RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】かわいいペンギンの製作アイデア|対象年齢別に紹介

水族館にいる生き物のなかでも、子供からの人気が高いペンギン。

暑い夏に涼しげな雰囲気を出すモチーフとして使ったり、冬に雪やマフラーと一緒に表現してみたりとさまざまな場面で活用できますね。

しかし、クラスの年齢によっては表現方法に迷ってしまうこともあるでしょう。

そこで今回は対象年齢別にペンギンの製作アイデアを紹介します。

飾って楽しむものから遊べるものまでさまざまなアイデアを紹介しています。

ぜひ参考にしてくださいね。

子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】かわいいペンギンの製作アイデア|対象年齢別に紹介(21〜30)

ペンギン

【5歳児向け】やってみよ〜 季節の折り紙「ペンギン」
ペンギン

暑い夏、ひんやりした氷の上が大好きなペンギンを作って子供たちと一緒に涼しい気分を味わってみましょう。

まず折り紙を三角に折って開いたら中心の線に向かって下の角を折り上げます。

ひっくり返してダイヤの形になるように置いたら、もう一度下の角をダイヤのてっぺんに向かって折り上げます。

次に両側の角を中心の線に向かって折り、裏返して両側を中心に向かって折ったら、白い部分を全て表に出します。

次に下の白い部分に指を入れて開いて三角に折ります。

これを両側繰り返します。

最後に頭の部分を少し折って折り紙を裏返し、くちばしを折ったら完成です。

顔を描いてかわいく仕上げてみてくださいね。

おわりに

ペンギンモチーフの製作アイデアを紹介しました。

夏にも冬にもぴったりなペンギンの製作。

かわいらしく仕上げて眺めて楽しんだり遊んだりと、子供たちとワクワクを共有しましょう。

アイデアを工夫すればいろいろな表現にチャレンジできそうですね。