RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】お遊戯会の小道具のアイデア。簡単な作り方

幼稚園や保育園のお遊戯会や生活発表会で、劇をしたりダンスをしたりするところは多いですよね。

お遊戯会は子供たちが一生懸命取り組んでいる姿や成長した姿を保護者の方に見てもらえる大切な機会でもあります。

子供たちの気持ちを最大限に盛り上げながら楽しく取り組んでいきたいですよね。

そこで今回はそんな遊戯会に使える小道具のアイデアを紹介します。

子供たちが身につける帽子やお面はもちろん、椅子や太鼓、ポンポンなど、プログラムをよりいっそう華やかに演出してくれるアイデアが盛りだくさん!

子供たちと一緒に小道具を作ればイメージの世界が広がって楽しさが倍増すること間違いなし!

ぜひ活用してみてくださいね!

【保育】お遊戯会の小道具のアイデア。簡単な作り方(11〜20)

忍者の巻物

お菓子の容器で簡単♪忍者の巻物
忍者の巻物

忍者が出てくる劇や普段のごっこ遊びに使える、忍者の巻物!

コピー用紙を縦半分にカットして横長につなげ、端に和柄の折り紙を貼ります。

ストローの中央に平ひもをつけたパーツを折り紙部分に貼り、端をくるっと丸めて包み込みます。

筒状のお菓子の空き容器を反対の端に貼り付け、くるくる丸めて平ひもを結べば、巻物の完成です!

中に宝物の隠し場所を書いて、宝探しに使うのもオススメ。

中に書き込めるので、お遊戯会以外にもいろいろな使い方ができそうですね。

刀・剣

【ダンボール工作】簡単に作れるかっこいい刀・剣の作り方![cardboard sword craft]
刀・剣

ダンボールがかっこいい短刀に大変身!

ダンボールに型紙をあててパーツをカットします。

刃先をカーブするようにカットし、折りたたんだパーツに1枚のパーツを挟み込むようにして接着すれば、刃のパーツの完成です。

最後にさやのパーツを折りたたんで作り、ビニールテープなどを巻き付けて装飾すればできあがり!

折りたたんだり重ねたりしてダンボールの強度が増しているため、お遊戯会の練習に使っても壊れにくいはず。

長さを変えて、いろいろな刀を作ってみてもおもしろいかもしれませんね。

お花飾り

お遊戯会の衣装などに♪紙皿お花飾り
お花飾り

大きなお花がとってもキュートな、頭に付けるお花飾りです。

紙皿を数回折りたたんでふちを丸くカットして開けば、お花の形に!

ペンなどを使って内側に丸まるよう型をつけたら、大きさ違いで作ったお花を重ね、中心に空けた穴に麻ひもを通して固定します。

紙皿の切れ端を丸めて作った芯を中央に貼れば、お花のパーツは完成。

牛乳パックをカットして2カ所に穴を空けゴムを通して作った土台に、完成したお花を取り付けてできあがりです!

くるま

1歳から遊べる 段ボールで作るくるま
くるま

ひもで引っ張って動かす、ダンボールの車です!

子供たちが入れる大きさのダンボールを用意し、底が抜けないようにしっかりテープで固定しておきます。

ふちをビニールテープで覆い、側面に画用紙を貼り付けらた、ライトなどのパーツを貼ったり描いたりして車に仕上げていきましょう。

前面に穴を2カ所あけて引っ張る用のひもを通せば、車の小道具の完成です!

これなら、車に乗ってかっこよく移動するシーンもバッチリ。

みんな乗りたくなってしまいそうですね。

ハット

お遊戯会で使えるハットの作り方
ハット

マジシャンの衣装のようなかっこいいハットを、画用紙で手作り!

子供の頭の大きさに合わせて画用紙に円を描き、ハットのふちの大きさの円をひとまわり大きく描き入れてカットします。

中の円もくり抜いておきましょう。

次に厚紙を筒状に丸めて接着し、ふちに切り込みを入れ、ハットの上になる方は内側に、下になる方は外側に開いておきます、先にカットしたハットのふちと頭の大きさに合わせた円を筒の上下に貼り、側面も画用紙で覆えば完成です!

アクセントとして赤いリボンなどを付けても、カッコよく仕上がりますよ。

天使の羽

お遊戯会やイベントで使える♪ 天使の羽
天使の羽

背中につける天使の羽根の材料は、なんとハンガーと靴下!

ワイヤーハンガーの引っかける部分をニッパーでカットし、適当な長さにカットした白い靴下をハンガーに被せます。

テープを巻き付けてしっかり固定したあと形を整え、同じものをもう1組作ります。

2つをテープでつなぎ合わせ、中央に腕を通す用のゴムを取り付ければ、羽根の土台の完成!

あとは、小さくカットした羽根のパーツ1枚1枚を土台の靴下の上に貼っていけば、ふんわりとした天使の羽根のできあがりです。

【保育】お遊戯会の小道具のアイデア。簡単な作り方(21〜30)

動物の帽子

【保育園で使える帽子】作り方をわかりやすく解説(対象年齢 0〜1 歳)
動物の帽子

帽子を身につけて踊る姿にいやされること、間違いなし!

動物の帽子のアイデアをご紹介します。

ダンスに使用する曲が動物をイメージする時や、子供たちのかわいらしさをアピールしたい時にオススメしたい帽子のアイデアです。

準備するものは厚紙、ハサミ、クレープ紙、ホチキス、色画用紙、両面テープ、ゴムひもです。

布ではなく厚紙やクレープ紙がメインの素材なので、糸始末などの手間がかからないのが魅力的ですよね。

イメージする動物に合わせて形をアレンジしてみましょう。