【保育】本日おすすめの楽しい歌
朝の会や主活動で、歌や体操を取り入れてる園も多いと思います。
今はたくさんの種類の歌や体操があり、探すだけでもとっても大変ですよね。
そこでこの記事では、子供たちと今日楽しみたい音楽をご紹介しています。
記事の内容も毎日更新されるので、毎日新しい音楽に出会えますよ!
歌や体操以外にも、手軽に楽しめる楽器や手遊びもご紹介しているので、きっと今日楽しみたい音楽がみつかるはず!
各年齢に合わせてアレンジも楽しみながら、子供たちと楽しい時間を過ごしてくださいね。
- 【保育】小さな子どもにオススメ!歌いたくなる楽しい輪唱!
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 赤ちゃん・幼児ができる手遊び。保育で人気の手遊びうた
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- リトミックにおすすめの曲。体を使って音楽を楽しもう!
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 幼児・こどもに人気の手遊び&手遊び歌!保育のアイデアがいっぱい
- 【保育】子供たちと楽しみたい!ハンドベルの簡単な曲
【保育】本日おすすめの楽しい歌(21〜30)
やさいのうた山野さと子

すてきな野菜の世界へようこそ!
子供たちに大人気のこの楽曲は、野菜の名前を楽しくリズミカルに覚えられる工夫がいっぱいです。
トマトやキャベツなど、野菜の名前や特徴を音で表現しているので、聞いているだけでワクワクしちゃいますね。
山野さと子さんの明るく優しい歌声に乗せて、野菜たちが次々と登場します。
本作は多くの子供向け音楽アルバムに収録されています。
食育の時間や、お野菜が苦手なお子さんと一緒に歌ってみるのもオススメです。
体を動かしながら歌えば、もっと楽しくなりますよ!
ハッピーチルドレン新沢としひこ

新沢としひこさんと中川ひろたかさんが手がけたこの曲は、子供たちの純真さや笑顔が周りに幸せをもたらす力をテーマにした、明るいダンスミュージックです。
軽快なリズムと印象に残るメロディーで、子供たちがつい口ずさんでしまうような、歌っておどりやすい曲になっています。
2001年にリリースされたこの楽曲は、長年にわたり多くの人々に愛され続けており、教育現場やイベントでも広く使用されています。
保育園や幼稚園の先生方と一緒におどってみるのもオススメですよ!
チューリップ

『チューリップ』は花がきれいに咲く様子と、赤、青、黄色の三原色が歌詞に入ったシンプルな歌です。
歌いやすいテンポと音程なので、子供たちも覚えやすいですよ。
曲に親しみながら実際にチューリップを園庭やお散歩先で観察するのもおすすめです。
花や虫などの自然に対する興味が芽生えるかも。
チューリップという花を知るきっかけになるといいですね。
簡単な手ぶりをつけて歌うと、踊るのが好きな子供たちも楽しんでくれるでしょう。
とんとんとんとんひげじいさん作詞:不詳/作曲:玉山英光

手遊び歌で子供達に大人気の曲ですよね。
顔や手の動きを大きくおおげさなくらい動かしながら歌う姿に、小さな赤ちゃんでも声を出して笑ってくれるんですよ!
手遊び歌をはじめてやってみようという保護者の方にオススメです!
わざと悲しい表情で声のトーンも暗くしてみたり、テンポを速くしたり遅くして歌ってみたり、いろいろアレンジをしながら遊べます。
一緒に体を動かして遊べるので雨の日などおうちで楽しむのにピッタリですね!
にじ作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

みんなで合唱できる『にじ』は、どこか懐かしさを感じさせる素朴であたたかな楽曲です。
雨が降ると洗濯ものが干せなかったり、楽しみにしていた行事が延期されてしまったりと、悲しい思いをすることもあります。
ですが、雨上がりのキラキラした空にきれいなにじがかかると、悲しい気持ちが吹き飛んでしまいますね。
雨が苦手な子供たちも、この曲を歌えばきっと雨上がりが楽しみになるはずです。
ぜひ、雨の日に歌ってみてくださいね。
おひさまになりたい新沢としひこ

作詞が新沢としひこさん、作曲が中川ひろたかさんというこちらの曲は、人気のある『世界中のこどもたちが』と同じコンビによる曲です。
覚えやすく歌詞もすてきなので、合唱曲にオススメです。
前向きな歌詞を歌うことで、明るく楽しい気持ちになれるところもいいですね。
発表会のほか、新しい子供たちが入園してきたときに、その子たちに向かって歌うのもオススメです。
ただ歌うだけでなく、歌詞の意味を子供たちと話しながら、曲についての理解を深めていきたいですね。
きみイロ作詞/作曲:えだまめンズ

この楽曲は、色とりどりの世界を描いた明るく楽しい歌です。
赤や青、黄色といった色彩が次々と登場し、日常の中にある小さな発見や感動を歌詞に込めています。
子供たちの好奇心や感性を刺激する内容で、自分自身や他者の個性を大切にしようというメッセージも込められています。
2020年2月にNHKの『おかあさんといっしょ』で放送され、子供たちだけでなく保護者や先生からも高い評価を受けました。
保育園や幼稚園の発表会やイベントでもよく取り入れられる、人気の1曲です。





