【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア
作って遊べるおもちゃは、子供の年齢や興味に合わせれば身近なもので作れますよ。
工作を通して楽しんだり、作ったものに愛着を持ったり、友達とのコミュニケーションのきっかけにもなります。
こちらでは、幼児向けの簡単に作れるおもちゃのアイディアをご紹介します。
室内で遊べるものや、外で楽しめるものがいっぱいあります!
身近な廃材で、手軽に作れるものもあるので、ぜひ、こちらを参考にして子供たちと一緒に作ってみてくださいね!
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 【4歳】簡単で楽しい!手作りおもちゃのアイディア
- 【保育園・幼稚園】作った後に遊べる製作
- 5歳児にオススメ!簡単な手作りおもちゃのアイディア
- 2歳児が喜んで遊ぶ!手作りおもちゃのアイディア
- 【保育】簡単!的当てを手作りしよう。遊べる工作・たのしいゲーム
- 【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 身近な材料で作れる!1歳児にオススメ手作りおもちゃのアイデア集
- 空き箱がおもちゃに!手作りおもちゃのアイデア集
- 3歳児と作ろう!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- 【4歳児向け】室内でできる集団遊びや製作遊びのアイディア
- ストローを使った楽しい工作
【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア(91〜100)
乳酸菌飲料のボトルでボウリング

乳酸菌飲料のボトルで作る、小さくてかわいいボウリングがこちら。
ボトル自体が小さいので、テーブルの上でも遊べますよ!
中身を一度洗ったら、お好みで周りを飾り付けしましょう。
ボールには、新聞紙などの紙を丸めたものを使ったり、紙パックを細長く切ったものを組み合わせて作る手作りボールなどを使ってみてくださいね。
軽い力で遊べるので、お子さんはもちろん、高齢者の方にも楽しんでもらえるボウリングです。
乳酸菌飲料のボトルを集めて、ぜひ作ってみてくださいね。
凧あげ

風を受けて大空を舞うたこ揚げは、子供たちが大好きな風遊びの一つ。
A4のコピー用紙でできる即席だこで、風を身近に感じて遊んでみてはいかがですか。
まず、コピー用紙を縦3等分に折ります。
それを一度広げ、横に4等分に折ります。
その線を利用して六角形を作り、ストローの骨を付けます。
約1cmに切ったつまようじを重しにしてテープで貼り、ひもをつけたら完成。
とてもよく飛ぶたこで、屋外はもちろん、コンパクトなので室内遊びにも使えますよ!
【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア(101〜110)
布絵本

アンパンマンをモチーフにした布絵本を作ってみませんか?
布絵本は、赤ちゃんのおもちゃとして定番ですね。
カシャカシャと音が鳴ったり、手指の発達を促す仕掛けがあったり、さまざまなアイデアが盛り込まれています。
そんな布絵本を手作りしてみましょう。
アンパンマンの顔のボタン掛け、いろいろなキャラクターのいないいないばあや絵合わせなど、あなたのアイデアで楽しい布絵本を作ってみてください。
裁縫が苦手な方は、フェルトと接着剤を使い工作感覚で楽しむのがオススメですよ!
廃材でおもちゃ作り

クリアファイルや紙コップなど、捨てるはずだったものを使っておもちゃを作りましょう。
先生たちで持ち寄れば、意外な材料が見つかるかもしれません。
クリアファイルに油性ペンで絵を描くと、お風呂などの壁に貼り付けられる素材に大変身!
園で作っておうちで遊んでもらうのもいいですね。
子供たちの発想を活かして工作をするので、愛着の沸くすてきなおもちゃができるのではないでしょうか?
廃材での工作は室内でいつでもできるところも嬉しいポイントですね!
指人形

フェルトでかわいいアンパンマンの指人形を作ってみませんか?
指につける部分が体になるので、そこに顔の土台を縫い合わせ、アンパンマンの顔のパーツを貼り付けます。
眉毛や口はフェルトではなく短く切った糸を使うと良いですよ。
体の部分は赤色のフェルトを使いますが、それだけでは寂しいので、アンパンマンの服の飾りやマントなどもぜひ再現してみてくださいね。
鼻や頬となる小さな円形パーツを切り出すときは、穴あけパンチを使うことをオススメします。
牛乳パック

開いた牛乳パックを使用した、4方向に羽が広がったような見た目のコマです。
それぞれの羽を同じサイズにカットしていくことを意識しつつ、よりまわりやすい形を目指していきましょう。
回りやすいように羽の先端は斜めにカット、中心に軸となるペットボトルのキャップを取り付けます。
ペンでの装飾が加えやすいように、パックの内側、白い部分を上にして作っていくのがオススメですよ。
羽がまっすぐに安定するように、厚紙などを重ねて丈夫にするパターンもよさそうですね。
牛乳パックカー

実際にのって楽しめる、牛乳パックカーのアイデアです。
こちらはキャスター付きの花台と牛乳パックで乗り物を作る内容です。
土台ができあがったら、フェルトを被せてデコレーションしてください。
見た目のデザインは自由ですが、人気キャラクター達をモチーフにして見るとよいでしょう。
もしくはアンパンマンカーをモチーフにするのもありですね。
ちなみに使用するキャスター付きの花台は、100円均一でも購入可能です。
かなりコスパの良いアイデアといえるのではないでしょうか。






