RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア

親子で楽しめる、オススメの工作アイデアを紹介します!

工作といえば「夏休みの宿題」というイメージがありますよね。

ですが工作は、普段の遊びやおうち時間の暇つぶしにもぴったりなんです!

おうちによくあるペットボトルや牛乳パック、ダンボールや粘土などで、さまざまな楽しいアイテムが作れますよ。

お子さんと一緒に作りながら盛り上がったり、作ったアイテムで遊んだり、お互いにプレゼントしあったり……。

きっと、楽しい時間を共有できますよ!

大人も子供も夢中になれるアイデアばかりですので、ぜひ親子で楽しんでくださいね!

親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア(71〜80)

スクエアバッグ

@n.annlee321

涼しげデザインのスクエアバッグ💕夏休みの工作にも🥰🫶✨ #100均#100均diy#夏休み#夏休みの工作#ダイソー

♬ Good luck to me tomorrow – NANAOAKARI

もこもこの毛糸で作る、スクエアバッグをご紹介します。

100均で販売している、透明のバッグパーツを利用しますよ。

バッグパーツは、バッグの底にします。

透明なので、毛糸を使いますが涼しさを感じるバッグですよ。

手芸用の網をカットし、毛糸が網にかかるように針で縫っていきます。

バッグパーツと毛糸で縫った網を、毛糸でつなぎましょう。

持ち手には、モールを使います。

モールにパールを付けると、さらにかわいい仕上がりに。

バッグの縁に、両面テープでフリルを付けて完成です。

大人も子供も持ちたくなる、涼しげなすてきなバッグですよ。

初めてのフェイクスイーツ

見た目がとてもかわいいフェイクスイーツを紹介します。

今は100均などにもお菓子のモチーフがいろいろ売っているので、手軽に楽しめますよ。

好きな形のモチーフにスイーツデコ用のホイップクリームでデコレーションしたり、アラザンを飾ってみてはいかがでしょうか。

モチーフを作らなくても楽しめるので、初めてのフェイクスイーツにはピッタリ!

色や形を考えたり、小さなパーツを触ったりすることで手先の力が育ち、集中力も高まります。

楽しく作りながらたくさんの力が育つので、ぜひ楽しんでみてくださいね。

くらげのチャーム

涼しげなチャームに☺️量産しやすいよ🫶💕 #shorts #ハンドメイド #100均 #100均diy #セリア #ダイソー
くらげのチャーム

バッグや洋服にも付けるとかわいい、くらげのチャームを作ってみましょう。

スーパーボールを半分にして、布用の両面テープで、リボンやレースを貼り付けてください。

小さなパールを目にすると、とてもかわいく仕上がりますよ。

上の方にドリルで穴を開けて、金具に接着剤をつけてさします。

金具にチェーンを通してくらげのチャームの完成です。

スーパーボールには、透明な物や変わった色のものがありますよね。

使用するスーパーボールによって、雰囲気がかわります。

お好みのスーパーボールで作ってみてくださいね。

タングラムをつくってみよう

【算数工作】子供に大人気の知育パズル「タングラム」を自分で作ってみよう!作って遊ぶ算数動画
タングラムをつくってみよう

子供に人気の「タングラム」を手作りしてみるアイデアを紹介します。

市販のものもいろいろありますが、工作用紙があれば作れちゃうんです。

自分で作ることで、数の発見にもつながりますよ。

色や形を自由に選びながら楽しく作れて、創造力や空間認識力を豊かに育ててくれる「タングラム」。

ピースを切ったり並べたりする過程で、手先の器用さや集中力も自然に身につきますよ。

完成した図形やオリジナル作品ができると、達成感を味わえて、子供の自信にもつながります。

手作りタングラムはただの遊びではなく、子供たちの知的、情緒的な成長を支えるあたたかい体験にもなります。

メロンソーダクリップ

【ダイソー新作❣️】ホイップクリームのりでうるちゅるなメロンソーダクリップ🍈💚#100均diy #ハンドメイド #ホイップデコ#ダイソー#ダイソー購入品 #ダイソーホイップデコ#shorts
メロンソーダクリップ

爽やかで大人かわいい、メロンソーダクリップを紹介します。

クリップ、ホイップクリームのり、赤いビーズ、デコパーツを準備して作っていきましょう。

クリップの上にホイップクリームのりを絞っていきます。

なみなみにホイップクリームのりを絞っていくのがポイントです。

赤いビーズにデコパーツを貼り合わせたらポイントのさくらんぼにして貼り合わせていきます。

上からふたをして乾燥させたら完成です。

オリジナルクリップぜひ作ってみてくださいね!

ラベルで作る簡単アクキー

【プラ板もレジンも不要】ペットボトルのラベルを100均アイテムでなんちゃってアクキーに簡単リメイクHow to make a keychain from a plastic bottle label
ラベルで作る簡単アクキー

オリジナルで好きなものが作れちゃう、ラベルで作る簡単アクキーを紹介します。

ペットボトルのラベルを剥がしたら、作りたい部分のデザインを上にして牛乳パックに貼りましょう。

四角パットに入れたらお湯をかけます。

デザインより少し大きめに切ったカードケースにデザインを貼り合わせたら周りを切っていきましょう。

キーホルダーリングをつけて完成です。

ぜひオリジナルの簡単アクキーを作ってみてくださいね。

作り方もシンプルで作りやすいですよ。

身近な材料でプラバン遊び

捨てる前に遊ぶ!!身近な材料でプラ板遊び・プラ板になるもの教えます・プラ板の作り方❤︎How to make Shrinky Dinks idea❤︎#870
身近な材料でプラバン遊び

身近なものが、実はプラバンの材料になるんです。

プラスチックにはいろいろな種類があって、どれでも使えるわけではありません。

ポリスチレンなら大丈夫。

容器についているマークをよく見て選んでくださいね。

使えるものが見つかったら、通常のプラバンと同じように絵を描いていきます。

ポリスチレンのカップは丸くつぶれるように焼けていくので、見ているのも楽しそうです。

アルミホイルはくっつくことがあるようなので注意してくださいね!

コースターにしたり、腕時計のおもちゃを作れますよ。

容器を捨てる前にぜひチェックして、遊んでみてくださいね!