RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

10月の保育でクイズ名人になれちゃうかも!

10月のおすすめクイズを紹介します!

10月は気候も落ち着き過ごしやすく、お散歩や外での活動もしやすい時期ですね!

運動会やハロウィンなど行事があるところも多いですよね。

ちょっとした時間でできる簡単なクイズとなっております。

10月のおいしい食べ物や楽しい行事についてのクイズスポーツや乗り物にちなんだクイズもありますのでぜひ挑戦して子供達と楽しんでみてくださいね!

クイズ名人が誕生しちゃうかもしれませんよ。

10月の保育でクイズ名人になれちゃうかも!(11〜20)

運動会で赤と白のお手玉の形したものをカゴに向かってたくさん投げ、多く入った方が勝ちになる競技をなんていうでしょう?

運動会で赤と白のお手玉の形したものをカゴに向かってたくさん投げ、多く入った方が勝ちになる競技をなんていうでしょう?
  1. 玉入れ
  2. 縄跳び
  3. リレー
こたえを見る

玉入れ

正解は「玉入れ」です。

玉入れは、クラスみんなで参加できる競技です。

3歳くらいから参加でき、運動会でも大盛り上がりの競技になっています!

大人〜子供まで楽しめる競技ですのでぜひ楽しんで参加してみてくださいね。

サッカーボールの色は何色でしょう?

サッカーボールの色は何色でしょう?
  1. 白と黒
  2. ピンク
  3. オレンジ
こたえを見る

白と黒

正解は「白と黒」です。

サッカーが始まった頃は茶色の皮で作られたボールだったそうです。

しかしテレビが普及して白と黒の方がボールが見えやすいだろうということで白と黒のボールになったと言われています。

あらためてサッカーの歴史を知るのも面白いですよね!

桃太郎が鬼退治に向かった島はどこでしょう?

桃太郎が鬼退治に向かった島はどこでしょう?
  1. 鬼ヶ島
  2. 大島
  3. 新島
こたえを見る

鬼ヶ島

桃太郎はきび団子をもらってキジやサル、イヌを家来に従えて鬼ヶ島へ鬼退治に行きました。

みなさんは「桃太郎」は読まれたことはありますか?

日本で昔から読まれているお話しの一つでとっても有名ですね。

ぜひもう一度物語を思い出しながら読んで見るのも面白いかもしれませんね。

白いバイクに乗っていつも安全を見守ってくれているバイクはなんでしょう?

白いバイクに乗っていつも安全を見守ってくれているバイクはなんでしょう?
  1. 白バイ
  2. トラック
  3. ショベルカー
こたえを見る

白バイ

正解は「白バイ」です。

白バイは危険運転している車がないか困っている車はないか毎日見守ってくれています。

また、マラソンやお正月の駅伝などで先導もします!

白バイの総重量は重さは300kgあります。

子供達にとって憧れのバイクですよね!

耳の長い動物はなんでしょう?

耳の長い動物はなんでしょう?
  1. ペンギン
  2. うさぎ
  3. くま
こたえを見る

うさぎ

耳の長い動物の正解はうさぎです。

うさぎはにんじんやキャベツ小松菜などが大好きです。

また穴を掘ったりかじったり、隠れたりする遊びも好きです。

動物園などでうさぎを見かけたらどんな動きをしているかよく観察してみてくださいね!

赤い体で長いホースを身につけている火事の時一番に駆けつける車はなんでしょう?

赤い体で長いホースを身につけている火事の時一番に駆けつける車はなんでしょう?
  1. 消防車
  2. 救急車
  3. ショベルカー
こたえを見る

消防車

正解は「消防車」です。

「ウーカンカン」とサイレンを鳴らしながらすぐに現場に向かう車です。

車についているホースが伸びてホースから水が出て火を消します。

人の命を助け、みんなが毎日安全に暮らせるようにいつも見守ってくれてる車ですよ。

おわりに

10月のおすすめクイズを紹介しましたがいかがだったでしょうか?

お気に入りのクイズは見つかりましたか?

10月は気候も過ごしやすく外での活動もしやすい季節ですよね。

外でスポーツして体を動かしぜひ健康的な生活を心がけていきましょう!

また、おいしい秋の食べ物を食べて季節を感じるのもおすすめです!

紅葉を観にドライブに出かける人も多いですよね。

安全に楽しく秋をたくさん見つけてみてくださいね。

新しい秋の発見が見つかるかもしれませんよ。