RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

いくつ解ける?頭がやわらかくなる算数なぞなぞクイズ

算数って本当におもしろい!

計算問題だけではなく、日常生活でも活用できる法則やパズルが隠れているんです。

そこでこちらでは、子供たちの思考力を養える算数クイズやひらめきを使う数字の謎解きなど、楽しく学べる問題を集めました。

イラストを使った直感的な問題から、空欄に数字を埋める論理問題まで、算数の魅力をたっぷりとお届けします。

大人方が意外に解けない問題もあるかもしれませんよ。

家族みんなでワクワクしながら、一緒に挑戦してみてくださいね!

いくつ解ける?頭がやわらかくなる算数なぞなぞクイズ(31〜40)

小学生も10秒で解けるシンプルな問題

【算数クイズ】小学生も10秒で解けるシンプルな問題!
小学生も10秒で解けるシンプルな問題

小学生の中にも、面積を求める問題が苦手な子は多いのではないでしょうか?

説明をされてもなかなかわからないんですよね。

けれど面積を求める問題を解くのにはコツがあって、それを覚えてしまえたら簡単に解けるんですよ。

この問題では三角形の面積を求めていますね。

この問題を解くために必要なのはスリッパの法則とも呼ばれる外角定理を知っていることと、解く手順を覚えること。

算数って難しそうに思えて、実は法則や手順さえ頭に入っていたら簡単に解ける問題も多いんです。

この問題だったら、慣れたら数十秒で解けると思いますよ!

楽しくさんすう

何時かな?時間の勉強★時計の読み方をおぼえる子供向け知育アニメ videos for kids
楽しくさんすう

なぞなぞを出しながら子どもとスキンシップを取って楽しめるクイズです。

時計の見方にも算数をもちいることが理解できて教育のひとつとしても、とても楽しめそうなのでおすすめです。

このなぞなぞを土台に、今度はお子さんが作ったなぞなぞを大人が解いてみるというのもいいですね。

楽しく足し算

足し算の勉強② 幼児向けの簡単算数アニメ 知育・子供・幼児教育 The first addtion ②
楽しく足し算

動画では列車や新幹線が載っていて、小学生の特に男の子が興味を示してくれそうな動画になっています。

最初は列車などのほうにしか興味がなくても、勉強させようと無理強いせず根気強く待ってみましょう。

きっと楽しんで算数を勉強してくれるようになりますよ。

法則性パズル

【法則クイズ】見抜いて解けたら脳がスッキリする全5問!かしこい小学生が解いている法則性パズル【算数パズル】
法則性パズル

クイズを解くのが大好きな小学生は多いと思いますが、同じクイズをとくならちょっと難易度の高いクイズを選ぶようにすると、より脳が活性化されるのでオススメです。

こちらの動画の問題はヒントをもとに法則性を見いだすクイズです。

少ない情報を頼りに、その表が何を表現しようとしているのかを見抜くと自然に答えがわかってきますよ。

また、このタイプのクイズはたくさんといていると法則性が見つけやすくなってくるので、たくさんとくことをオススメします。

立体認識能力が問われる算数クイズ

【算数クイズ】小6の宿題が意外に難問!立体認識力が問われる全3問!解説&おまけ付き【算数パズル】
立体認識能力が問われる算数クイズ

とある立体を上、左、正面などさまざまな角度から見た図が表示され、その体積を求める問題です。

頭の中で立体をイメージする能力が問われるので、なかなか難しいかもしれません。

こういう問題が得意な人は地図に強いらしいですよ。