RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集

子供たちの行事やイベント、保育現場での異年齢交流など人数がたくさん集まる時には、みんなで楽しめるレクリエーションを企画したいですよね。

そこでこの記事では、大人数で楽しめるレクリエーションをご紹介します。

「何かおもしろいレクリエーションはないかな?」と探している先生方は、ぜひこの記事をチェックしてみてくださいね。

体を動かしたり、集中力を高めたり、楽しいだけではなく子供たちの発達をうながすレクリエーションが満載です!

大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集(61〜70)

風船パラバルーン

パラバルーンで遊びました!うさぎ組(1歳児)とぞう組(2歳児)大喜び!はちまんこども園(福井市)の日常
風船パラバルーン

パラバルーンを使って身体を動かしましょう。

小さな子と一緒に楽しむ場合はパラバルーンの動きや色を楽しめるよう、ゆっくり取り組むとよいですね。

波のように動いたり、ふくらんだりするパラバルーンの動きに子供たちも夢中になるでしょう。

4・5歳から体系的な動きを学べるパラバルーンは運動会の演目にもぴったりです。

手を伸ばしてポーズを取りながらパラバルーンを動かすのは、友達との距離を考えながら動く練習にもなります。

考えながら楽しめるレクリエーションです。

カードめくり競争

福井市保育園運動会にて親子競技:カードめくり! 人気のゲームを運動会でも親子でチャレンジ!
カードめくり競争

子供たちが大人数で一緒に遊べるレクリエーション「カードめくりゲーム」。

まず赤チームと白チームに分かれて赤白帽でどっちのチームかわかるようにします。

次に表裏で赤白のカードを置きます。

赤チームはカードの赤を表に、白チームはカードの白を表にめくっていきます。

制限時間終了時に赤白どちらのカードが多いかで勝ち負けが決まります。

大人も子供もたくさんの人数で一緒に盛り上がりながら楽しんでみてください。

ボール運びリレー

1/28 2人でボール運び
ボール運びリレー

2人で一組になって向かい合い、胸と胸のあいだにボールをはさみ、落とさないようにゴールまでボールを運ぶという遊びです。

少人数であればペアでゴールを目指すのもいいですし、大人数ならリレーにするなど工夫できる遊びですね。

ボールを落としてしまった場合、その場からやり直し、もしくはスタートに戻るなどルールを決めておきましょう。

コーン標識などの障害物を置いてグネグネと進む、というのも難易度が高くなって盛り上がりそうです。

陣取りゲーム

#宇佐市 五感で感じようUSA第6弾! 伝説の遊び 『陣取りゲーム』
陣取りゲーム

シンプルなルールかつ体育館で楽しめる陣取りゲームをご紹介します。

このゲームはチーム制で、相手の陣地にのボールを蹴れば勝利できます!

また、相手の陣地内でタッチされると捕虜になってしまうのでご注意を。

ただし、仲間にタッチしてもらうと復活できるのでご安心ください。

鬼ごっこのような要素も入っており、子供から大人まで体をフルに動かして遊べますよ!

参加する人の年齢や体力によって、レベルアップしたルールを設定してもいいかもしれませんね。

謎解き

【今日好き部⚡️全力クラス編#1】謎を解いてお宝ゲット❗️ミステリー宝探し✨|今日好き💘ABEMAビデオで配信中
謎解き

子供から大人までその魅力にハマる人が多い謎解き。

遊ぶ人の年齢や参加人数によって、いろいろとオリジナリティが出せる人気のレクリエーションですよね。

数人ずつのチームに分かれて指示に従い進み、そこで出される問題を解かないと次には進めない……という謎解きゲーム、ゴールにいち早く到着できるのはどのチームかを競います。

謎解きは柔軟な思考能力が必要とされますが、チームワークも大切です。

普段はあまり話さない人たちとも仲を深められる、コミュニケーション能力も高まるゲームです。