フラフープを使った遊びは、子どもたちにとってワクワクの時間です!
こちらでは保育で楽しめるフラフープを使った遊びのアイデアをご紹介します。
色とりどりのフラフープを使って体を動かせば、楽しさも満点!
友だちと協力し合いながら遊べるものから、音楽に合わせた遊びも体験できますよ。
これらの遊びを通じて、子どもたちは友達との絆を深めつつ、体を思い切り動かせます。
ぜひこちらを参考にして、日常の保育やイベントに取り入れてみてくださいね。
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 【保育】ロープ遊びや縄跳びのアイディア。子供が楽しい運動遊び
- 保育に取り入れよう!風船遊びの楽しいアイディアを紹介
- 【保育】サーキット遊びの手作りアイデア
- ボール運びリレーをアレンジ!驚き&おもしろアイデアを一挙紹介
- 【保育】紙コップを使った盛り上がるレクリエーションアイデア
- プールスティックで盛り上がる!保育で楽しむ遊びのアイデア集
- 【5歳児】室内遊びにオススメ!盛り上がるゲーム特集
- 【4歳児向け】室内でできる集団遊びや製作遊びのアイディア
- 【保育】4月におすすめの室内遊び・レクリエーションゲーム
- 【保育】2歳児の運動会におすすめのサーキット競技アイデア
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- ロープや縄を使った楽しい遊び・レクリエーションゲーム・DIY
【保育】フラフープを使った遊びのアイデア。道具を活用して楽しく遊ぼう(1〜10)
ボールを届けるだるまさんがころんだ
フラフープが安全な基地!
ボールを届けるだるまさんがころんだのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは遊びに参加する子供の数以上のフラフープ、ボールです。
ボールを運ぶために前へ進まなければなりませんが、フラフープの外に出るとつかまってしまう!
そんなドキドキを味わえるユニークな遊びです。
どのフラフープに進もうか考えていても、友達とかぶってしまうかもしれません。
瞬時に判断する力も育めそうですね。
ぜひ、遊んでみてください!
フラフープから逃げろゲーム

集団での遊びにオススメ!
フラフープから逃げろゲームのアイデアをご紹介します。
準備するものは大きめのフラフープです。
遊び方はシンプルで、保護者の方や先生が転がすフラフープに当たらないようにするゲームです。
フラフープのスピードや転がる方向を予想して動くのがポイントです。
遊び方に慣れてきたら、フラフープの動きにバリエーションがあると子供も飽きずに遊べるようですね!
ぜひ、活動の中に取り入れてみてください。
フープボール投げ
@omiyamichinoko♬ クラシックメドレー2019 (Cover) – Pianica Magician
フラフープが的になる!
フラフープを狙ってボール投げるゲームのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはフラフープ2本、養生テープ、小さいカラーボールです。
はじめにフラフープに養生テープを貼り付けて的をつくりましょう。
次にカラーボールをフラフープの的へ投げます。
狙い通りにカラーボールが飛ぶと養生テープにペタッとくっつくのでおもしろいですよ!
どれくらいのカラーボールがくっついたかを競うと盛り上がりそうですよね。
フラフープダウン

フラフープダウンのアイデアをご紹介しますね。
7.8人でチームになり、チーム全員の人差し指だけでフープを持ち上げましょう。
胸の高さから床までフラフープを落とさないように協力して声を掛け合うのがポイントです。
「おろします」「止まりましょう」などフラフープの動きを見ながらタイミングを合わせられると良いですね。
気持ちがバラバラになってしまうと、なぜかフラフープが傾いていくのでおもしろいですよ!
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
フープダンス

「フープダンス」とは、フラフープを使ったダンスのこと。
運動会やお遊戯会にもぴったりなアイデアなので、ぜひチェックしておきましょう。
振り付けや構成は自由です。
音楽に合わせてフラフープを持ち上げたり、左右に揺らしたり。
また、フラフープで縄跳びしたり、床にフラフープをたたきつけるようにして回すのも良いですね。
後半はお友達とのフラフープの交換、全員でフラフープを挟んで輪になるなど、見応えのある振り付けを盛り込むと良いでしょう。
たくさん体を動かしながら、みんなで楽しんでくださいね!
フラフープの島
仲間と協力してゴールを目指そう!
フラフープの島ゲームのアイデアをご紹介します。
準備するものは小さめのフラフープ5本またはフラットマーカーです。
4人1組になって列になり、先頭の人がフラフープを持ちます。
スタートラインからゴールまでの道のりで歩いて良いのはフラフープの中だけ!
先頭の人は手持ちのフラフープがなくなったら最後尾の人に声をかけましょう。
仲間から手渡しでフラフープをもらったら再びゴールを目指します。
チーム対抗で競い合ってもおもしろいですね!
フープ椅子取りゲーム

体と頭を使って遊ぼう!
フラフープ椅子取りゲームのアイデアをご紹介します。
準備するものはさまざまな色の小さいフラフープ10本程度です。
無人島がテーマの歌をみんなで口ずさみながらフラフープの周りを歩きましょう。
先生が「1,2,3」と声をかけたらフラフープの島の中へ入ります。
徐々にフラフープの数を減らしながら遊ぶとドキドキハラハラしそうですね!
遊びに慣れてきたら入るフラフープの色を指定したり、色に関連した物でフラフープの指定をしながら楽しもう!







