【保育】本日の楽しい折り紙あそび
ちょっとした隙間時間や待ち時間がある時に、子供たちが退屈しないようにクイズやゲームをして待つことってありますよね。
ですがどちらも盛り上がる遊びなので、静かに待っていないといけない場面では少し困りますよね。
そこでオススメしたいのがこちらの記事、本日の折り紙あそびです。
折り紙なら持ち運びもかさばらず、子供たちも静かに集中して遊んでくれますよね。
この記事は内容が毎日更新されるので、ぜひブックマークをして保育の現場に役立ててくださいね!
- 【保育】作って遊べる!折り紙のアイデア
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 【年長児】折って楽しい!年長さんにオススメの1月折り紙アイデア集
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
- ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
- 【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!
- 【保育】新聞紙の遊びアイデア!工夫次第で遊び方無限大
- 【保育向け】1月に楽しみたい簡単な折り紙のアイデア
- 【保育】折り紙で遊べるおもちゃを作ろう!
- 【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 【年少児】楽しく折ろう!年少さん向け1月の折り紙アイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
【保育】本日の楽しい折り紙あそび(21〜30)
クローバー
春になると、野原に広がるクローバー。
幸運や愛の象徴でもある四つ葉のクローバーは、壁面飾りにもぴったりですね。
まず折り紙を、緑の部分を内側にして三角に折っていきます。
鶴の折り方のように袋を広げて四角にしましょう。
手前の角を中央まで折り、折り線が交わるところで折り上げます。
中心をつまんだまま広げ、真ん中を折りたたみます。
あとはそれぞれを少し重ねながら折り返し、葉の形を整えていけば出来上がり。
ちょうちょうや花も一緒に添えると春らしいですね。
卒園プレゼントのえんぴつ立て
在園児から卒園児に向けてプレゼントを用意する、という園も多いのではないでしょうか。
卒園プレゼントにぴったりな、えんぴつ立てを制作に取り入れてみるのはどうでしょうか?
紙の筒状のもの、お菓子の空き容器や紙コップなどを使って、表面にはちぎり絵をしてカラフルなえんぴつ立てに。
色画用紙や折り紙、包装紙やお花紙や千代紙などいろんな紙を使うとちぎる感触もそれぞれに楽しいですね。
フェルトボールを縁取りに、そしてメッセージカードを付けてみましょう。
おわりに
本日の折り紙をご紹介しました。
たくさんのアイデアが紹介されていましたが、作ってみたい折り紙はありましたか?
折り紙が1枚しかないときは、折って4等分にすれば4人で折ることも可能なので、ぜひお友達や先生と一緒に楽しく折ってくださいね!





