大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
子供たちの行事やイベント、保育現場での異年齢交流など人数がたくさん集まる時には、みんなで楽しめるレクリエーションを企画したいですよね。
そこでこの記事では、大人数で楽しめるレクリエーションをご紹介します。
「何かおもしろいレクリエーションはないかな?」と探している先生方は、ぜひこの記事をチェックしてみてくださいね。
体を動かしたり、集中力を高めたり、楽しいだけではなく子供たちの発達をうながすレクリエーションが満載です!
大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集(21〜30)
ハンカチ落とし

大人数で遊ぶレクリエーションとして定番のハンカチ落としは、時代にかかわらず盛り上がるゲームなのではないでしょうか。
鬼になった人はハンカチを持ち、残りの人は手を膝に置いて座り内側に向かって円を作ります。
鬼は円の周りを歩いて気づかれないように誰かの後ろにハンカチを落とし、そのハンカチに気づかれずに円を一周するか、気づかれても一周する前に捕まらなければ、ハンカチを落とされた人と鬼を交代します。
人数が増えるほど一周が長くなり鬼の逃走が難しくなるため、ぜひイベントなどのレクリエーションとしてやっていてくださいね。
じゃんけん大会

じゃんけん大会は人数関係なく楽しめる定番のゲーム!
じゃんけんはシンプルなルールで大人から子供まで一緒に楽しめますよね。
大人数の場合は、トーナメントにしたり、前に立つ先生とジャンケンする勝ち残り戦にしたりなど、大会形式で遊びましょう!
行事の最後にちょっとした景品をかけてじゃんけん大会をすれば、楽しいレクリエーションのフィナーレがより盛り上がるはず。
じゃんけんに慣れてきたら、あっちむいてほいをプラスするなど、いろいろなバリエーションも加えてあげましょう。
UFO鬼ごっこ
@kidschallengeclub♬ UFO – ピンク・レディー
クルクルと回りながらキャプテンを守ろう!
未確認飛行物体鬼ごっこのアイデアをご紹介します。
このゲームはチームワークが試されるユニークなアイデアですよ!
3人1チームで手をつなぎながら、キャプテンが鬼につかまらないように身をこなしながら逃げましょう。
3人の中でキャプテンを決めて、ゼッケンをつけると鬼にも分かりやすいのでオススメですよ。
3人がつないでいる手を離さないように、しっかりと手をつなぐのがポイントです!
中当て

大人数で遊んで楽しい、「中当て」のご紹介です。
小さい頃に遊んだ経験がある方も多いのではないでしょうか。
細かいルールは年齢や経験によって違いがありますが、枠の中と外に分かれて、外の人が中の人に向かってボールを投げて当てるというシンプルなゲームです。
枠を四角にしたり丸にしたり、ボールを大きくしたり小さくしたりと、アレンジは無限ですよね。
当てられるのが怖いお子さんには、当たられても痛くないような柔らかいボールを使用してみてくださいね。
3人から遊べるので、ぜひ遊んでみてくださいね。
煙突ゲーム

煙突の掃除やさんに負けないように頑張ろう!
煙突ゲームのアイデアをご紹介します。
このゲームはボールとマットを使用したユニークなゲームです。
マットが園にない場合は、つなげた段ボールでも良いでしょう。
煙突の中には、掃除やさんに変身した先生が入ります。
子供たちは、掃除やさんに負けないように煙突の中にボールを入れていきましょう。
子供たちは作戦を立てたり、先生の隙を見たりと工夫する力を養えそうですね。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
大人数の場合は、ボールの個数を人数よりも多く準備することがポイントですよ!