RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】お遊戯会の小道具のアイデア。簡単な作り方

幼稚園や保育園のお遊戯会や生活発表会で、劇をしたりダンスをしたりするところは多いですよね。

お遊戯会は子供たちが一生懸命取り組んでいる姿や成長した姿を保護者の方に見てもらえる大切な機会でもあります。

子供たちの気持ちを最大限に盛り上げながら楽しく取り組んでいきたいですよね。

そこで今回はそんな遊戯会に使える小道具のアイデアを紹介します。

子供たちが身につける帽子やお面はもちろん、椅子や太鼓、ポンポンなど、プログラムをよりいっそう華やかに演出してくれるアイデアが盛りだくさん!

子供たちと一緒に小道具を作ればイメージの世界が広がって楽しさが倍増すること間違いなし!

ぜひ活用してみてくださいね!

【保育】お遊戯会の小道具のアイデア。簡単な作り方(11〜20)

天使の羽

お遊戯会やイベントで使える♪ 天使の羽
天使の羽

背中につける天使の羽根の材料は、なんとハンガーと靴下!

ワイヤーハンガーの引っかける部分をニッパーでカットし、適当な長さにカットした白い靴下をハンガーに被せます。

テープを巻き付けてしっかり固定したあと形を整え、同じものをもう1組作ります。

2つをテープでつなぎ合わせ、中央に腕を通す用のゴムを取り付ければ、羽根の土台の完成!

あとは、小さくカットした羽根のパーツ1枚1枚を土台の靴下の上に貼っていけば、ふんわりとした天使の羽根のできあがりです。

変身ベルト

【100均工作】シン・仮面ライダー/変身ベルトタイフーン作ってみた/プラーナ強制排出補助機構付初期型/DIY コスプレ ダイソー セリア 1号 本郷猛 庵野秀明 電動回転 サイクロン号
変身ベルト

子供の気持ちが盛り上がること、間違いなし!

変身ベルトのアイデアをご紹介します。

変身ベルトといえば、戦隊モノのヒーローを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

今回は、子供から大人まで憧れる変身ベルトをつくってみましょう!

腰に巻くだけなので、運動会の衣装としてもぴったりな変身ベルト。

これを身につけるだけで、子供たちのテンションが一気にアップする魔法のアイテムとなりそうです!

ヒーローになりきって走る姿に、会場もいやされるでしょう。

楽器工作ギター

【楽器工作】簡単なギターの作り方〈輪ゴム、紙コップ〉【手作り楽器・遊べるおもちゃ・遊べる工作】廃材遊び・未就学児・小学校低学年向け
楽器工作ギター

完成したら音を鳴らして楽しめる、楽器工作ギターを紹介します。

紙コップ4個、輪ゴム3本、フェルトペン、テープ、ハサミを準備して作っていきましょう。

紙コップ2個の底を合わせてテプでずれないように固定していきましょう。

残り2個の紙コップは飲み口部分にそれぞれ切り込みを3ヵ所ずつ入れていきます。

底を貼り合わせた紙コップに切り込みを入れた紙コップを入れたら切り込みに合わせてバッテンにならないように輪ゴムを3本、引っ掛けていきます。

最後は輪ゴムを鳴らして音が出るかを確認したら完成です。

作り方もシンプルですのでぜひ作ってみてください!

シンデレラ風衣装

カラービニール袋でシンデレラの衣装が作れる?!ハロウィン 発表会 お遊戯会 必見!カラービニール袋で簡単衣装作り!【みんなであそぼ!!】
シンデレラ風衣装

プリンセスに憧れている子供たちが喜ぶ!

シンデレラのような衣装のアイデアをご紹介します。

プリンセスといえば、美しくて強く、まっすぐで優しい印象を持つ方も多いのではないでしょうか。

子供たちにとっても憧れで、特別な存在だと思います。

今回はカラーポリ袋でシンデレラのような衣装をつくってみましょう。

準備するものは白色と水色のカラーポリ袋、テープ、両面テープ、ハサミ、ホログラムテープ、白色のビニールテープ、ピンク色のテープです。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

フェルトのとんがり帽子

『フェルトでとんがり帽子』でオリジナルの帽子を作ろう!
フェルトのとんがり帽子

やわらかい素材で帽子をつくってみましょう!

フェルトのとんがり帽子のアイデアをご紹介します。

運動会の競技でとんがり帽子を活用したいが、紙以外の素材を探しているという方にぴったりなアイデアです。

動画の中では、ハロウィン用に制作していますが、カラーやモチーフをアレンジすると、運動会にも使用できそうですね。

準備するものはフェルトで作った帽子、シール加工のあるフェルト、ハサミ、ペンです。

シール加工のあるフェルトを好きなモチーフにカットして、オリジナルの帽子をつくってみてくださいね。

水切りネットのチュチュ

水切りネットで簡単チュチュスカート作り
水切りネットのチュチュ

家事用品が、こんなにかわいいアイテムになる!

水切りネットを活用したチュチュのアイデアをご紹介します。

水切りネットは主に台所で使われるアイテムで、排水口や三角コーナーに設置するネット状の袋ですよね。

今回は水切りネットを活用して、ふわふわのチュチュをつくってみましょう。

平ゴムに水切りネットを結ぶだけで完成しますよ!

水切りネットは軽くて透け感があり、フリルやチュールのような見た目に仕上がるので、衣装に使うとふんわり感や華やかさを演出できそうですね。

【保育】お遊戯会の小道具のアイデア。簡単な作り方(21〜30)

白雪姫風衣装

カラービニール袋で白雪姫の衣装が作れる!?ハロウィン発表会お遊戯会で使える簡単衣装作り
白雪姫風衣装

カラフルな色合いが、子供たちの気持ちを高めること、間違いなし!

白雪姫のような衣装のアイデアをご紹介します。

グリム童話やディズニー作品で見て、憧れているという子供も多いのではないでしょうか?

今回はカラーポリ袋で白雪姫のような衣装をつくってみましょう。

白雪姫は、「やさしさ」「強さ」「夢を信じる心」を象徴する存在なので、運動会のテーマにもぴったりなのでは。

競技のゴールで着用したり、ダンスで着用したりとアレンジして取り入れてみてくださいね。