3月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲
3月になると学生の方は卒業、社会人の方は異動や転職、退職など、今の環境を離れる時期ですよね。
それに合わせて謝恩会や送別会など、カラオケに行く機会も増えてくると思います。
そこでこの記事では、3月にカラオケで歌いたい楽曲を一挙に紹介していきますね。
旅立つ人へ送りたい卒業ソングやお別れの歌、また春らしい桜を歌った楽曲など、この時期ならではの曲をたくさんピックアップしましたので、カラオケでの選曲の参考にしてくださいね!
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 3月に聴きたい友情ソング。卒業ソングや友人への感謝ソングを紹介
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 4月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
- 【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲
- カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
- カラオケで歌いたい卒業ソングのグッとくる名曲特集!【旅立ち・友情・応援歌】
- アイドルが歌う春ソング。桜ソングや卒業ソングまとめ
3月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲(71〜80)
道EXILE

学生の淡い恋愛を描いたのがEXILEの『道』です。
2007年にリリースされた彼らの23枚目のシングルで、卒業、旅立ちをテーマにしたピアノバラードなんですよね。
オリコンシングルチャートでは第1位を獲得しています。
2010年に放送されたフジテレビ系オムニバスドラマ『卒うた』では、この楽曲を題材にして第2話が制作されました。
全国カラオケ事業者協会の卒業シーズン推薦ソングでもあるので、ぜひカラオケで歌ってみてください!
桜FUNKY MONKEY BABYS

桜をテーマに恋人へのあふれる思いを歌ったのが、FUNKY MONKEY BABYSの『桜』です。
2009年にリリースされた彼らの10枚目のシングルで、オリコンシングルチャートでは第7位にランクインしています。
日本テレビ系横浜国際女子駅伝の最後のテーマソングにも起用されました。
シングルのジャケットとミュージックビデオには、お笑い芸人の徳井義実さんが主演していることでも話題になりましたよね。
カップルでカラオケに行ったなら、ぜひ歌ってほしい1曲です!
春を愛する人GLAY

『春を愛する人』はGLAYの楽曲で1996年のアルバム『BELOVED』に収録されたのち、1997年リリースのシングル『口唇』にもカップリング曲として収録されました。
ファンの中でも長く愛される人気の1曲なんです。
作詞・作曲を担当したTAKUROさんがアイスランドを訪れた時に、厳しい冬を生き抜き春を待つ人々に感銘を受けて制作されたのだとか。
爽やかなロックチューンなので、カラオケで歌えば盛り上がるはずです!
3月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲(81〜90)
青春フォトグラフLittle Glee Monster

リトグリの愛称で親しまれる女性ボーカルグループ、Little Glee Monsterの2作目のシングル『青春フォトグラフ』。
2015年3月4日にリリースされたこの曲は、卒業シーズンの切なくも明るい思いを映し出しています。
教養バラエティー番組『林先生が驚く初耳学!』のエンディングテーマに選ばれ、そのメロディとハーモニーは多くの人の記憶に残ることでしょう。
友だちとの最後の瞬間を笑顔で過ごすきもちを伝えてくれる、卒業シーズンにピッタリの曲です。
たくさんの笑顔と涙を誘いながら、新しい旅立ちを迎えるすべての人へ送るエールがこもっています。
旅立ちの唄Mr.Children

春の訪れとともに別れや新たな始まりの季節が訪れる3月。
そんな時期に心に寄り添う楽曲としてオススメなのがMr.Childrenの『旅立ちの唄』です。
2007年にリリースされ、映画『恋空』の主題歌に起用されたこの曲は、穏やかな旋律にのせた歌詞が多くの人々の心に響きます。
温かみのある歌声とみずみずしいメロディーは卒業シーズンの感動を豊かにしてくれるはずです。
新しい道へと踏み出す皆さんに勇気と希望を届ける、まさにこの時期に聴きたい逸品です。
親しい人との別れが惜しまれる時にも、強く胸に響くことでしょう。
パラボラOfficial髭男dism

難解な仕掛けがちりばめられながらも、それを感じさせない絶妙なポップ性でファンを魅了している4人組ピアノポップバンド、Official髭男dism。
アサヒ飲料「カルピスウォーター」のCMソングとして制作された3rdデジタルシングル曲『パラボラ』は、透明感のあるサウンドとキャッチーなメロディーが爽快感を生み出していますよね。
新生活の情景がイメージできる歌詞のストーリーは、まさに卒業した後に聴くことで、ご自身の環境とリンクするのではないでしょうか。
期待と不安が入りまじる時期にこそカラオケで気持ちを込めて歌える、オススメのカラオケソングです。
さよならの季節SHISHAMO

等身大の歌詞で切ない恋心を映し出し、青春の一ページを飾る楽曲として支持を集める『さよならの季節』は、2014年にリリースされたアルバム『SHISHAMO 2』に収録され、学び舎を巣立つ先輩に対する淡い思いを描いた曲です。
春の訪れとともに別れが近づく情景を、心にしみるメロディとともにつづられています。
彼女たちのの特徴であるストレートで心をえぐるような歌詞は、3月の別れのシーズンにリンクし、カラオケでの送別会にはまさにうってつけのナンバーですよ。