RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集

卒園パーティーは思い切り楽しみたいし、盛り上げたい!

そんな気持ちの保護者の方もいらっしゃると思います。

感動で涙する場面もあると思いますが、せっかくの機会なのでみんなで大笑いもしたいですよね。

そこで今回は卒園パーティーが盛り上がる、余興や出し物のアイデアをまとめました。

子供たちがおこなう出し物や、保護者の方が全力で見せる出し物など、さまざまなアイデアを紹介しています。

取り組みたいアイデアが見つかると思うので、ぜひ参考に楽しい謝恩会を開催してくださいね。

【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集(31〜40)

ペンライトダンス「紅蓮華」

【鬼滅の刃】紅蓮華 / LiSA ヲタ芸で表現してみた。Demon Slayer Opening Full Gurenge Light Dance【北の打ち師達】
ペンライトダンス「紅蓮華」

美しい見た目で見る人を魅了する、ペンライトダンスもオススメです。

ペンライトダンスとは、ライブイベントなどでアーティストを応援するのために使用する、発光する棒を使ったパフォーマンスのことです。

「サイリウムダンス」とも呼ばれており、世界大会が開催されるなど大きな注目を集めています。

基礎となる動きがいくつかあるので、まずはそこから練習してみましょう。

『鬼滅の刃』のオープニングテーマに起用されている、LISAさんの『紅蓮華』など子供たちになじみの深い曲なら、いっそう盛り上がると思います。

アニメをイメージした振り付けを盛り込むのもいいですね。

おもしろ動画

別府大平山少年野球部お別れ会2023.2.18パフォーマンス④
おもしろ動画

それまでの思い出を振り返ったり、感謝のメッセージを映像にしてプレゼントするのは出し物の定番ですよね。

ストレートに感動を演出するのもすてきですが、笑えるポイントをしっかりと作っておくことで、楽しかった時間を思い出してもらえるのではないでしょうか。

どのように笑えるポイントを作るのかが重要ですが、その場にいる人が共感しやすい、あるあるネタで構成するのが作りやすそうですね。

日常で感じていた疑問などを取り入れて、その機会に解決していく内容でも盛り上がるのではないでしょうか。

ペンライトダンス「アイドル」

【ヲタ芸】アイドル / YOASOBI【推しの子】
ペンライトダンス「アイドル」

令和のJ-POPシーンに欠かせない存在で、世代を問わずに高い人気を誇っているYOASOBI。

そんな彼らがアニメ『【推しの子】』の主題歌として2023年にリリースした『アイドル』に合わせて、ペンライトダンスを披露するのはいかがでしょうか?

ペンライトダンスとは、アイドルやアニソンのライブ会場でファンたちがおこなう振り付けのこと。

光るペンライトを両手に持ち、腕を回したり大きく振ったりする振り付けが特徴的です。

披露する際には会場を薄暗くすると、ペンライトの軌跡がよく目立ってとても美しくなりますよ。

錯覚ダンス

【錯覚ダンス おもしろ】不思議な白黒錯覚ダンス【おもしろ動画まとめ】
錯覚ダンス

白と黒の服を着てみんなで密着して踊る錯覚ダンス!

タテ半分に白と黒の色分けされた服を着て一列に並ぶことで、動いた時にどの人のどの足が動いているのか一瞬わからなくなっちゃいます。

目の錯覚を利用したとても楽しいダンスなので、保護者のみんなで練習しましょう!

お別れ会シアター『おもいでありがとう』

【保育】お別れ会シアター『おもいでありがとう』【PriPri2019年2月号掲載】
お別れ会シアター『おもいでありがとう』

幼稚園・保育園のイベントを思い返しながら子どもたちの成長を喜び、保護者の方へも感謝を伝えられるお別れ会シアター「おもいでありがとう」を紹介します。

このシアターを通して、さまざまな経験をした園生活を振り返れるので改めて新しい環境に向かう勇気がわきますね。

子供たちが大好きな先生が演じることで、先生への感謝の気持ちも感じられるはず。

子供たちにとって、園で体験したことは一つひとつが大切な思い出。

その思い出をみんなで共有しませんか?

【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集(41〜50)

ケラケラじゃんけん

ケラケラ – 【子供が踊りだす】ケラケラじゃんけんのダンスがめっちゃ可愛い!!【フルサイズ】
ケラケラじゃんけん

『ケラケラじゃんけん』は卒園パーティーにぴったりの余興ですね。

ケラケラさんの可愛らしいダンスと親しみやすいメロディは、お子さんたちに大人気!

歌詞に込められた思いやりや楽しさを、じゃんけんと一緒に踊るのが楽しいポイントです。

先生方とお子さんたちが一緒になって楽しめるので、会場が笑顔でいっぱいになりますよ。

振り付けも覚えやすいので、みんなで練習すれば、きっとすてきな思い出になるはずです。

謝恩会のプログラムに取り入れてみませんか?

ダンス「可愛くてごめん」

【学園祭】男子高校生36人で『可愛くてごめん』踊ってみた!
ダンス「可愛くてごめん」

ダンスを披露するのであれば、子供たちにも人気のあるHoneyWorksの『可愛くてごめん feat. ちゅーたん』もオススメです。

キラキラしたサウンドと明るい歌声、さらにキャッチーで耳なじみのいいメロディラインが特徴的なアップテンポな曲なので、盛り上がることまちがいなし!

YouTubeにはこの曲の振り付けがたくさん紹介されています。

子供たちが踊るのか保護者の方が踊るのかに合わせて、適切な難易度の振り付けを見つけてくださいね。