RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア

作って遊べるおもちゃは、子供の年齢や興味に合わせれば身近なもので作れますよ。

工作を通して楽しんだり、作ったものに愛着を持ったり、友達とのコミュニケーションのきっかけにもなります。

こちらでは、幼児向けの簡単に作れるおもちゃのアイディアをご紹介します。

室内で遊べるものや、外で楽しめるものがいっぱいあります!

身近な廃材で、手軽に作れるものもあるので、ぜひ、こちらを参考にして子供たちと一緒に作ってみてくださいね!

【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア(21〜30)

楽しい知育ゲーム

https://www.tiktok.com/@soramame.sensei/video/7254149835400416514

トイレットペーパーの芯に、子供たちの好きな食べ物の形に切ったカラフルなダンボールパーツを、箸や手でそっと積み重ねていくシンプルな室内ゲームです。

力加減も必要なので、手先の器用さや集中力、色や形の認識力も育めます。

素材は身近なものでOK!

失敗しても楽しいので、遊びながら自然に協力や達成感も味わえますよ。

障害のある子供もない子供も一緒に楽しめ、工夫次第で難易度調整も可能。

大人も一緒に夢中になれる、優しい手作りの遊びです。

紙皿カスタネット

@welbe.co.jp

簡単工作シリーズ:紙皿カスタネット #発達障害#子育て#療育#ハビー

♬ アクマナイトディスコ (feat. 佐藤希) – ユゥレイの怪奇譚

身近な材料で簡単に作れる音のあそびアイテムです。

まず、紙皿を半分に折って、ペットボトルキャップをはります。

折り目の真ん中に穴を空けたら、輪ゴムを通して抜けないように結んでくださいね。

デコレーションしたら完成です!

軽くたたくと楽しい音が響いて、手の動きやリズム感の発達を促します。

音の大小やリズムを工夫すれば、集中力アップや情緒の安定にも効果的。

子供と一緒に作る時間も、笑顔があふれるステキなコミュニケーションの場に。

子供と一緒に遊ぶ時間にぜひ取り入れてみてくださいね。

手作り三角パズル

【1分療育】【手作り知育おもちゃ】三角パズル・自閉症療育支援・放課後デイサービス(療育A-3-2 )
手作り三角パズル

色とりどりの画用紙を使って、いろいろなサイズの三角形を作り、組み合わせて絵や形を完成させる室内の遊びです。

子供のペースで自由に取り組めるので、集中力や空間認識力、創造力を楽しく育めますよ。

失敗が少なく成功体験につながりやすいため、自己肯定感アップにも効果的なのがポイントです。

材料もお手軽で、すぐに始められるのが魅力。

工夫次第で子供たちの好きな動物や乗り物、お話の世界も表現できるので、ぜひ大人も一緒に夢中になってみてくださいね!

養生テープのおもちゃ

【 おうちあそび 】10秒で出来る手作りおもちゃ❗️養生テープだけで出来るおもちゃが保育園に革命を起こした。園長と保育士ママが紹介
養生テープのおもちゃ

養生テープを壁に横向きに2〜3本貼り、真ん中を少しだけあけてトンネル状にします。

その上からボールやお手玉などを落としていくシンプルなゲーム。

手の力加減や狙う力、集中力を楽しく育めます。

下に箱を用意したり、養生テープの緩み具合も子供たちの発達に合わせて調整できるのがポイントです。

障害のある子も、自分のペースで成功体験ができるので子供の自信にもつながります。

身近な道具で簡単に始められ、子供たちから自然に笑顔が生まれますよ!

あおむしつり

No.167「あおむしつり!」【保育士の手作りおもちゃ】
あおむしつり

プールスティックで作れる「あおむしつり」です!

まず、プールスティックを8センチ幅に切ります。

型紙があると便利ですよ!

10個くらい切っておうちのバランスを決めたら接着していきましょう。

次に、ダンボールで土台を作ります。

プールスティックのおうちを土台につけたら、デコレーションボールやモールなどであおむしを作ります。

最後に、ペンのキャップに磁石を入れます。

あおむしをおうちの中に入れて、キャップの磁石をゆっくりあおむしのモールに近づけると、あおむしが釣れちゃいます!

反対に向けて対戦することもできるので、ぜひ工夫して遊んでみてくださいね。

アイスクリームけん玉

【制作】つくって遊ぼう~アイスクリームけんだま~
アイスクリームけん玉

おいしいアイスがけん玉に!

けん玉に成功するとアイスクリームになる工作アイデアをご紹介しますね。

茶色い画用紙にコーンの模様を描いて、長い辺のどちらかの真ん中に印をつけます。

たこ糸の端を印に合わせてテープで固定し、画用紙をコーンになるよう丸めてテープでとめてください。

糸の部分もとめておくと安心です。

たこ糸の反対側を新聞紙の中央にテープで貼り、新聞紙を丸めます。

上から好きな色の折り紙をかぶせて固定し、アイス部分を作りましょう。

アイスに模様を描いたら完成ですよ。

かわいいパイナップルおもちゃ

@n.annlee321

皆さん、素敵なコメントをいつもありがとうございます🥰🫶✨ #子育て#育児#保育#100均#手作りおもちゃ#工作#プールスティック#セリア#セリア購入品

♬ Cute retro piano for cooking and work videos(873280) – Single Origin Music

お菓子のケースで作れるかわいいパイナップルのおもちゃの作り方です!

プールスティックの大きさに合う円柱のお菓子の空き箱を使いますよ。

中に黄色のプールスティックを入れたら、パイナップルのイメージの幅で切っていきます。

この時点でもパイナップル感はあるのですが、さらに爪や細い棒などでパイナップルの模様をつけていきます。

最後に、はぎれや、ラッピングペーパーなどで、お菓子のケースを缶詰のイメージでデコレーションすれば完成!

おままごとやお店屋さんごっこにもオススメです。