仕上がっています。
歌詞では理想を描くより日常の小さな幸せを大切にする姿勢や、他者と喜びを分かち合うことの重要性が描かれ、困難な状況でも未来を信じる希望に満ちたメッセージが込められています。
誕生日を迎える大切な人への温かい気持ちを込めて歌いたい方や、新しい一年への前向きな思いを表現したい時にピッタリな楽曲です。
水平線back number

切ない歌詞とメロディが心に響く楽曲です。
2020年8月にYouTubeでサプライズ公開され、多くの人々の共感を呼びました。
コロナ禍でインターハイが中止になった高校生たちへの応援ソングとして制作されたんです。
back numberの優しさや温かさが感じられる1曲で、夢を追いかける過程での挫折や困難、そしてそれを乗り越えていく強さが描かれています。
本作は、ストリーミング配信で9週連続首位を記録するなど、多くのリスナーに支持されました。
挫折や失敗を経験した人々にとって、共感や慰めの源になる楽曲です。
カラオケで歌って、周りの人を感動させてみてはいかがでしょうか?
さくらケツメイシ

春の季節を象徴するこの名曲が、カラオケでも大変人気です。
桜の風景と共によみがえる過去の恋の思い出を歌った、切ないながらも温かい1曲となっています。
ラップで語られるストーリーと、誰もが口ずさめるサビの対比が感動を呼びます。
この楽曲は2005年2月に発売されたシングルで、ノンタイアップながらグループ最大のヒットを記録しました。
仲間とのカラオケで歌えば、エモーショナルな雰囲気がより深まること間違いなし。
サビはみんなで大合唱して、一体感を楽しんでみてください!