【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア
作って遊べるおもちゃは、子供の年齢や興味に合わせれば身近なもので作れますよ。
工作を通して楽しんだり、作ったものに愛着を持ったり、友達とのコミュニケーションのきっかけにもなります。
こちらでは、幼児向けの簡単に作れるおもちゃのアイディアをご紹介します。
室内で遊べるものや、外で楽しめるものがいっぱいあります!
身近な廃材で、手軽に作れるものもあるので、ぜひ、こちらを参考にして子供たちと一緒に作ってみてくださいね!
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 【4歳】簡単で楽しい!手作りおもちゃのアイディア
- 【保育園・幼稚園】作った後に遊べる製作
- 5歳児にオススメ!簡単な手作りおもちゃのアイディア
- 2歳児が喜んで遊ぶ!手作りおもちゃのアイディア
- 【保育】簡単!的当てを手作りしよう。遊べる工作・たのしいゲーム
- 【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 身近な材料で作れる!1歳児にオススメ手作りおもちゃのアイデア集
- 空き箱がおもちゃに!手作りおもちゃのアイデア集
- 3歳児と作ろう!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- 【4歳児向け】室内でできる集団遊びや製作遊びのアイディア
- ストローを使った楽しい工作
【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア(21〜30)
くるくるまわる観覧車
@sayacky_be.child 🌟材料一覧・コツはコチラ▼🌟 (忘れちゃう前にフォロー ▶︎ @sayacky_be.child) 【材料】 ●牛乳パック ●プールスティック(Seria) ●プラスプーン ●丸い割り箸 ●ガチャカプセル容器 🪛作る時にあると便利 ●ハサミ ●カッター ●カッター板 ●グルーガン ●チップスターの空き箱 🌟ポイント🌟 ▶︎お風呂で使ってみたら、使い方激しくて 何度かスプーンが取れた😂 刺すだけだからすぐ直るけど、気になる人は 穴にグルーガンで留めちゃうと良さそう❣️ ▶︎たくさん使ってると、 牛乳パックが柔らかくなってきそう👻 2枚重ねにしたり、割り箸で柱にしたりすると、 長持ちしそうだよ😉 ▶︎ストーリーでは 簡単に上手に作るコツを紹介するね🥰 みんないつもおつかれさま! 朗らかな毎日になりますように…🎧𓈒𓏸 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ はじめまして! \大人も子どもになれる遊びが大好き!/ 2児ママの保育教諭さやっきーです🥰 オトナもコドモも、 こころ「通わす・晴れる・育む」あそびを 発信中❣️ ぜひフォローしてね💓 @sayacky_be.child ▲その他の投稿はこちら ໒꒱ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ #さやっきーワールド#保育士#保育士ママ#手作りおもちゃ#保育製作#製作あそび#保育ネタ#おうち遊び#おうち時間#100均diy
♬ オリジナル楽曲 – さやっきー︎┊︎保育製作・手作りおもちゃ・知育遊び – さやっきー︎のあそびアトリエ
水遊びが楽しめる、くるくるまわる観覧車を紹介します。
プールスティック、牛乳パック、割り箸、プラスチックスプーン、カッターを準備して作っていきましょう。
はじめに牛乳パックを切って観覧車が回転する土台を作ります。
切ったプールスティックの側面に均等に6カ所切り込みを入れていきましょう。
切り込み部分にはプラスチックスプーンの持ち手部分が内側になるようにさしていきますよ。
中心に割り箸を通したら牛乳パックの土台にセットし完成です。
ガチャガチャカプセルをプラスチックスプーンに貼ると観覧車に変身です。
均等にバランスを保つことで観覧車がきれいに回転していきます。
プールスティックのカチューシャホルダー
@n.annlee321 プールスティック便利〜☺️💓 #子育て#育児#保育#100均#手作りおもちゃ#100均#工作#100均diy#100均購入品#プールスティック
♬ lucky girl syndrome – ౨ৎ⋆˚。⋆
プールスティックで作れるかわいいカチューシャホルダーの作り方を紹介します。
まず、プールスティックに両面テープを5カ所くらいはったら、はぎれを包むように貼りましょう。
貼り始めのところに両面テープをはって3センチくらい残して余分なところを切ります。
中にリボンを通したらぶらさげ型のホルダーの完成!
ダンボールで台座を作って置き型にもなりすよ。
カチューシャをかけるものですが、人形をのせたり、ブロックを崩れないように積んでいく遊びにも使えそうです。
ぜひ作ってみてくださいね!
【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア(31〜40)
プールスティックのバランスツリー
@soramame.sensei こんにちは! ことばの教室そらまめキッズです!😊 今回ご紹介するのは 『バランスツリー』です! このゲームは ・先を読む力 ・力加減のコントロール ・ルールを守る などのねらいがあります🌟 プールスティックはセリアで購入できますよ🎵 ぜひ、作って遊んでみてくださいね🥹💕 動画を最後まで見たら いいね!コメント!保存! よろしくお願いいたします🥰 ことばの教室そらまめキッズ そらまめキッズ 鹿児島療育 療育 児童発達支援 児童発達支援センター 放課後等デイサービス 放課後デイサービス 室内あそび レクリエーション
♬ Happy fun, pop acoustic – 3KTrack
ドキドキワクワクなプールスティックのバランスツリーを紹介します。
プールスティック、カッター、ペットボトルキャップ、シール、テープ、紙コップを準備して作っていきましょう。
プールスティックを半分に切り、枝をはめる切り込み部分を作っていきます。
カッターで切っていくので始めは小さめに切り、徐々に大きさを調節して切っていくのがオススメです。
残りの半分のプールスティックを縦半分に切り枝を作っていきましょう。
幹の部分を紙コップにはめて、枝をはめたら完成です。
ペットボトルのキャップ同士のへこんでる部分を重ね合わせて作ったコマをおきながらぐらぐらバランスツリーを楽しんでみてくださいね。
プールスティックを積み上げたりはってみよう!
乳幼児さんでも楽しめるプールスティックの遊び方を紹介します!
子供が手に持てるサイズに切ったプールスティックがたくさあんあると楽しめますよ。
最初に紹介するのは、長いひもやロープに切ったプールスティックを通したものを、用意します。
これを子供の身長に合わせて横にはれば、プールスティックを左右に移動させて楽しめますよ。
他にも、壁とプールスティックに面ファスナーなどをはり、壁に貼りつけていくものやプールスティックを積み上げていく遊びも楽しめますよ。
いろいろなアイデアで楽しんでみてくださいね!
お菓子の箱で的あて

作って遊ぼう!
お菓子の箱で的あてのアイデアをご紹介します。
的当てのゲームは、子供がワクワクするコーナーのひとつですよね。
今回は、お菓子の箱を使って作ってみましょう。
準備するものはお菓子の空き箱、ホチキス、輪ゴム、両面テープやテープなどです。
ゴム鉄砲や縁日にぴったりなハチマキもお菓子の空き箱で作れるようなので、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
的もお菓子の箱を並べて、それぞれの得点を決めておくだけなので手軽に取り入れられそうですね。
プールスティックラケットの室内遊び

子供から大人まで楽しめるプールスティックラケットの遊びです!
まず、半分にしたプールスティックをわっかにしてテープでとめましょう。
次にラップを十字に3周巻いていけば、透明ラケットの完成!
風船を使って一人で遊んでも楽しめますが、もう1つラケットを作って数人で遊ぶのも楽しそうですよね。
顔を上げて万歳することで背筋の筋力も鍛えられるそうです。
とても軽いので、幼児さんでも安全に遊べるのがポイントです。
外遊びにも室内での遊びにもオススメですよ!
グラグラゲーム
@narumama_asobi 子供が大興奮したグラグラゲーム(興奮)スリル満点でおもしろい!!簡単に楽しめるからうれしー!!指先を使うし、落ちないように考えたり、集中してやるから知育にも良き!🥰#おうち遊び#おうち時間#紙皿#ペットボトルの蓋#廃材遊び
♬ オリジナル楽曲 – narumama_asobi – narumama_asobi
手に入れやすい材料で、ハラハラドキドキの展開が楽しめる「グラグラゲーム」のアイディアをご紹介します。
紙皿を3つ折りにして丸みのある面を下にし、ぐらつく土台を作ったら、参加者が順番にペットボトルキャップを積み重ねていきます。
どんどん不安定になる台に、そっとキャップを乗せる緊張感がクセになる!
崩したら負けというルールで、子供も大人もつい本気になるバランス勝負です。
工夫次第で難易度も調節が可能。
みんなで盛り上がれる工作ゲームです。






