保育に役立つ!身近な素材を使ってクリスマス飾りを製作しよう
サンタさんからのプレゼントや、おいしいケーキなど、クリスマスは楽しいことがたくさんありますよね!
そんなクリスマスに向けて子供たちと一緒にクリスマス飾りを作ってみるのはいかがですか?
ツリーやリース、スノードームなど、クリスマスに飾りたくなる華やかでかわいいアイテムが大集合!
身近な素材を使って簡単に作れるので保育園や幼稚園はもちろん、ご家庭でも取り入れやすいですよ。
机やロッカーの上に置いたり、壁に貼り付けたり、さまざまな楽しみ方でお部屋を彩って、クリスマス気分を高めていきましょう!
保育に役立つ!身近な素材を使ってクリスマス飾りを製作しよう(21〜30)
フェルトでクリスマスツリー

ツリーはクリスマスを象徴する、飾り付けにはかかせないものですよね。
フェルトを利用して作れば、どのようなサイズでも作れますし、やわらかい素材なのでかわいらしさも演出されます。
まず扇形にカットしたフェルトを丸めて、ツリーの広がる葉の部分を作っていきます。
1枚だけでなく、何枚か重ねていくことで、よりやわらかい雰囲気のツリーに仕上がります。
あとは幹や星を取り付ければツリーの完成です。
ビーズを貼り付けてにぎやかにしていくのもおもしろそうですね。
パーティー感を演出!クリスマス飾り3種

12月といえば冬休み、クリスマス、大みそかなど楽しいイベントがめじろ押しですよね。
クリスマスパーティーを開催する幼稚園や保育園も多いのではないでしょうか。
壁面をクリスマスのパーティーっぽく飾ってみんなの気分を盛り上げてみましょう。
糸でつなげる紙のフラッグは赤と緑のクリスマスカラーで作るだけでとても雰囲気が出ます。
その他、紙のリースやペーパーボールも目を引く飾りですね。
雪だるまやトナカイのイラストも付け足してにぎやかに仕上げるのがコツですよ。
ポンポンオーナメント

クリスマスパーティーを彩るアイテムを壁面に飾りましょう。
ぐるぐると巻いた毛糸を新しい毛糸で結び、輪になっている部分をはさみでカットしたらポンポンの完成。
サンタやトナカイ、雪だるまなどのキャラクターに合わせた装飾を加えていきましょう。
木の枝で手やツノを現したり、フェルト生地で帽子を作成するのもいいですね。
本体にスパンコールやボタンなどで装飾を加えたら完成です。
ふんわりとした印象のあるオーナメントを制作してみてくださいね。
ラミネートでステンドグラス風飾り

ステンドグラス風の飾りを作って、みんなでクリスマスを楽しみませんか?
まず、星やツリー、ハートなどのモチーフの形に黒い枠を切り出します。
枠ができたらラミネートシートに挟み、ラミネートします。
ラミネーターは熱くなるので子供がいない場所で作業しましょう。
次に、ラミネートした枠の外側を、角がとがらないように気をつけながら切り出します。
裏返して枠の中に直線で模様を描きこみましょう。
子供たちには油性ペンで、色塗りをしてもらいます。
最後に穴あけパンチで穴を空け、吊るせるようにヒモを通しましょう。
透明感がきれいなのでいろんな場所に飾ってくださいね。
星のオーナメント

クリスマスなどに使える星のオーナメントのアイデアです。
こちらは正方形の画用紙を半分に折り、折りすじをつける工程で2回、そのあと4回折ってハサミでカットすれば五角形の形に。
画用紙を広げて切り込みを入れ、再び折りたたんで切り込み部分に合わせてカットすると星の形に早変わり。
折りすじを山折り、谷折りと交互にしていけば、立体的な星のオーナメントの完成です!
引っ掛ける部分をつけたらツリーのオーナメントにはもちろん、壁飾りにもオススメです!
輪つなぎで作るクリスマス飾り

保育園や幼稚園、ご家庭でのクリスマス制作にオススメな、輪つなぎで作るクリスマス飾りです!
輪つなぎもクリスマスカラーの折り紙を使うことで、この季節にぴったりな飾りに仕上がるんです。
作り方は短冊状にカットした折り紙を輪っかにしてつなげていくだけ!
一番上の輪っかにサンタの帽子やひげなどをあしらえば、サンタの輪飾りが完成。
白い折り紙で作れば雪だるまに、茶色い折り紙で作ればトナカイになど、アレンジして楽しみましょう!
また、長さを変えたり、リボンやモールを通して華やかに仕上げてもステキに仕上がりますよ
スノードーム

おうちにあるアイテムを使って、冬の定番アイテムのスノードームを制作しましょう!
まずは、ガラスびんのフタにスポンジを取り付て、土台を作ります。
その上に、用意しておいた装飾品をのせていきましょう。
ガラスびんの中にグリッターやビーズを入れて、洗濯のりと精製水で作った液体を流しこみます。
よくかき混ぜたら、先ほど作っておいた装飾品をのせたフタで閉じましょう。
びんの周りにリボンなどの装飾品を取り付けることで、より華やかに仕上がりますよ。
クリスマスをテーマにした装飾品を使って、ぜひ作ってみてくださいね。