RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

敬老の日に贈る手作りプレゼント!保育で人気の製作のアイデア集

敬老の日に向けて、保育園、幼稚園の子供たちとワクワクする製作を楽しんでみてはいかがでしょうか。

こちらでは、メガネ立てやお茶筒、指スタンプで作るかわいいツリーなど、子供たちの年齢に合わせた楽しいアイデアをご紹介します。

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへの感謝の気持ちを込めて、世界に一つだけの特別なプレゼントを作ってみてくださいね。

子供たちの笑顔とおじいちゃんおばあちゃんの喜ぶ顔を思い浮かべながら、心のこもったプレゼントの製作を楽しんでください!

子供たちが作ったものは作品としてとらえるため、文中では「制作」と表記しています。

敬老の日に贈る手作りプレゼント!保育で人気の製作のアイデア集(31〜40)

ペン立て

【制作遊び】紙粘土で簡単!プレゼント工作 おしゃれなペン立て
ペン立て

ペン立てってわざわざ買うこともないかと思いつつもあると便利ですよね。

そこで空き瓶や紙粘土を使ってペン立てを作ってプレゼントしてみるというのはどうでしょうか?

作り方は瓶に木工用ボンドを使って麻ひもをグルグルと巻きつけて貼り、その上から紙粘土を貼っていきます。

紙粘土が乾かないうちにおはじきやビーズなどを埋めていきましょう。

紙粘土に色を塗ったりリボンを巻いたりしてもいいですね。

廃材と100円ショップで売っているもので作れるのでお手軽です。

メダル

紙コップメダルの作り方【プレゼントに使える子供と簡単工作】
メダル

敬老の日をきっかけに、おじいちゃんやおばあちゃんへの感謝を伝えられるのは紙コップメダルです。

紙コップに画用紙を貼り付けて、8カ所に切り込みを入れて外側に広げます。

ひっくり返して内側に折っていくと花柄のような模様が出来上がり。

クラフトパンチでカラフルな紙の型をとり、華やかにメダルを飾りましょう。

中心にひとことメッセージを書いて、リボンを取り付けたら完成!

長寿をお祝いする特別な日に、表彰式のような雰囲気が演出できるプレゼントです。

似顔絵

似顔絵を早く描くコツ!白黒下書きなし5分「おじいちゃん編」
似顔絵

子供たちにおじいちゃんおばあちゃんの似顔絵を描いてもらってプレゼントするのはどうでしょうか?

似顔絵というのはプレゼントとしてスタンダードな気もしますが、子供たちの成長もわかるプレゼントです。

似顔絵というからには似ているものなのですが、小さいお子さんが描くとまったく似ていないこともあります。

でもそれが「一生懸命描いてくれたんだなあ」とおじいちゃんおばあちゃんはうれしく思うはず。

何年後かにまた似顔絵を描いてもらって見比べるのもいいですよ。

寝相アート

【お家でできる!】寝相アートの作り方
寝相アート

お孫さんのかわいい姿についうっとりしてしまう贈り物は寝相アートです。

衣装や装飾品を用意して、マットの上に並べていきます。

動物のキャラクターや花びらなど、フォトジェニックな装飾品で飾りましょう。

保育園や幼稚園に通うお子さんであれば「生後〇〇ヶ月」というプレートを用意したり、感謝のメッセージを添えるのもいいですね。

撮影する時は、マットからなるべく離れないようにして真上から撮るのがコツ。

なかなか会えない距離にいるおじいちゃんやおばあちゃんに向けてのプレゼントとしてもオススメですよ。

小物入れ

牛乳パックで作る、トレイ
小物入れ

日常で使いやすい小物入れを、自分で作ってプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

牛乳パックを土台として、それを華やかに飾り付けていくというシンプルな内容です。

なじみのある折り紙などで装飾してもいいのですが、布を利用することで、完成品がやわらかい雰囲気に仕上がります。

おじいちゃんやおばあちゃんが使っているものを考えて、それがうまく収納できるような大きさで作れればいいかと思います。

使う人のことを考えつつ、オリジナリティを加えていくことが大切ではないでしょうか。

敬老の日に贈る手作りプレゼント!保育で人気の製作のアイデア集(41〜50)

手作り花束

プレゼントに折って渡そう♪折り紙で作る花束
手作り花束

花束は大切な人に感謝を伝えるプレゼントの定番ですね。

折り紙を使って花束を作ることで、さまざまな色が取り入れられた華やかな雰囲気が演出できると思います。

いくつかの折り紙を組み合わせて花を作り、それを束ねていきます。

花の本数を多くすれば、よりカラフルで力強い完成品が作れますが、それぞれの花から細かい工程が見えるので、少ない本数でも思いは伝わります。

素材が折り紙なので、絵などの装飾が加えやすいところもポイントですね。

手形アート

敬老の日の贈り物にも 今をかわいく残す手形足形アート
手形アート

手形や足形をアートにして送ってみるというアイデアです。

手形や足形をスタンプして、それらを土台にして装飾、ペンや絵の具でイラストを描き足したりして一つの作品にしましょう。

最近は手肌にやさしい、手形足形用のすぐ落ちる安全なスタンプパッドも多く販売されています。

ひらがなや文字がまだ書けないという小さいお子さんでもできる、そして「あの時はこんなに小さな手だったのか」と数年後にも懐かしんで記念になるアートです。