RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

かわいい猫耳の作り方!イベントでも使える子供にもオススメのアイデア集

子供たちの心をつかんで離さない、あの愛らしい猫耳!

こちらでは、カチューシャやフード、フェルトやモールを使った手作り猫耳のアイデアをいろいろ集めました。

保育園や幼稚園の発表会の衣装に使ったり、ごっこ遊びのアイテムとして、子供たちと一緒に楽しく作れる方法をご紹介します。

100円ショップの材料で気軽に始められるものから、ふわふわ素材でかわいらしく仕上げる猫耳まで、お好みのアレンジが楽しめますよ。

こちらを参考に、ぜひ特別な猫耳を作ってみてくださいね!

かわいい猫耳の作り方!イベントでも使える子供にもオススメのアイデア集(1〜10)

100均材料で作る

【100均】子ども用衣装の作り方 Vol.2 ハロウィンコスプレ │ 黒猫🐈‍⬛ │ しっぽ付きブルマ 猫耳カチューシャ 肉球手袋 │ halloween cosplay
100均材料で作る

100円ショップで買えるもので猫耳を作るアイデアです。

フェルトとシンプルなカチューシャを土台にして作っていきます。

お好みのフェルトを2色、三角に切ったものを合わせて山型に縫い、表に返して縦に折り曲げ、立体感を出して耳の形にします。

土台になるカチューシャより少し長め、幅は2倍ほどのフェルトを切り出し、耳を縫い付けてからグルーなどでカチューシャに貼れば完成です。

ぷっくりとした耳がかわいい、耐久性もある猫耳カチューシャです。

猫耳マフラー

かぎ針編みで「猫耳帽子マフラー」❶子供サイズ 編み方説明動画[crochet]hobby
猫耳マフラー

帽子とマフラーが一体化した、猫耳マフラーを作ってみませんか?

このマフラーには帽子のように被れる部分があり、そこに猫耳がついています。

マフラーなので、首元も暖かく、デザイン的に猫が後ろから抱きついているように見えてかわいいですよ。

なかなか時間はかかると思うのですが、編み図も紹介されているので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

かわいらしい色で作ってお子さん用に作れば喜んでくれそうです!

マフラー部分はお好みで長さを調整してみてくださいね。

猫耳ニット帽

かぎ針編み 猫耳ニット帽(しま模様ver)の 編み方🐈 /How to crochet cat beanie #猫耳ニット帽
猫耳ニット帽

かぎ針で猫耳のニット帽を編んでみるのはどうでしょうか?

ニット帽も自分で作ると頭のサイズに合わせて作れるので市販ではなかなか合うものが見つけられない方、そしてお子さんにもぴったりです。

特にお子さんがかぶる猫耳のニット帽、かわいいのではないでしょうか?

お子さんの好きな色、発表会などで使うのであれば衣装に合わせた色で作ってみましょう。

最近では毛糸だけでなく編み針やいろんな編み物グッズも100円ショップでそろいます。

編み物初心者の方も動画を見ながら編んでみてくださいね!

かわいい猫耳の作り方!イベントでも使える子供にもオススメのアイデア集(11〜20)

猫耳フード

ネコ耳フードジップアップパーカー
猫耳フード

カチューシャとは少し違いますがフードタイプの猫耳を作ってみる、というアイデアです。

材料も100円ショップでそろえられるものばかり。

手持ちのフードを型にしてフリースを切り、首の部分はマジックテープで着脱できるようにしましょう。

縫い合わせて耳を付けていきます。

耳は綿を詰めてふんわりとした形にしてみましょう。

リボンなどでデコレーションしてみてもかわいいですね。

子供たちの出し物に、そして冬の防寒グッズとしても活躍しそうです。

使う生地もやわらかく、ミシンがなくても手縫いで縫えますよ。

かぎ針編みの猫耳

かぎ針編みで キラキラ☆ふわふわ♡ 猫耳ヘアバンドの編み方
かぎ針編みの猫耳

こちらは、かぎ針編みで作る猫耳ヘアバンドのアイデアです。

使うのはお好きな毛糸と、輪になったヘアゴムが一つ。

ヘアバンドの本体と猫耳に分けて編んでいきます。

本体はくさり網をしてからこま編みをすることで長さを出し、途中で編み地にヘアゴムを挟んでつなげ、さらに本体を編んでいきます。

長く編めたら反対側もヘアゴムを挟んでつなげてくださいね。

本体、猫耳パーツが編めたら、組み合わせて完成です!

毛糸によって印象が変わるので、ぜひ気に入った毛糸を見つけて編んでみてくださいね!

はちまきで猫耳

【超簡単】ハチマキでネコ耳作ってみた!【運動会】
はちまきで猫耳

ハチマキで作れる簡単な猫耳のアイデアを紹介しますね。

猫耳を作りたい部分に印を付け、その場所で固結びします。

ぎゅっと結んでしまうのではなく、三角形になるように整えてくださいね。

上の角になる部分を押さえて、少しずつハチマキを引っ張っていくとキレイにできますよ。

反対側も同じ要領で作っていきましょう!

ハチマキがシワシワだったりやわらかすぎると作りにくいので、うまくできない場合はアイロンでまずは整えてからの方が良いかも?

すぐにできるアイデアなので、ぜひマネしてみてください!

ボア生地の猫耳帽子

【猫耳帽子】- cat ear hat – ボア生地の親子ペア・作り方
ボア生地の猫耳帽子

被るだけで猫になれる、猫耳帽子の手作りアイデアを紹介します!

こちらは丸みのある三角形のパーツをボアから切り出し、縫い合わせて帽子を作ります。

猫耳部分も同じ生地からパーツを4枚切り出し、縫い合わせてくださいね。

次に帽子の裏地を作りましょう。

工程はほとんど帽子と同じです。

それぞれのパーツができたら縫い合わせ、猫耳帽子の完成!

裏地は綿にしたほうが、汗を吸収してくれそうで良さそうです。

お好みで耳当てをつけたり、ステッチしたりしてみてください!