RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

子どもが喜ぶ楽しい自然の遊び。レクリエーションゲーム

子どもたちが、自然と触れ合うのにぴったりな遊びやレクリエーション・ゲームを紹介します。

昆虫採集や釣りといった体験遊び、どんぐりや松ぼっくりを使った工作、ネイチャーゲームと呼ばれる自然を体験できるゲームなど盛りだくさんです。

五感を使って自然の中で遊ぶのはお子さまの情操教育にも役立ちます。

草花や土で汚れた服はお洗濯が大変ですが、汚れていい服を着て、春から秋にかけては思いっきり汚れて遊んでみてはいかがでしょう?

子どもが喜ぶ楽しい自然の遊び。レクリエーションゲーム(21〜30)

手作り竹とんぼを飛ばしてみよう

竹とんぼと聴くと作るのが難しいイメージですが、こちらの動画ではわずか10分たらずでできるシンプルな竹とんぼの作り方を紹介しています。

刃物を使用するので作るのは大人に任せた方が良いですが、自作の竹とんぼはきっとお子様も喜んでくれるはずです。

春の草花を探して遊ぼう

春になると道端に小さくてかわいい花を見つけることが多くなりますよね。

たんぽぽ、シロツメクサ、ハルジオンなどが代表的ですが他にもつくしやよもぎなど、食べられる草花も。

そんな春の草花を見つけに外に出かけてみてはどうでしょうか?

よく見かける、子供たちも知っているたんぽぽですが日本のものと外国のもの、2種類あるんです。

花の裏側を見るとその違いがわかりますよ。

たんぽぽで指輪を作ったり、シロツメクサで花かんむりを作ったりしても楽しめます。

子どもが喜ぶ楽しい自然の遊び。レクリエーションゲーム(31〜40)

笹舟遊び

葉っぱを使った遊び 笹舟
笹舟遊び

葉っぱを使った笹舟の紹介です。

こちらの動画では、笹舟の基本的な折り方を丁寧に紹介しています。

昔は河原で子供たちが遊ぶ姿をよく見たものですが、近年はあまり見かけませんよね。

折り方を知っておくと、お子様と川遊びをするときにも一目置かれるかもしれません。

大人も童心にかえって遊べそうですね。

芝すべり

ダンボールそりすべり
芝すべり

ダンボール一枚でできる、芝生すべりの様子を撮影した動画です。

単純な遊びですが、小さいお子様も喜ぶ定番の遊びですね。

既製品のそりがなくてもおうちにあるダンボール一枚で十分に遊べます。

芝生すべりをする際は、傾斜のゆるやかな芝生で大人と一緒に遊ぶと安心です。

ぺんぺん草の音遊び

こちらの動画ではナズナの音遊びを紹介しています。

人差し指と親指でつまんだナズナをクルクルと回して音を鳴らす、簡単な遊びです。

ナズナは別名、ぺんぺん草、その形状から三味線草と呼ばれています。

春の七草のひとつでどこでも生えていますので、季節感を味わうのにもぴったりですね。

カヤの葉とばし

昔の子どもの遊び カヤの葉とばし
カヤの葉とばし

昔のこどもたちは自然の草木を利用した遊びを楽しんでいました。

こちらの動画は、カヤの葉を利用したカヤの葉飛ばしという昔ながらの遊びを紹介しています。

上手な人は風に乗せて10メートルも飛ばすことができるそうですよ。

ピーピー豆の鳴らし方

昔ながらのカラスノエンドウ、別名ピーピー豆を使った草笛の作り方を紹介した動画です。

豆の選び方、鳴らし方も詳しく紹介していますので、吹き方のコツをつかめれば誰でも簡単に音を鳴らすことができます。

単純な音遊びですが思いのほか楽しいです。