【保育】本日の楽しい折り紙あそび
ちょっとした隙間時間や待ち時間がある時に、子供たちが退屈しないようにクイズやゲームをして待つことってありますよね。
ですがどちらも盛り上がる遊びなので、静かに待っていないといけない場面では少し困りますよね。
そこでオススメしたいのがこちらの記事、本日の折り紙あそびです。
折り紙なら持ち運びもかさばらず、子供たちも静かに集中して遊んでくれますよね。
この記事は内容が毎日更新されるので、ぜひブックマークをして保育の現場に役立ててくださいね!
- 【保育】作って遊べる!折り紙のアイデア
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 【年長児】折って楽しい!年長さんにオススメの1月折り紙アイデア集
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
- ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
- 【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!
- 【保育】新聞紙の遊びアイデア!工夫次第で遊び方無限大
- 【保育】簡単で楽しい!2月にオススメの折り紙
- 【保育向け】1月に楽しみたい簡単な折り紙のアイデア
- 【保育】折り紙で遊べるおもちゃを作ろう!
- 【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 【年少児】楽しく折ろう!年少さん向け1月の折り紙アイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
- 4歳児向け!室内で過ごす時間も楽しくなるおうち遊びのアイディア集
【保育】本日の楽しい折り紙あそび(21〜30)
鳩

平和の象徴の鳩を折り紙で作ってみましょう!
折り紙を三角形に折って頂点を手前にして置き、底辺から頂点がはみ出すように折り上げます。
上の1枚をめくって下に戻し、半分に折りたたんだら、小さく飛び出した三角部分を頭にして、羽根になる大きな三角部分を斜めに折り上げます。
顔部分の先を折って小さなくちばしを作れば、飛び立つ鳩の完成です。
羽根をずらして折ることで、羽ばたいている感じを表現できます。
いろいろな色や柄の折り紙で折って、虹のように飾り付けるのもすてきですね。
かぶと

昔から楽しまれている折り紙のかぶと。
誰が考えたのかわかりませんが、ひょっとしたらお祖母ちゃんのお祖母ちゃんもつくっていたかもしれません。
まず三角を折るため、端と端を合わせて折る練習をしましょう。
わからないところ、つまずくところは大人がサポートしてあげてくださいね。
折り紙だけでなく、大きな包装紙や新聞紙などで作ればほんとにかぶれるかぶとが作れますから、つくりなれてきたらチャレンジするのも楽しいですよ。
おわりに
本日の折り紙をご紹介しました。
たくさんのアイデアが紹介されていましたが、作ってみたい折り紙はありましたか?
折り紙が1枚しかないときは、折って4等分にすれば4人で折ることも可能なので、ぜひお友達や先生と一緒に楽しく折ってくださいね!