RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集

子供たちの行事やイベント、保育現場での異年齢交流など人数がたくさん集まる時には、みんなで楽しめるレクリエーションを企画したいですよね。

そこでこの記事では、大人数で楽しめるレクリエーションをご紹介します。

「何かおもしろいレクリエーションはないかな?」と探している先生方は、ぜひこの記事をチェックしてみてくださいね。

体を動かしたり、集中力を高めたり、楽しいだけではなく子供たちの発達をうながすレクリエーションが満載です!

大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集(11〜20)

ばくだんゲーム

【ゲーム】ミッション!爆発しないよう回せ!【風船爆弾ゲーム💣】
ばくだんゲーム

爆弾が爆発するスリルと戦いながらボールを回すばくだんゲームです!

メンバーは音楽に合わせて風船を回していきます。

言葉のやり取りを楽しめるようなら、「動物の名前」といったお題に合わせて答える形でも盛り上がりますよ。

音楽が止まるか、リーダーが「どっかん」と言って爆発を演出するまでボールの他の人に回しましょう。

いつ風船が爆発するかドキドキ!

本当に風船が割れるわけではないので、大きな音が苦手な子も一緒に楽しめます。

宇宙人送還ゲーム

@asobiinlife

あそび庁誕生!宇宙人送還👽 みんなで協力して何人送還できるかやってみよう!#asobi_in_life#遊び#あそび庁#よしお兄さん#あそび#バズれ#ウケる#流行りのやつ#秋草学園短期大学#宇宙人#宇宙人送還

♬ オリジナル楽曲 – あそび庁 – あそび庁

友達と協力して宇宙人を助けよう!

宇宙人送還ゲームのアイデアをご紹介します。

準備するものは風船、ペン、スタートラインやゴールラインがわかるものです。

このアイデアは宇宙人に見立てた風船をゴールまで運ぶシンプルなゲームですが、友達と協力するのが絶対条件です。

なぜなら4人1組で手をつないで、手を離さないことがルールなのです!

つないだ手や頭、肩やお尻などタイミングを合わせて声をかけ合いましょう。

協力して宇宙人を助けてください!

人間オセロ

ボードゲームの定番として誰もが知っているオセロのルールを使った大人数用のレクリエーションです。

参加者を2チームに分けてメンバーそれぞれに番号を付け、先攻後攻を決めた上で設定したコート内をあらかじめ決められた時間内に自由に動き回ります。

設定された時間になったら全員がその場で止まり、先攻の1番の人から相手チームのメンバーをはさむように3歩移動します。

相手チームにはさまれた場合はオセロと同様に色が変わり、相手チームを全滅させるか一定時間で数が多い方が勝ちです。

頭と体を使うこのゲームで、子供たちと一緒に盛り上がりましょう!

まねっこリズムあそびNEW!

集まりの時間に使える小技「まねっこリズム」遊び
まねっこリズムあそびNEW!

マネをしながら楽しむ、まねっこリズムあそびを紹介します。

リズムを口ずさみながら、手拍子をしたり、自分の頭や腕をポンポン優しく触ったりして先生が見本を見せます。

子供たちは先生の見本をみたら、次に覚えた動きをマネをしながらリズム遊びをしていきます。

このとき先生も一緒に子供たちのお手本になるように動いて見せていきましょう。

小さい年齢の子供たちはできる範囲で行っていきましょう。

大きい年齢の子供たちは慣れてきたら表現を大きくオーバーにして見せていきましょう。

スピード感を調節しながら楽しんでみてくださいね。

震源地ゲーム

震源地ゲームってご存じですか?

全員が輪になり、鬼は輪の中へ入ります。

輪の中から一人だけ号令を出す人、「震源地」を決めてその人がする動きをみんなでマネをします。

途中、震源地は鬼にばれないように動きを変えなければなりません。

そして鬼はその震源地を当てる、というゲーム。

人数が多ければ多いほど難易度が上がりますよ。