【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集
卒園パーティーは思い切り楽しみたいし、盛り上げたい!
そんな気持ちの保護者の方もいらっしゃると思います。
感動で涙する場面もあると思いますが、せっかくの機会なのでみんなで大笑いもしたいですよね。
そこで今回は卒園パーティーが盛り上がる、余興や出し物のアイデアをまとめました。
子供たちがおこなう出し物や、保護者の方が全力で見せる出し物など、さまざまなアイデアを紹介しています。
取り組みたいアイデアが見つかると思うので、ぜひ参考に楽しい謝恩会を開催してくださいね。
【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集(1〜10)
箱の中身はなんだろな

年齢問わずみんなで楽しめる、箱の中身はなんだろなゲーム。
箱の中に対象の物を入れて、触って名前を当ててもらいましょう。
答える人には箱の中身が見えないように気をつけてくださいね。
箱の中身がわからないドキドキした気持ちと、なんだろうなという好奇心が混ざった楽しいゲームになっています。
箱の中身は感触、音、におい、形、などを感じられるものを入れるのがオススメですよ。
危険なものは入れないように注意してくださいね。
なまえあてゲーム

成長の記録として撮影した写真を使った名前当てクイズ。
小さな頃の写真を見て誰かを当てていきますよ。
子供の顔は成長とともに少しずつ変わっていきますよね。
写真を何枚か用意して、難しい場合にはヒントで現在の年齢に近い写真を見せていきましょう。
かわいい子供の写真にみなさん盛り上がること間違いなしですね。
成長の記録をみんなで共有できる、すてきな時間になると思います。
保護者の方や先生方の小さい頃の写真も盛り上がりそうですね。
父親劇

お父さんが大活躍のこちらの出し物は、お父さんたちだけで披露する父親劇です。
保護者の出し物というと、お母さんたちが歌ったり踊ったりするイメージもありますが、お父さんが劇をするのもおもしろいアイデアですよね。
こちらの劇はお父さんが保育園の先生役になったり、劇の中でちょっとしたマジックを披露したりと、子供たちがわくわくする内容が盛り込まれています。
普段とは違うお父さんが見られるので、子供たちもとってもいい思い出になりますね。
練習は必要ですが、お父さん同士のきずなも深まる楽しい出し物に、ぜひ挑戦してみてくださいね!
【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集(11〜20)
花束贈呈

卒園パーティーでの花束贈呈は、お世話になった先生方へ子供たちから感謝の気持ちを込めてプレゼントすることが多いですよね。
先生方も子供たちも笑顔になるすてきな時間です。
花は季節の花を混ぜつつ、園のカラーや先生が好きな色の花を束ねてもらうと、気持ちが伝わりやすく喜ばれます。
一緒に色紙やメッセージカードを添えるのもオススメです。
先生方へ子供たち数人ずつに分かれて渡したり、代表の子供を決めて渡したり、人数や場面に分けて渡し方を考えるとよりすてきな時間になると思いますよ。
スケッチブック・リレー

映像を流したいと考えている方にピッタリなのが、スケッチブック・リレーです。
こちらは異なる場所にいる人が、スケッチブックをめくっていく内容です。
スケッチブックにはメッセージが書かれており、どんどん伝えられていくのが見どころですよ。
動画を通して感謝や愛情などを伝えれば、きっと喜んでもらえるはずです。
遠方にいる人と一緒に取り組めることや、1カ所に集まらずに取り組めるのことも動画づくりのメリットといえるでしょう。
チーム穴埋めビンゴ
@user346911418193 皆さんこんにちは✨デイサービスすこやかです!今日は朝から雪がパラパラと降ってましたね✨今回は一昨日行ったレクリエーションの【穴うめビンゴ】を紹介します🙇♀️#盛り上がるゲーム#盛り上がる#クリスマス#大人数#少人数#イベント紹介#デイサービス#アレンジ#宇佐市#穴うめ#穴うめビンゴ#ビンゴ#bingo#ビンゴゲーム#鉛筆#かんたん#グループゲーム#認知予防#クリスマス#デイサービスレク#イベント紹介#アレンジ#お題#お題でチャレンジ#チャレンジ#雪#☃️#脳トレ
♬ Jingle Bell EDM Christmas Snow(910545) – The Structures
パーティーで盛り上がるビンゴですが、ガラガラ回る抽選機など用意するのが大変ですよね。
そこでオススメしたいのがこちらの穴埋めビンゴ。
こちらは紙と鉛筆があれば手軽に行うことができますよ!
はじめにチームに分かれます。
一人の人がお題を決めて進めるのですが、例えばお題が「野菜」の場合、チームごとに野菜の名前をマスの中に書いていきます。
そしてお題を決めた人が野菜の名前を言っていき、同じものがあればチェックをします。
そして縦横ななめ、列がそろったらビンゴです。
手軽にできてとっても盛り上がりますよ!
先生ダービー
@mimasakadaigaku♬ 仁義なき戦い – 秋田慎治
卒園パーティーで盛り上がる、先生ダービーをご紹介します。
こちらは先生方に協力してもらうゲームで、はじめに何人かの先生にお題を伝えます。
例えば「早口言葉をかまずに言う」お題に対して、参加している人で、どの先生がかまずに早口言葉が言えるかを考えてポイントをかけます。
そして選んだ先生がかまずに言えたらポイントがもらえるといった内容です。
長い時間一緒に過ごしてきた子供たちなら、どの先生がどんなことが得意か知っていると思うので、ぜひ子供たちと一緒に楽しく遊んでみてくださいね!