【保育】お遊戯会の小道具のアイデア。簡単な作り方
幼稚園や保育園のお遊戯会や生活発表会で、劇をしたりダンスをしたりするところは多いですよね。
お遊戯会は子供たちが一生懸命取り組んでいる姿や成長した姿を保護者の方に見てもらえる大切な機会でもあります。
子供たちの気持ちを最大限に盛り上げながら楽しく取り組んでいきたいですよね。
そこで今回はそんな遊戯会に使える小道具のアイデアを紹介します。
子供たちが身につける帽子やお面はもちろん、椅子や太鼓、ポンポンなど、プログラムをよりいっそう華やかに演出してくれるアイデアが盛りだくさん!
子供たちと一緒に小道具を作ればイメージの世界が広がって楽しさが倍増すること間違いなし!
ぜひ活用してみてくださいね!
- 【3歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメ!劇や歌などの出し物
- 【0歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- ダンボール工作で作るおもちゃ!作って遊べる本格アイデアも
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【保育】お店屋さんごっこに使える、簡単な手作りアイデア
- ラップの芯工作で子供が夢中になる!小学生向けのアイデア集
- 【敬老の日】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアを厳選
- 【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装
- 【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア
- 【保育】入園式にオススメ!楽しい出し物のアイデア集
- 保育園や幼稚園でオススメの運動会の壁面飾りアイデア
【保育】お遊戯会の小道具のアイデア。簡単な作り方(21〜30)
毛糸で作る猫耳カチューシャ
@mery.jp みんなは黒猫と白猫どっち作る?🐈⬛ #ハロウィン#ハロウィンコスプレ#ハロウィンコーデ#ハロウィンコス#ハロウィンパーティー#猫カチューシャ#手作り#ハンドメイド#100均#Halloween
♬ Insane – Black Gryph0n & Baasik
ハロウィンの仮装や、猫が好きな子供にオススメしたいふわふわとした肌触りが気持ちのいいカチューシャです。
必要なものはカチューシャ、針金、毛糸、接着剤、リボン、パールシール、鈴です。
カチューシャの両端に接着剤を付けて、くるくると毛糸を巻きつけていきましょう。
針金で耳の形を整えたらカチューシャに付けて、毛糸をくるくると巻きつけながら接着剤で固定します。
最後にリボンや鈴、パールシールでデコレーションしたら完成です!
新聞紙で作る猫耳

身近な素材でもある新聞紙を使って折るだけ!
シンプルな工程が嬉しい猫耳の作り方ですよ。
必要な表ぐは新聞紙、ハサミ、のりです。
帽子のように仕上がっているので、作り終えた後は頭に乗せて猫になりきりながら遊べるのではないでしょうか。
帽子のサイドをとがらせて耳のように立ち上げるのがポイントですよ!
クレヨンや絵の具で色を塗ったり、ちぎった折り紙をのりで貼り付けてアレンジするのもおもしろそうですね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
画用紙でお手軽猫耳!

100均などで購入できるシンプルなカチューシャに、画用紙で作った猫耳を貼り付けるだけで完成!
材料はベースのカチューシャと2色の画用紙、接着剤のみです。
画用紙を三角に切って貼るだけでもできますが、少し心もとない印象に……。
しっかりとした猫耳にするなら、折って厚みと立体感を持たせるのがオススメです。
耳の中の色を変えるとよりリアルになるので、2枚の画用紙を貼り合わせて、こだわりの猫耳に仕上げてみてくださいね。
動物の帽子

帽子を身につけて踊る姿にいやされること、間違いなし!
動物の帽子のアイデアをご紹介します。
ダンスに使用する曲が動物をイメージする時や、子供たちのかわいらしさをアピールしたい時にオススメしたい帽子のアイデアです。
準備するものは厚紙、ハサミ、クレープ紙、ホチキス、色画用紙、両面テープ、ゴムひもです。
布ではなく厚紙やクレープ紙がメインの素材なので、糸始末などの手間がかからないのが魅力的ですよね。
イメージする動物に合わせて形をアレンジしてみましょう。
水切りネットのチュチュ

家事用品が、こんなにかわいいアイテムになる!
水切りネットを活用したチュチュのアイデアをご紹介します。
水切りネットは主に台所で使われるアイテムで、排水口や三角コーナーに設置するネット状の袋ですよね。
今回は水切りネットを活用して、ふわふわのチュチュをつくってみましょう。
平ゴムに水切りネットを結ぶだけで完成しますよ!
水切りネットは軽くて透け感があり、フリルやチュールのような見た目に仕上がるので、衣装に使うとふんわり感や華やかさを演出できそうですね。
シンデレラ風衣装

プリンセスに憧れている子供たちが喜ぶ!
シンデレラのような衣装のアイデアをご紹介します。
プリンセスといえば、美しくて強く、まっすぐで優しい印象を持つ方も多いのではないでしょうか。
子供たちにとっても憧れで、特別な存在だと思います。
今回はカラーポリ袋でシンデレラのような衣装をつくってみましょう。
準備するものは白色と水色のカラーポリ袋、テープ、両面テープ、ハサミ、ホログラムテープ、白色のビニールテープ、ピンク色のテープです。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
フェルトのとんがり帽子

やわらかい素材で帽子をつくってみましょう!
フェルトのとんがり帽子のアイデアをご紹介します。
運動会の競技でとんがり帽子を活用したいが、紙以外の素材を探しているという方にぴったりなアイデアです。
動画の中では、ハロウィン用に制作していますが、カラーやモチーフをアレンジすると、運動会にも使用できそうですね。
準備するものはフェルトで作った帽子、シール加工のあるフェルト、ハサミ、ペンです。
シール加工のあるフェルトを好きなモチーフにカットして、オリジナルの帽子をつくってみてくださいね。





