RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲

カラオケに行ったときに、誰かが歌っているのを聴いて感動した曲ってありますか?

切ないラブソングや、人生の応援ソング、心に響くストーリーが描かれた曲……さまざまな曲を聴いて感動したことがあると思います。

もちろん歌が上手だからこそ感動したということもあるかもしれませんが、この記事では、誰が歌っても聴いている人を感動させられるような名曲をたっぷりと紹介していきますね!

歌詞に込められたメッセージやその裏にあるストーリーを思うと泣けるほどの感動ソングの嵐です!

ぜひあなたも歌って、周りのみんなを感動させてみてくださいね。

カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲(91〜100)

ガソリンの揺れかたBLANKEY JET CITY

1996年?ブランキージェットシティー ガソリンの揺れ方
ガソリンの揺れかたBLANKEY JET CITY

静と動を繰り返すアグレッシブなバンドサウンドが特徴のこの楽曲は、BLANKEY JET CITYのレコード会社移籍後の第一弾シングルとして1997年5月にリリースされました。

浅井健一さんのエネルギッシュなボーカルが際立つ本作は、ガソリンの香りや鉄の塊にまたがる情景を描写しながら、孤独や運命といったテーマに対する無関心を表現しています。

オリコン週間シングルランキングで最高32位を記録し、4週にわたりチャートインした人気曲です。

NHK-FMの番組『ミュージックスクエア』のエンディングテーマにも起用されました。

人間の感情の複雑さや生きることの本質を問いかける歌詞は、深く心に響きます。

くるみMr.Children

クリス・ミヤイ – くるみ 「Mr Children カバー」(Music Video)
くるみMr.Children

くるみとは、「来る未来」。

まだ見ぬ未来は誰にもわからないけれど、生きていくためには目の前のことをやらなくてはならない。

それでも、今のままではいられない。

大人になって諦めてしまった夢をもう一度追い求めたくなるような曲です。

桜井の歌うサビの美しい高音も中毒性があります。

サーチライト玉置浩二

玉置 浩二『サーチライト』日本テレビ系連続ドラマ「東京バンドワゴン~下町大家族物語」エンディングテーマ
サーチライト玉置浩二

玉置浩二といえば、バンド、安全地帯のボーカルですが、若い世代の方はあまりご存じないかもしれません。

この曲は彼も出演した『東京バンドワゴン~下町大家族物語』の主題歌となった曲です。

彼ならではの絞り出すように感情的な歌声が胸に染みます。

人間味や優しさにあふれた温かい曲に心を打たれる方はたくさんいると思います。

誕生日には真白な百合を福山雅治

福山雅治 – 誕生日には真白な百合を (Full ver.)
誕生日には真白な百合を福山雅治

福山雅治30枚目のシングルとして2013年に発売されました。

TBS系日曜劇場「とんび」の主題歌として起用され、ヒットした曲です。

子から親への思いがテーマの曲で、両親への深い感謝と愛が感じられる名バラードなのでしっとりと歌い上げたい曲です。

Moon Crying倖田來未

倖田來未 / 「Moon Crying」(from New Album「WINTER of LOVE」)
Moon Crying倖田來未

テレビ朝日系ドラマ「パズル」の主題歌として起用され、2008年に発売された倖田來未40枚目のシングルです。

月は常に自分を見守ってくれるもので、自分を支えてくれる多くの人の存在とリンクするとの思いがとても切なくもあり、優しくもある感動できるバラード曲です。

Time goes byEvery Little Thing

Time goes by – Every Little Thing(フル)
Time goes byEvery Little Thing

胸を打つバラードとして知られるこの楽曲は、Every Little Thingの代表作の1つです。

1998年2月にリリースされ、ドラマ『甘い結婚』のテーマソングとして使用されました。

過去の恋愛を振り返り、時間の経過とともに感情を整理していく様子が描かれています。

ボーカリストの持田香織さんの声には、喉を痛めていた当時の状況が感情の深みを与え、楽曲のテーマと見事にシンクロしています。

本作はオリコンチャートで2位を記録し、その後もベストアルバムや記念ライブに収録されるなど、長く愛され続けています。

失恋を経験した方や、過去の出来事を乗り越えようとしている方に、心の支えとなる感動の1曲です。

モラトリアムレミオロメン

優しい歌声とメロディに乗せて、人生の迷いや不確かさを表現した心温まる1曲です。

2005年1月にリリースされ、オリコンチャートで週間8位を記録しました。

テレビ東京系列の『元祖!でぶや』のエンディングテーマにも起用され、多くの人々の心に響きました。

レミオロメンの音楽性を象徴する作品で、人間関係の複雑さや生きる意味を探求するメッセージが込められています。

カラオケで歌えば、聴いている人の心に深く響くこと間違いなしです。

人生に迷いを感じている方や、大切な人との絆を感じたい方にぴったりの曲ですよ。