保育に役立つ!身近な素材を使ってクリスマス飾りを製作しよう
サンタさんからのプレゼントや、おいしいケーキなど、クリスマスは楽しいことがたくさんありますよね!
そんなクリスマスに向けて子供たちと一緒にクリスマス飾りを作ってみるのはいかがですか?
ツリーやリース、スノードームなど、クリスマスに飾りたくなる華やかでかわいいアイテムが大集合!
身近な素材を使って簡単に作れるので保育園や幼稚園はもちろん、ご家庭でも取り入れやすいですよ。
机やロッカーの上に置いたり、壁に貼り付けたり、さまざまな楽しみ方でお部屋を彩って、クリスマス気分を高めていきましょう!
- 【子供と作る】クリスマスカードのアイデア。園でもご家庭でも
- クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!
- 子どもと作ろう!クリスマスのおしゃれな制作アイデア
- 【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集
- 12月の折り紙!保育で楽しめるサンタやリースの簡単なアイデア集
- クリスマスプレゼントの手作りアイデア!保育園、幼稚園で楽しめるアイデア集
- 【ハンドメイド】2歳児向け 手作りのクリスマスプレゼント
- 【保育】簡単に作れるかわいいサンタの製作アイデア
- 【保育】12月の壁面製作のアイデア集!クリスマスや冬を彩る飾り
- 【保育】クリスマスの壁面飾りアイデア
- 【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- 保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集
保育に役立つ!身近な素材を使ってクリスマス飾りを製作しよう(11〜20)
かわいいミニーサンタの折り紙NEW!

ミニーサンタを折り紙で作りましょう!
そのまま壁面に貼ってもかわいいですし、クリスマスモチーフの折り紙作品と合わせて、ガーランドやつるし飾りにしても良さそうです。
まず折り紙を1枚使って、顔、胴体、帽子を作ります。
そして別の折り紙を複数使用し、耳、リボン、マフラーを作っていきますよ。
切り込みを入れる部分があるのでハサミと、顔を描くペン、組み立てる際に使うのりを用意してくださいね。
複雑な工程はありませんが、組み合わせる必要があるため、1つひとつ丁寧に折り進めていきましょう。
かわいい毛糸の紙皿飾りNEW!

簡単に季節感のある飾りが作れるアイディアです。
まず紙皿を一枚用意し、絵の具で紺色に塗って土台を作ります。
緑色の毛糸の先端にセロハンテープを巻いたら、紙皿にクリスマスツリーの形になるように穴をあけます。
穴に毛糸を通すことで、徐々にクリスマスツリーの形が浮かんできます。
形が整ったらデコレーションシールや星形の飾りを貼り付けツリーを完成させましょう。
周りに白い丸シールを加えて雪の雰囲気を演出できますよ。
最後にパンチで穴を開け、リボンを結べばかわいい飾りが完成します。
色や飾りの工夫で子供と一緒に楽しめる冬の工作です。
レースペーパーでホワイトクリスマスツリーNEW!

赤い画用紙を背景に、白いレースペーパーで作ったクリスマスツリーを飾ると、華やかで季節感あふれる壁面装飾になります。
ツリーは円すい型に整え、2つ重ねて立体感を出します。
筒状に丸めて幹も表現します。
上の角にはベルとヒイラギの飾りをつけ、白い丸シールをちりばめることで雪の雰囲気を演出します。
白と赤のコントラストが映え、シンプルな材料でも華やかさと温かみを感じられる仕上がりに。
子供と一緒に飾り付けを楽しめる、手軽でかわいいクリスマス工作です。
折り紙で作る!シンプルなクリスマスツリーNEW!

壁にペタペタ貼って作って完成!
簡単な手順が嬉しい壁面のアイデアです。
準備するものは緑色系の折り紙、赤色の折り紙、黄色の折り紙、茶色の折り紙、青色系の折り紙、テープ、ハサミなどです。
三角形にカットした緑色の折り紙でクリスマスツリーの土台を作りましょう。
緑色だけでなく、黄緑色や深緑色などを組み合わせると色の奥行きがでそうですね。
さらに、切り紙で雪の結晶を作って飾ると季節感が演出できるのでオススメですよ!
画用紙のクリスマスリースNEW!

画用紙でも立体的なクリスマスリースが作れたら嬉しいですよね。
クリスマスのイベントが待ち遠しくなるような、華やかですてきな壁面を作ってみましょう!
準備するものは画用紙各色、ハサミ、カッター、接着剤、のり、テープなどです。
作り方やサイズ、デザインをアレンジできるのも魅力のひとつです。
カラフルなツリーや、綿を活用して雪が積もったようなツリーなど子供たちと相談しながら作ってみるのはいかがでしょうか?
楽しいクリスマスになると良いですね。
立体的なクリスマスツリーの壁面NEW!

本物のクリスマスツリーが飾れなくても、お部屋が華やかになるアイデアですよね。
クリスマスといえば、ツリーを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
今回は画用紙を使って立体的ですてきなクリスマスツリーを作ってみましょう。
準備するものは緑色の画用紙、赤色の画用紙など、型紙、ハサミ、ホチキス、接着剤、定規です。
緑色以外の色画用紙は好きな色を選ぶのも良いでしょう。
ツリーを作る工程は細かな部分もあるので、子供が取り組む場合は先生や保護者の方と一緒にできると良いですね。
保育に役立つ!身近な素材を使ってクリスマス飾りを製作しよう(21〜30)
紙皿のお手軽クリスマスツリーNEW!

まず紙皿を折り、折り目に沿って4等分になるように切ります。
ちぎり絵の要領で緑の折り紙を細かくちぎって貼り、クリスマスツリーの葉を表現しましょう。
両面テープで紙皿を重ねながら貼ると、凹凸がでて立体感が演出できますよ。
お好みの色のシールをはり、クリスマスツリーをライトアップしたら、頂点に星の飾りを添えます。
最後にオレンジ色の折り紙で幹を作って貼れば、クリスマスツリーの完成です。
手軽な材料でも工夫次第で華やかに仕上がる、クリスマスにオススメの工作です。








