RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア

作って遊べるおもちゃは、子供の年齢や興味に合わせれば身近なもので作れますよ。

工作を通して楽しんだり、作ったものに愛着を持ったり、友達とのコミュニケーションのきっかけにもなります。

こちらでは、幼児向けの簡単に作れるおもちゃのアイディアをご紹介します。

室内で遊べるものや、外で楽しめるものがいっぱいあります!

身近な廃材で、手軽に作れるものもあるので、ぜひ、こちらを参考にして子供たちと一緒に作ってみてくださいね!

【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア(81〜90)

ビー玉落とし

【ビー玉落とし】赤ちゃんも夢中に!アンパンマンのペットボトル遊び◎【手作りおもちゃ】
ビー玉落とし

アンパンマンをモチーフとしたビー玉落としを作ってみませんか?

土台となるのはペットボトルです。

まずは3等分にカットし、その部分に厚紙を挟んで再度組み合わせます。

この厚紙にはビー玉を落とす穴を空けるとともに、アンパンマンを思わせる装飾を施しておきましょう。

厚紙をアンパンマンやバイキンマンの顔に見立てるのもよいですね。

そしてビー玉を入れれば完成です。

かわいらしい見た目と、ビー玉を落とす時の音が子どもたちをひき付けますよ。

フェルトボール

【手づくりおもちゃ】アンパンマンフェルトボールの作り方
フェルトボール

さまざまな遊び方ができる、フェルトボールもオススメですよ。

まずはインターネット上で五角形の図をダウンロードし、それに従って段ボールをカットしていきます。

次に切り出した五角形に合わせてフェルトをカットし、キャラクターたちを刺しゅうしていきます。

最後に12枚できたら組み合わせてから、わたを詰めて完成です。

どのキャラクターが出るかなと転がしたり、放り投げてみたりと、自由に遊んでほしいと思います。

また鈴を入れておくと音色も楽しめますよ。

プレイマット

【100均のフェルト使用】車で遊べるプレイマットの作り方(100均手作りおもちゃ)/ 100均DIY / おうちで遊べるおもちゃ作り
プレイマット

車のおもちゃが大好きな子に作ってあげたくなる、道路のプレイマットのアイデアです。

お好きな色のフェルトにグレーのフェルトで作った道路を縫い付けていきます。

あとはお好みで家や木々、交番や病院、バス停などを作って縫い付けてくださいね。

ミシンがない場合は、縫わずに接着剤を使って貼り付けても良いと思います。

アイデア次第でいろいろなプレイマットが作れるので、想像を膨らませながら作ってみてください。

働く車を使って遊べる工事現場を作っても楽しそうですね!

ヘリコプター

[保育士におすすめ] 子どもが大興奮!紙コップで作る、ヘリコプター!
ヘリコプター

子供たちの創造力を刺激するなら、紙コップヘリコプター作りはいかがでしょうか?

紙コップに竹串と輪ゴムを使ってプロペラを作るアイデアです。

やや複雑な手順が多いので、小さなお子さんと一緒に作る時は、保護者の方がサポートしながらおこないましょう。

紙コップの色を変えたり、お絵描きやシールで装飾するなど、アレンジ次第でオリジナリティあふれるヘリコプターに仕上がるのではないでしょうか。

これらを通じ、普段使っている身近な素材が新しい形と機能を持つ体験をしてみてくださいね!

ペットボトルシャワー

保育園の水遊びで使えるペットボトルシャワーの作り方
ペットボトルシャワー

ペットボトルの底にキリで穴を空けるだけでペットボトルシャワーの完成!

水遊びの時期にぴったりのおもちゃです。

ビニールテープなどの水に強い素材でペットボトルを飾れば、オリジナリティのある作品に仕上がりますよ。

穴を空ける数や穴の大きさによってシャワーの出方を変えられるので、いろいろなパターンを用意して楽しめます。

ペットボトルシャワーは乳児さんも遊べる、安全面でも安心な優れもの。

夏に向けてたくさん用意してあげたいですね。

ボタン練習おもちゃ

【アンパンマン】手作りおもちゃボタン練習(てつ くらふと 作業療法 手先の訓練)
ボタン練習おもちゃ

アンパンマンの顔のパーツを使ってボタン付けの練習ができるおもちゃのアイデアです。

こちらはフェルトを使って作ります。

まず、丸く切ったフェルトを2枚重ねてアンパンマンの顔の土台を作ります。

そこに顔の眉毛、鼻、頬、口の輪かくを刺しゅうし、目、鼻、頬にボタンを縫い付けます。

あとはボタンのところにくっつけるパーツを縫ったら完成です!

ボタンはスナップボタンでも、穴の空いたボタンどちらでもOK。

お子さんが楽しめそうな方で作ってみましょう。

【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア(91〜100)

ボタン練習に!おにぎり

【ボタン留め練習】手作りフェルトおにぎり(具入り、おまけ付き)【簡単手作りおもちゃ】
ボタン練習に!おにぎり

ボタン掛けの練習ができる、フェルトおにぎりのアイデアを紹介します!

まず、白いフェルトから長方形を切り出し、折りたたみます。

そのまま輪になっている部分の真ん中を残したままおにぎりの形にカット。

梅干しやしゃけなどの具を作り、ホックボタンを縫い付けます。

おにぎりの内側の中心にも同じようにボタンをつけてくださいね。

おにぎりの内側の上部分に2つ穴ボタンを縫い付け、反対側に切り込みを入れます。

最後に、おにぎりの外側に黒いフェルトから切り出したのりを接着したら完成です!

好きな具をつけておにぎりをボタンで閉じて、おにぎり作りを楽しんでください。