子供におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
子供って外で遊ぶのが大好きですよね。
元気が一番!と思いながらもネタが尽きて、週末や長期休暇に困り果てているご両親も多いのではないでしょうか?
そんな方は必見です!
野外でできるゲームやレクリエーションを紹介します。
キャンプなどのアウトドア、野外でおこなう子供会のゲームタイムにぜひ活用してみてくださいね。
昔からある遊びも現代の子には新鮮に映ることも多いので、ご両親が昔遊んでいたゲームや遊びを親子で楽しむのもオススメですよ。
- 【子供向け】屋外レクリエーション・ゲーム。たのしい外遊び
- 【キャンプにおすすめ!】子ども向けのレクリエーション・ゲーム
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 屋外レクの人気ランキング
- 中学生にオススメの野外レクリエーション。楽しい外遊びまとめ
- 子供会でやってみたい!イベント・催し物まとめ
- 子どもが喜ぶ楽しい自然の遊び。レクリエーションゲーム
- 【遠足にも!】小学生向けの野外レクリエーション&ゲーム。体験遊び
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 小学校低学年におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
- 【小学生】林間学校で楽しめるゲーム・レクリエーションまとめ
- アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
- 子供向けのレクリエーション人気ランキング
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
子供におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション(21〜30)
三角ベース

バットが必要ありませんし、三塁もないので少人数でもプレイすることができるレクリエーションゲームの三角ベース。
動画では子供たちだけでなくあらゆる世代がジョイントしていますが、地域の交流イベントとしても機能するのがおすすめポイントです。
みんなでジャンプ

一体感を得られるレクリエーションとして、みんなでジャンプを紹介します。
まず、みんなで手をつないで円になります。
そうしたら代表者が「みんなで一緒」と掛け声を出します。
これがスタートの合図です。
全員で反唱しましょう。
そうしたら次は代表者の指示に合わせて、ジャンプするという内容です。
「次はどの方向かな」とワクワクできますし、みんなで同じ目標に向かって取り組むので絆も強まるでしょう。
そして、次のステージとして掛け声と反対の方向にジャンプするのもオススメです。
子供におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション(31〜40)
ドッジボール

ある程度の人数がいる場合、そしてグラウンドなどが利用可能であればぜひおすすめなのがドッジボール。
ボールをぶつける快感はやっぱりこの競技ならではですし、また小学生低学年くらいまでなら男女混交でできてしまえるのもメリットです。
公園謎解き宝探し

普段から遊ぶ機会も多い公園を舞台にした謎解き宝探しは、観察力や推理力が必要になるゲームです。
一つの謎を解明すると次の謎があらわれ、徐々に宝物に近づいていくワクワク感を楽しめますよ。
公園が近所であれば家の中からスタートしてもいいですし、公園まで距離がある場合は最終的なゴールを公園にしても良いかもしれませんね。
ただし、あまりに早い段階で準備してしまうと他の公園利用の方に見つかってしまう場合がありますので、注意しましょう。
イチゴ狩り

ハウス内は厳密に野外というカテゴリーには含まれないかもしれませんが、しかし自然公園やバーベキューなどと同じくらい人気のお出かけスポットがフルーツ園。
イチゴ狩りは食べ物の大切さを教える意味でもぜひ子供たちに経験させてあげたいものです。
ジグザグ走行

コーンを置いてジグザグ走っていくシンプルな遊び。
しかしスポーツの現場でも判断力や足腰が鍛えられるとしてかなり行われていますし、遊びを通じて健全な体を育むことができるのはとっても魅力です。
お金もあまりかからないのでおすすめです!
ビオトープ遊び

ビオトープとは水辺に展開される小さな生態系のことを指し、メダカやフナ、その他小さな水生生物の観察や採集ができるエリア。
また初夏のあたりにはホタルがきれいな光を放つのも特徴です。
夏休みなどににはぜひ子供をつれて行ってください。