子どもが喜ぶ楽しい自然の遊び。レクリエーションゲーム
子どもたちが、自然と触れ合うのにぴったりな遊びやレクリエーション・ゲームを紹介します。
昆虫採集や釣りといった体験遊び、どんぐりや松ぼっくりを使った工作、ネイチャーゲームと呼ばれる自然を体験できるゲームなど盛りだくさんです。
五感を使って自然の中で遊ぶのはお子さまの情操教育にも役立ちます。
草花や土で汚れた服はお洗濯が大変ですが、汚れていい服を着て、春から秋にかけては思いっきり汚れて遊んでみてはいかがでしょう?
- アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
- 子供におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
- 小学校低学年におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【小学生】林間学校で楽しめるゲーム・レクリエーションまとめ
- 大人数の外遊び。盛り上がる子どもの遊び
- 【秋の遊び】保育に取り入れたい秋の自然遊びや製作アイデア!
- 道具なしで楽しく遊べるオススメの外遊び
- 【遠足にも!】小学生向けの野外レクリエーション&ゲーム。体験遊び
- 【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 9月の室内遊びアイデア集!子どもが夢中になる秋のレクリエーション
子どもが喜ぶ楽しい自然の遊び。レクリエーションゲーム(21〜30)
朝顔の色水遊び

子供たちオススメの自然あそび、アサガオの色水遊びです。
いろいろな色のアサガオをとってきて絞り、色水を作ります。
青やムラサキ、赤、白、ピンクなどたくさん集めるとキレイな色水が作れます。
そのまま塗料として絵を描くのも楽しいですし、折り重なった紙に色水をつけて、タイダイ染めのような左右対象の不思議な紋様を作ってみたり……遊び方は工夫次第で何通りもあると思います。
使用するのは自然由来のものだけなので、お子様にも安全でオススメです。
河原で宝探し

河原でおこなう宝探しは、そのフィールドの広さから大人の方がおこなっても遊びがいがあるのではないでしょうか。
あらかじめ石に隠れるような宝物を隠しても良いですし、小さなお子様であればキレイな色やおもしろい形の石をどれだけ見つけられるかというルールでも楽しめますよ。
また、近年ではおもちゃの金属探知機なども販売されているため、本物のお宝を探してみるのも楽しいかもしれませんね。
ただし、足場が悪い場所は歩くだけで注意が必要なため、お子様が遊ぶ際には大人の方が気をつけてあげましょう。
キャンプ場で楽しむ謎解き宝探し

子供たちへのサプライズにもオススメ!
キャンプ場で楽しむ謎解き宝探しのアイデアをご紹介します。
夢中になって探した宝が、なんと前から欲しかったプレゼント!
というサプライズ要素を組み込んだ宝探しゲームです。
南京錠やメッセージカードを使って、手づくりの仕掛けをつくっていく過程もおもしろいですよね!
家族はもちろん、児童館や小学校のレクでも楽しめるアイデアなのでオススメですよ!
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
ストーンペインティングで遊ぼう

外遊びを推奨するスキンガードが提供する動画です。
こちらでは小石にそれぞれ絵を描いていく、ストーンペインティングを紹介しています。
お気に入りの石に絵具で好きな絵を描いていくだけで、自分だけのストーンアートが完成します。
田んぼでどろんこ遊び

大人も子供も一緒に遊ぼう!
田んぼでどろんこを使った遊びのアイデアをご紹介しますね。
保護者の方や先生と一緒に、田植え前の田んぼで全身を使って遊んでみるのはいかがでしょうか?
この動画ではソフトビニールボールを使用してドッヂボールをしたり、水に足を取られながらフラッグの早取り競争を楽しむ様子が伝えられていますね。
子供たちから一番人気だったのは、子供が乗ったソリを大人が引いて走るソリを使った遊び。
自然が豊かな土地ならではの遊びで春を楽しむすてきなアイデアですね。
押し花作り

ダンボールやティッシュなど、身近にあるもの、家庭にあるもので簡単にできる押し花の紹介です。
通気性のあるダンボールに挟んでおいておくだけで、お子様でも簡単に押し花が作れます。
桜や紫陽花など、季節の花々で作ると季節感も感じられ良いと思います。
手作り竹とんぼを飛ばしてみよう

竹とんぼと聴くと作るのが難しいイメージですが、こちらの動画ではわずか10分たらずでできるシンプルな竹とんぼの作り方を紹介しています。
刃物を使用するので作るのは大人に任せた方が良いですが、自作の竹とんぼはきっとお子様も喜んでくれるはずです。





