カラオケで歌いたい悲しい歌
カラオケで歌いたい悲しい歌の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
切ない旋律が聴くものの心を奪う、悲しみのプレイリストです。
カラオケで歌いたい悲しい歌(21〜30)
雪の華中島美嘉

中島美嘉10枚目のシングルとして2003年に発売されました。
着うたではミリオンセラーを記録しました。
中島自身が出演した明治製菓「boda」「galbo」のCMソングに起用され、切ない冬の情景が浮かんでくるような悲しくも美しい曲になっています。
愛を止めないで倖田來未

倖田來未51枚目のシングルとして2011年に発売されました。
松竹配給映画「セカンドバージン」主題歌に起用され、第62回紅白歌合戦でも披露されました。
好きな人に思いが届くかどうかは分からないけれど、自分の好きの気持ちが強く心が苦しい女性の気持ちが切ない曲です。
カラオケで歌いたい悲しい歌(31〜40)
君がくれた夏家入レオ

家入レオ10枚目のシングルとして2015年に発売されました。
フジテレビ系月9ドラマ「恋仲」の主題歌で、最終話のサブタイトルにもなっています。
夏の恋の思い出を忘れずに生きていこうと思いながらも切ない思い出の悲しさにも感じる曲になっています。
恋におちて小林明子

小林明子のデビューシングルとして1985年に発売され、TBS系テレビドラマ「金曜日の妻たちへIII・恋におちて」の主題歌として起用されました。
第27回日本レコード大賞では新人賞を受賞しており、不倫によって好きな人と結ばれない悲しい恋愛の曲として歌い継がれています。
remain 〜心の鍵小柳ゆき

小柳ゆき10枚目のシングルとして2001年に発売されました。
TBS系金曜ドラマ「恋を何年休んでますか」主題歌に起用され、ヒットした曲です。
離れてしまった男性のことをいつまでも心に想っている切ない女性の気持ちが悲しい曲です。
OH MY LITTLE GIRL尾崎豊

尾崎豊13枚目のシングルとして1994年に発売されました。
2枚目のシングル「十七歳の地図」のB面曲としても収録されていた曲です。
1994年にテレビドラマ「この世の果て」の主題歌に起用されたことでこの名曲を知ったという人も多いです。
切ない歌詞と声が心に響く曲です。
Alone岡本真夜

岡本真夜3枚目のシングルとして1996年に発売されました。
2000年に岡本真夜にとって初となるベストアルバム「RISE 1」にて初回限定プレス盤 Alone〜AOR Version〜として収録された曲で、親友に裏切られ、大切な人を失った女性の悲しみ、辛さがとても切ない曲になっています。





