RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

秋の壁面飾りに使えるアイディア

色鮮やかに染まった自然や、おいしい果物、お月見やハロウィンなど秋にはたくさんの魅力が詰まっていますよね。

そんな秋の魅力を壁面飾りに取り入れて、子供たちと一緒に秋を感じてみるのはいかがですか?

今回は保育園や幼稚園にオススメの秋の壁面飾りのアイディアを集めました。

子供たちに親しみやすい秋のモチーフを用いた楽しい制作アイディアも一緒に紹介しています。

さまざまな素材やユニークな技法を使って秋の制作を楽しんだ後は、作品を飾ってお部屋を秋らしく彩ってみてくださいね。

みんなで秋を満喫しましょう!

秋の壁面飾りに使えるアイディア(11〜20)

壁面にもオススメ!折り紙コスモス

【簡単 折り紙コスモス】1分でできる作り方 紙工作 秋の壁面飾り(保育士 介護士)How to make Cosmos flower Paper Craft Origami
壁面にもオススメ!折り紙コスモス

切り絵で作るコスモスのアイデアをご紹介します。

折り紙を三角に3回折って折り目をつけたら、1回折った状態に戻します。

右側の底辺を一番左の折り目に合わせて折り、左側の底辺を中心の折り目に合わせて折ります。

右側の残った部分を折り目に合わせて折り、さらに残った折り目に合わせて折り紙を折りたたんだら、花びらの線を描いてカット。

ひらいたら8枚のお花ができていますよ。

花びらと花びらの間を少し重ねるように折り、中央に黄色い丸シールを貼ります。

最後に花びらの先をカーブさせ、立体的に仕上げましょう。

壁面にも使えるかわいいドングリ

折り紙のどんぐりの作り方⭐3歳児や幼稚園児など子供も挑戦できそうな簡単な折り方動画⭐秋や9月10月の飾りに使える⭐音声解説付き|
壁面にも使えるかわいいドングリ

お好きなカラーの折り紙を用意して、2回三角に折って折り目をつけましょう。

折り紙をひらいてカラー面を上にしたら、角の1つを中心に合わせて折ります。

折ってできた三角の底辺を横線の折り目に合わせて折り、さらに同じ折り目で折り上げてくださいね。

三角になった折り紙を裏返し、左右の角を中央に向かって重ねて折ります。

折ってできた角を小さい三角に折ったら、どんぐりのできあがり。

カラフルなどんぐりをたくさん作って、秋の壁面を彩ってみてはいかがでしょうか。

秋にオススメ!コオロギの折り方

【折り紙】コオロギの作り方 簡単な折り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 9月・10月・11月の折り紙【おりがみ】
秋にオススメ!コオロギの折り方

折り紙を2回折って小さな三角を作ったら、袋部分をつぶして正方形を2つ作ります。

折り紙がめくれる方の角を下向きにして置き、表の四角だけ、下の左右の辺を中心線に合わせて折ってください。

折り目をつけてひらき、角をめくって折り目を使ってひし形につぶしましょう。

ひし形の下の角を両側にひらきながら折り上げ、左右の辺を内側に折って折り上げた部分を細くします。

ここがコオロギの足の部分ですね。

上の角を丸くなるよう折りたたんでおしりの部分を作り、折り紙を裏返したら、反対側の角を巻き折りして頭を作りましょう。

中心線で折り紙を二つ折りし、足を段折りして動きをつけたら完成ですよ。

秋に楽しい!焼きいもの折り紙

折り紙を四角に折って折り目を付けたらひらき、折り目が横向きになるように折り紙を置きます。

上下の辺を折り目に合わせて折り、左右の4つの角を内側に折ったら焼きいもの完成です。

これだけでもたっぷり秋を感じられますが、もうひと工夫してみましょう。

作った焼きいもを半分にやぶり、同じように作った黄色の焼きいもを内側に差し込みます。

これで食べかけの焼きいもが完成しました。

壁面飾りにもなり、子供たちの食育にもつながりそうなアイデアですね。

1歳からのぶどう製作

@hoikushisatomi

【1歳頃から】丸めていれるだけ!簡単指先あそび制作 #保育士#子供が喜ぶ#保育士の日常#工作#おうちモンテ#制作#ぶどう

♬ Whistling you want to go for a walk – Ken Nakagawa

お花紙を丸めて袋に入れて形を整えたら完成する、かわいいぶどう。

色を変えるとマスカットにもなります。

ぶどうの葉っぱは画用紙でカットして貼り付けてくださいね。

同色で濃淡の違うお花紙を使うと、見た目も華やかになりますよ。

完成したらそのまま飾って秋の雰囲気を感じても良いですし、壁に貼り付けてぶどう狩りをしても良いですね。

お花紙は袋に詰めてしまうので、キレイに丸まらなくてもOK。

子供たちにお花紙の感触を楽しみながら取り組んでもらいましょう。

にじみ絵がきれいなペーパー芯スタンプのぶどう

トイレットペーパーの芯を半分にカット、断面に絵の具をつけてスタンプし、土台にぶどうの粒を描きます。

次に、水をつけた筆で描いた粒のフチをなぞり、絵の具を広げながら粒の中を塗ってくださいね。

クキは絵の具で描き、葉っぱは本物の葉っぱに絵の具を塗ってスタンプしましょう。

絵の具が乾いたら、土台をぶどうの形にカットして完成です。

最初に描く粒の絵の具は、何色か使うと塗り広げる際にグラデーションになってキレイですよ。

秋の壁面飾りに使えるアイディア(21〜30)

キャンディみたいなかわいいぶどう

https://www.tiktok.com/@pippi_seisaku/video/7543234036437716232

画用紙から、ぶどうの土台、クキ、葉っぱを切り出します。

正方形にカットしたお花紙の中央に丸めた紙を置いて、包んでねじってキャンディーの形にしてください。

キャンディーをいくつか作って土台に貼り、クキと葉っぱを接着。

モールをねじりツルを作って差し込んだらぶどうの完成です。

ぶどうとしても、キャンディーとしてもおいしそうな仕上がりに。

色合いをハロウィンに寄せると、秋の味覚とイベント両方取りできる壁面飾りになりそうですね。