RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集

卒園パーティーは思い切り楽しみたいし、盛り上げたい!

そんな気持ちの保護者の方もいらっしゃると思います。

感動で涙する場面もあると思いますが、せっかくの機会なのでみんなで大笑いもしたいですよね。

そこで今回は卒園パーティーが盛り上がる、余興や出し物のアイデアをまとめました。

子供たちがおこなう出し物や、保護者の方が全力で見せる出し物など、さまざまなアイデアを紹介しています。

取り組みたいアイデアが見つかると思うので、ぜひ参考に楽しい謝恩会を開催してくださいね。

【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集(21〜30)

ダンス「恋するフォーチュンクッキー」

平成25年度 愛心幼稚園 卒園を祝う会 ばら組余興
ダンス「恋するフォーチュンクッキー」

少し前に一世を風靡した『恋するフォーチュンクッキー』は、今の子供たちでは知らない子も多いかもしれません。

そんな子供たちへのサプライズプレゼントとして、保護者のみんなで思い切りおめかしして踊りましょう。

子供たちも普段見ない保護者の姿にびっくり!

踊りがノリノリでも控えめでもかわいくなれるのがこの曲のポイントです。

男性も女性もかわいさを振りまいて、子供たちへ愛情をいっぱい届けましょう。

センターを誰にするか迷いますね。

子供たちの創作劇

卒園式 にじ♪ PPAP♪ 創作劇「くじらがおどる」
子供たちの創作劇

卒園パーティーには子どもたちと協力して作った劇をするのはいかがでしょうか?

毎日をともに過ごした子供たちなら、その集大成として一つの大きな作品を作ることは特別な思い出になりますね。

ユーモアのある作品にすれば盛り上がりますし、「この子はもうこんなこともできるんだな」と、保護者や先生が改めて成長を実感できる演目になります。

題材を決めるところから子供たちと一緒に考えて作っていけば、ステキな卒園の思い出になりますね。

プロジェクションマッピング

保育園謝恩会余興(パワーポイントでなんちゃってプロジェクションマッピングっぽいもの)
プロジェクションマッピング

パワーポイントで「プロジェクションマッピング」を作れるのをご存じですか?

「プロジェクションマッピング」は、いろいろなテーマパークのイベントにも取り入れられているので、見たことがある子も多いはず!

CG映像を物体などや空間などに映し、音や人の動きと同化させるとてもおもしろい技術です。

ぜひパワーポイントで作ってみましょう!

作り方を説明している動画もあるので探してチャレンジしみてください。

盛り上がることまちがいなし!

キッチンオーケストラ

【台所用品で合奏!!】「おもちゃの兵隊の行進曲」【フラワービート】
キッチンオーケストラ

先生方が力を合わせて演奏する!

キッチンオーケストラのアイデアをご紹介します。

子供たちもなじみのあるキッチン用品や食具を活用して、ダイナミックに音を奏でてみましょう。

使用するキッチン用品はしゃもじ、鍋、ボウル、フライパンなどです。

タイミングを合わせて演奏する姿に、子供たちの心も踊ることでしょう。

『おもちゃの兵隊のマーチ』はテレビ番組で聞いたことのある子供たちも多いのではないでしょうか?

ぜひ、この機会に挑戦してみてくださいね。

楽器クイズ

2023/06/06(Tue.)今日の遊び:楽器クイズ!(gaagaaSのハッピーグッドモーニング!)
楽器クイズ

聴いて答えて盛り上がる、楽器クイズです。

こちらは音色を聴いてなんの楽器か当てる内容です。

初めに楽器単体の音を聴いてもらい、それから音色に合わせて歌うという流れにすると、正解できてもできなくても楽しめると思いますよ。

クイズとしてのおもしろさがあるのはもちろん、音楽や楽器に興味を持つきっかけになるかもしれないのが魅力ですね。

クイズとはそれますが、一つ一つ楽器について紹介してもおもしろいかもしれません。

ダンス「サザエさんダンス」

2019 乙供文化保育園 卒園式余興 サザエさんUSA 父兄会
ダンス「サザエさんダンス」

国民的アニメ『サザエさん』のエンディングテーマ『サザエさん一家』を使ってダンスを披露してみませんか?

振り付けはエンディングで流れている映像を参考にしてもいいですし、何かスタイリッシュな動きにするのもありです。

後者なら曲調とのギャップでも笑いを誘えそうですね。

それから、エプロンやお面を用意するなど、サザエさんらしい衣装にもこだわってみてほしいと思います。

あの髪形を再現すれば、かなりのインパクトを与えられるでしょう。

子供たちの思い出のダンスをもう一度!

きみのこえ【Eテレ】作詞: 相田毅/作曲: 上野義雄 おかあさんといっしょ♪ ぼくはきみの声が好き♪ ダンス付き!
子供たちの思い出のダンスをもう一度!

卒園パーティーでダンスを披露してみませんか?

曲に合わせて体を動かせば、踊っている人も見ている人も楽しい気持ちになれるのではないでしょうか。

子どもたちの好きな曲、流行りの曲、卒園というシチュエーションに合った曲など、臨機応変に選曲してみてくださいね。

またダンスを通して感謝や愛情を伝えるのもよいでしょう。

サプライズで披露すれば「ダンスを練習していたんだ」と感動してもらえるはずです。

それから、見る側は拍手やリアクションをするなどして、場を盛り上げるようにしましょう。