カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
カラオケに行ったときに、誰かが歌っているのを聴いて感動した曲ってありますか?
切ないラブソングや、人生の応援ソング、心に響くストーリーが描かれた曲……さまざまな曲を聴いて感動したことがあると思います。
もちろん歌が上手だからこそ感動したということもあるかもしれませんが、この記事では、誰が歌っても聴いている人を感動させられるような名曲をたっぷりと紹介していきますね!
歌詞に込められたメッセージやその裏にあるストーリーを思うと泣けるほどの感動ソングの嵐です!
ぜひあなたも歌って、周りのみんなを感動させてみてくださいね。
- カラオケで必ず泣けるバラード
- 泣ける感動ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【感動ソング】カラオケで歌いやすい邦楽の感動の名曲集。
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 切ない感動ソングの名曲。おすすめの人気曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケで歌いたい切ない歌。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 高校生におすすめの感動ソング。邦楽の名曲、人気曲
カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲(21〜30)
GIFTMr.Children

『GIFT』という曲名のとおり、相手に似合う色のプレゼントを贈るというすてきな物語がつづられた1曲です。
優しくて温かい愛情が聴けば聴くほど伝わってくるこの曲、結婚式でもよく耳にする曲ですよね。
曲の後半でプレゼントを渡すのですが、プレゼントを渡しているのに「ありがとう」と伝えているあたり、歌詞の主人公の温かさと優しさが表れていて、感動してしまいます。
ブルーアンバーback number

back numberのこの曲、なんとも言えない感情になりますよね。
清水依与吏さんは切なさを生み出す天才だと思います。
この曲でハモっている部分は主にサビですね。
基本的に上ハモをしているのですが、語尾が1オクターブ下になったりとハモリ方が工夫されていて、その分切なさが増しています!
ラスサビは転調もしていて音が上がっているのでメインボーカルに負けないように裏声で大きめに歌っていいかなと思います。
back numberは歌う方が多いと思うので、ハモリはレパートリーに入れておきましょう!
カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲(31〜40)
そっけないRADWIMPS

「純愛」という言葉が当てはまりすぎる感動ソングです。
『前前前世』『有心論』などのヒットで知られているロックバンド、RADWIMPSの楽曲です。
2018年にリリースされた9枚目のアルバム『ANTI ANTI GENERATION』に収録。
ギターの音色が優しく響くバラードで、気持ちが落ち着きます。
ぜひとも恋人と行くカラオケで。
赤い糸コブクロ

恋人の元彼への嫉妬の気持ち、でもこれから僕たちはそれよりもたくさんの幸せをつかみにいくんだ、という思いが歌詞につづられています。
男性音楽デュオ、コブクロの楽曲です。
2008年にリリースされたシングル『時の足音』にカップリングとして収録されています。
ぜひとも男性から女性へ「好き」という感情を思いっきり込めて歌ってあげてください。
瞬きback number

人は誰しも、他人になにかを与えたい、守りたいと願うもの……そんな言葉は聴いたことがありませんか?
この曲ではまさにそういった気持ちが歌われています。
本当の意味での優しさや愛の形がつづられており、その真っすぐな思いやりに胸を打たれることまちがいなし!
男性にとっては少しキーが高いかもしれませんが、ぜひチャレンジしてもらいたい1曲です!
さくらケツメイシ

春の季節を象徴するこの名曲が、カラオケでも大変人気です。
桜の風景と共によみがえる過去の恋の思い出を歌った、切ないながらも温かい1曲となっています。
ラップで語られるストーリーと、誰もが口ずさめるサビの対比が感動を呼びます。
この楽曲は2005年2月に発売されたシングルで、ノンタイアップながらグループ最大のヒットを記録しました。
仲間とのカラオケで歌えば、エモーショナルな雰囲気がより深まること間違いなし。
サビはみんなで大合唱して、一体感を楽しんでみてください!
もう一度[ re: ]
![もう一度[ re: ]](https://i.ytimg.com/vi/vjc2xRlz1Uc/sddefault.jpg)
音楽の力で人々の心をつなぎ、希望の光を届けたいという思いから生まれた心温まる1曲。
ONE OK ROCKのTakaさんと清水翔太さんを中心に、阿部真央さん、絢香さん、Aimerさん、WANIMAのKENTAさん、Nissyさん、三浦大知さんという同世代のアーティストが集結して制作されました。
日常が壊れそうな不安ななかでも、前を向いて歩んでいこうというメッセージが込められおり、各アーティストが自宅で撮影した映像を編集して制作されたミュージックビデオは、2020年6月の公開からわずか半月で1,000万回を超える再生回数を記録しました。
愛する人との絆を求める気持ちや未来への希望を歌ったこの作品は、カラオケでしっとりと聴かせるのにピッタリ。
周りの人と思いを共有しながら、温かい気持ちになれる1曲です。