RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア

作って遊べるおもちゃは、子供の年齢や興味に合わせれば身近なもので作れますよ。

工作を通して楽しんだり、作ったものに愛着を持ったり、友達とのコミュニケーションのきっかけにもなります。

こちらでは、幼児向けの簡単に作れるおもちゃのアイディアをご紹介します。

室内で遊べるものや、外で楽しめるものがいっぱいあります!

身近な廃材で、手軽に作れるものもあるので、ぜひ、こちらを参考にして子供たちと一緒に作ってみてくださいね!

【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア(71〜75)

カスタネット

牛乳パックを切るだけで簡単カスタネットの作り方
カスタネット

牛乳パックとペットボトルのキャップでできているとは思えないほど、軽やかな音が鳴るカスタネットです。

用意するものは、牛乳パックとはさみ、両面テープ、カラーテープなど。

まず、牛乳パックの1面分を用意します。

口の部分を切り落とし、横半分に切ります。

それぞれの真ん中に、キャップを両面テープで貼ります。

牛乳パックの両端を、カラーテープなどで留め合わせたら完成。

両端を引っ張り合うと、カチカチと音が鳴る楽しい簡易カスタネット、みんなで演奏も楽しんでくださいね!

ケーキ

フェルト ケーキの作り方
ケーキ

ごっこ遊びに使える、フェルトのケーキのアイデアです。

基本的には、作りたい形のケーキの型紙を作り、それに合わせてフェルトを裁断し縫い合わせていきます。

ショートケーキの形をいくつか作って、すべて集めるとホールケーキになるように作れば遊びやすいのではないでしょうか。

ケーキの底には厚紙を敷いてから綿を詰め縫い合わせましょう。

クリーム部分は風車のような形にフェルトを切り、先をぎゅっと集めるように縫えばそれらしく見えますよ。

あとは断面のクリーム部分やイチゴなど、お好みのトッピングで作ってみましょう!

シンプルわりばし鉄砲

1番簡単 「割り箸ゴム鉄砲 」 の作り方 【手作りおもちゃ・工作】
シンプルわりばし鉄砲

わりばし2膳で作れる、とってもシンプルなわりばし鉄砲です。

一方のわりばしの先にもう一方のわりばしの先をはさみ、輪ゴムで固定します。

このとき、わりばしはどちらも割っていない状態で使いましょう。

実は作る工程はこれだけ!

あとは先に輪ゴムを引っかけてセットし、引き金となる挟み込んだ方のわりばしをゆっくり斜めに傾けていけば、輪ゴムが発射されるようになっています。

ハサミやカッター、接着剤など一切不要で作れるので、小さなお子さんとの工作にもピッタリ!

ぜひお試しください。

ジャンプフラワー

動く紙コップ工作「ジャンプフラワー」Paper Cup Craft “Jump Flower”
ジャンプフラワー

みなさんも紙コップで手作りおもちゃを作った経験はありますか?

ここでは、子供たちが一緒に遊べて喜ぶアイデアの一つ、「ジャンプフラワー」を紹介します。

紙コップに切り込みを入れ、中央に向かって折り曲げるだけととってもシンプルな作り方。

遊び方も簡単で、紙コップを上から押し込むと反発力でピョンと上にはねる様子が楽しいですよ!

また、お花のように見えるので、さまざまな色で作れば観賞用としても楽しめます。

親子のふれあいの時間にぜひ一緒に作って、子供たちの笑顔を咲かせましょう!

チェーン落とし

【手作りおもちゃ】【保育園、幼稚園】チェーンで遊べるおもちゃを3種つくってみた。
チェーン落とし

ミルク缶を使って作る、チェーン落としというおもちゃを作ってみましょう!

作り方はとても簡単です!

ミルク缶のフタにアンパンマンの顔のパーツを貼り付け、口の部分をカッターなどでくり抜きます。

あとはフタが取れないようにテープなどで接着し、中にチェーンを入れるだけ!

小さな子って、何かをこういう小さい穴に入れるのが大好きなんですよね。

また、引っ張り出すのも大好き!

シンプルなおもちゃですが、子供に人気の定番のおもちゃです。

ぜひ作ってみてくださいね。