かわいい猫耳の作り方!イベントでも使える子供にもオススメのアイデア集
子供たちの心をつかんで離さない、あの愛らしい猫耳!
こちらでは、カチューシャやフード、フェルトやモールを使った手作り猫耳のアイデアをいろいろ集めました。
保育園や幼稚園の発表会の衣装に使ったり、ごっこ遊びのアイテムとして、子供たちと一緒に楽しく作れる方法をご紹介します。
100円ショップの材料で気軽に始められるものから、ふわふわ素材でかわいらしく仕上げる猫耳まで、お好みのアレンジが楽しめますよ。
こちらを参考に、ぜひ特別な猫耳を作ってみてくださいね!
- 【子供用】手作りカチューシャアイデアまとめ
 - 【仮装やコスプレに】かわいいうさ耳カチューシャの作り方
 - ハロウィンが盛り上がる!いろいろな素材のお面の手作りアイデア集
 - かわいく手作り!赤ちゃんにオススメのハロウィン衣装のアイデア集
 - 【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
 - 【幼稚園・保育園】ハロウィンでの仮装・コスプレのアイデア
 - ハロウィンの手作り衣装アイデア!身近な材料で作れる仮装まとめ
 - 保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集
 - 【保育】鬼のお面の手作り工作。素材別アイデア紹介
 - 【保育園】ひなまつりにオススメ!手作り衣装のアイデア集
 - 【保育】お遊戯会の小道具のアイデア。簡単な作り方
 - 【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装
 - 【子供向け】おばけを作ろう!工作アイデアまとめ
 
かわいい猫耳の作り方!イベントでも使える子供にもオススメのアイデア集(11〜20)
猫耳ニット帽

かぎ針で猫耳のニット帽を編んでみるのはどうでしょうか?
ニット帽も自分で作ると頭のサイズに合わせて作れるので市販ではなかなか合うものが見つけられない方、そしてお子さんにもぴったりです。
特にお子さんがかぶる猫耳のニット帽、かわいいのではないでしょうか?
お子さんの好きな色、発表会などで使うのであれば衣装に合わせた色で作ってみましょう。
最近では毛糸だけでなく編み針やいろんな編み物グッズも100円ショップでそろいます。
編み物初心者の方も動画を見ながら編んでみてくださいね!
棒針編みで猫耳ヘアバンド

棒針編みが得意な方は、こちらの猫耳ヘアバンドのアイデアを参考に作ってみてはいかがでしょうか。
このヘアバンドは2パターンの楽しみ方があって、通常はシンプルなリボンのヘアバンドなのですが、裏返すと猫耳が出てきて猫耳ヘアバンドになるんです!
ヘアバンドの本体は基本的に筒状に編みますが、猫耳をつける部分だけは筒にせず、開いて編んでくださいね。
猫耳とリボンのパーツは別で編みます。
パーツができたら縫い合わせて完成!
冬の仮装にオススメですよ!
ペーパー芯の黒猫

キュートな黒猫の飾りをトイレとペーパーの芯で製作する、ハロウィンらしい工作です。
トイレットペーパーの芯に黒の色紙を巻き付け、同じく色紙で作った目を貼り付けたり白のマーカーでヒゲを描きたりするだけで、小さいお子様にも簡単に黒猫のオブジェが作れますよ。
黒猫の頭部分を耳に見えるようにつぶせば、さらにリアリティーのあるルックスにすることも可能です。
簡単かつ少ない材料で製作できるため、お友達とみんなでたくさん作って飾っても楽しいオブジェです。
ボア生地の猫耳帽子

被るだけで猫になれる、猫耳帽子の手作りアイデアを紹介します!
こちらは丸みのある三角形のパーツをボアから切り出し、縫い合わせて帽子を作ります。
猫耳部分も同じ生地からパーツを4枚切り出し、縫い合わせてくださいね。
次に帽子の裏地を作りましょう。
工程はほとんど帽子と同じです。
それぞれのパーツができたら縫い合わせ、猫耳帽子の完成!
裏地は綿にしたほうが、汗を吸収してくれそうで良さそうです。
お好みで耳当てをつけたり、ステッチしたりしてみてください!
はちまきで猫耳

ハチマキで作れる簡単な猫耳のアイデアを紹介しますね。
猫耳を作りたい部分に印を付け、その場所で固結びします。
ぎゅっと結んでしまうのではなく、三角形になるように整えてくださいね。
上の角になる部分を押さえて、少しずつハチマキを引っ張っていくとキレイにできますよ。
反対側も同じ要領で作っていきましょう!
ハチマキがシワシワだったりやわらかすぎると作りにくいので、うまくできない場合はアイロンでまずは整えてからの方が良いかも?
すぐにできるアイデアなので、ぜひマネしてみてください!
折り紙黒猫

小さいお子さんが好きな動物として猫はとてもポピュラーですよね。
かわいい印象の猫ですが、黒色の折り紙で作るだけで一気にハロウィンらしい飾りになります。
また、折り紙の猫を作る手順ではさまざまな折り方を使うので、お子さんの手先の器用さを伸ばせるという教育的なメリットもあるんです。
ちなみに、最後に目を貼る手順があるのですがお子さんがチャレンジしてみて難しそうなら、白いペンを用意しておくと簡単に顔のパーツを完成させられますよ。
かわいい猫耳の作り方!イベントでも使える子供にもオススメのアイデア集(21〜30)
猫

猫耳や猫のコスプレはちょっと恥ずかしい、でも猫っぽい仮装をしてみたいという方は、猫のお面を作ってみてはいかがでしょうか?
紙や布を使って猫の顔全面を作ってもいいですし、鼻から耳までの部分だけを作ってもOK!
ハロウィンらしく黒や紫など、ちょっとダークな色や奇抜な色を使うのがオススメです。
目の部分は穴をあけ、前を見えるようにしておきましょう。
形ができたら、シールを貼ったりリボンをつけたりかわいくデコレーションしてあげると、オリジナリティあふれるかわいいお面ができますよ!






