【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集
卒園パーティーは思い切り楽しみたいし、盛り上げたい!
そんな気持ちの保護者の方もいらっしゃると思います。
感動で涙する場面もあると思いますが、せっかくの機会なのでみんなで大笑いもしたいですよね。
そこで今回は卒園パーティーが盛り上がる、余興や出し物のアイデアをまとめました。
子供たちがおこなう出し物や、保護者の方が全力で見せる出し物など、さまざまなアイデアを紹介しています。
取り組みたいアイデアが見つかると思うので、ぜひ参考に楽しい謝恩会を開催してくださいね。
- 謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】
- 【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア
- 卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 【卒園】卒園パーティーで披露したいサプライズアイデア
- 感動を呼ぶ卒園式のサプライズ。みんなが忘れられない卒園式とは?
- 【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
- 感謝を伝えて楽しめる!卒業パーティーで失敗しない余興・出し物
- 【感動】幼稚園で盛り上がるサプライズのアイデア
- 【卒園式】会場を華やかに!お花の壁面アイデア集
- 送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
- 【謝恩会】保育園や幼稚園で喜ばれる!サプライズアイデア集
- 【卒園式】会場を華やかに!気球の壁面アイデア集
【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集(21〜30)
ダンス「アブラハムの子」

卒園パーティーも終盤に差し掛かれば、どことなく寂しい雰囲気になるもの。
湿っぽいパーティーの気分を吹き飛ばしたいなら、先生たちで『アブラハムの子』を踊ってみてはいかがでしょう?
1人ずつの見せ場もありますので、ナレーションで先生の紹介を交える演出を入れてもいいですね。
楽しい曲と振り付けはその場の空気を明るいものへと変えてくれるでしょう。
右手や左手を上げるところは、子供なら絶対にまねしたくなるポイント。
みんなの笑顔でパーティーを終わらせたいならコレ!!オススメの演目です!
二人羽織

日本の伝統的な宴会芸である「二人羽織」は、大人たちだけでなく、子どもたちも大盛り上がりする出し物です。
操る人と操られている人の掛け合いにみんなが大笑いすること間違いなし!
物を食べたり、化粧をしてみたりと何をしてもおもしろくなりそうですね。
大きな布があれば手軽にできちゃうのでオススメです!
また、BGMにこだわってみるのもいいですよ。
日本の伝統が感じられる楽曲や、あえてロック調の曲など、二人羽織の展開が活きるようなBGMをぜひ探してみてください。
【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集(31〜40)
【風船シアター】プレゼントの中身はね…

ふわふわでかわいい風船シアターがおもしろい!
『プレゼントの中身はね…』のアイデアをご紹介します。
動画ではお誕生日のイベントで披露していますが、入園式でも活用できる素晴らしいアイデアですよ!
プレゼントボックスの中には何が入っているのか気になる子供たちの、キラキラとしたかわいい表情が見られます。
プレゼントボックスのフタを開けると風船が少しずつ膨らんでいく様子に、子供たちが盛り上がること、間違いなし!
この機会にぜひ、挑戦してみてくださいね。
ダンス「ツバメ」

NHKでダンスと一緒に放送されている『ツバメ』は、日々の保育の活動に取り入れている方も多いのではないでしょうか?
シンプルながらも躍動感のある振り付けは、子供たちも楽しみながら覚えられますね。
卒園パーティーで卒園生が発表してもいいですし、また、在園生から卒園生へのプレゼントとしてもぴったりの演目です。
小さなかわいいツバメたちが踊っている姿に笑顔と涙が止まりませんかもしれませんね。
簡単な衣装を作るとぐっと雰囲気が出ますよ!
思い出クイズ大会
幼稚園や保育園の思い出を〇×クイズにしましょう。
子供たちが普段生活している園舎にまつわるものから大好きな先生に関するものまで、さまざまなお題を用意すれば、盛り上がることまちがいなし!
「園庭の水道は5個ある」「赤い滑り台がある公園は西公園である」「〇〇先生が好きな食べ物はトマトである」など、クイズを考えるのも楽しいですね!
簡単なクイズであれば〇×クイズにせず、そのまま回答を答えてもらう形でも楽しめますよ。
仮装ダンス「ジャンボリーミッキー」

会場をにぎやかな雰囲気にしたいなら、仮装ダンスもオススメです。
こちらはアニメキャラクターや有名人など、テーマを決めて仮装し、ダンスを披露するアイデアです。
まずは披露する曲を決め、そこから仮装の内容を考えてみてはいかがでしょうか。
ディズニーランドで親しまれている『ジャンボリミッキー!』を披露するなら、ミッキーマウスや、その仲間たちの仮装をするといったイメージです。
何かユニークな仮装をしている人を紛れ込ませても、笑いを誘えそうですね。
バルーン・リリース

将来の夢や目標を書いた紙を風船につけて、みんなで飛ばす「バルーンリリース」です。
卒園パーティーのフィナーレをこんなふうに締めくくれば、いつまでも覚えていられると思いませんか?
カラフルな風船が青い空に映えてとってもきれいな余興です。
いい写真も撮れそうですよね!
近隣の方の理解が必要なので、開催場所や許可が出るかなどは事前に調べてくださいね。
子供たち一人ひとりに好みの色を風船を用意すると、より印象に残るイベントになるでしょう。






