親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
親子で楽しめる、オススメの工作アイデアを紹介します!
工作といえば「夏休みの宿題」というイメージがありますよね。
ですが工作は、普段の遊びやおうち時間の暇つぶしにもぴったりなんです!
おうちによくあるペットボトルや牛乳パック、ダンボールや粘土などで、さまざまな楽しいアイテムが作れますよ。
お子さんと一緒に作りながら盛り上がったり、作ったアイテムで遊んだり、お互いにプレゼントしあったり……。
きっと、楽しい時間を共有できますよ!
大人も子供も夢中になれるアイデアばかりですので、ぜひ親子で楽しんでくださいね!
親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア(11〜20)
クレヨンパス

色の重なりや線の工夫を楽しめるクレヨンパスは、表現の幅が広がる楽しいアートです。
クレヨンで紙全体を塗り、その上からパスで線を描いて複写紙のような仕上がりを楽しめます。
ステンシルの技法を使って紙に切り抜いた型を置き、そのまわりにクレヨンパスで色を重ねて模様を浮かび上がらせます。
スクラッチ技法では、カラフルに塗った上から黒で塗りつぶして針などで引っかいて絵を描くことで、幻想的な作品が完成。
花や草木、魚などの自然をテーマにすることで、より豊かな表現が可能になります。
色の変化や偶然できた模様から発見が生まれ、想像力と観察力が育つ魅力的な工作です。
アクアビーズNEW!
小さなビーズをトレイにおいて水でくっつけるだけの、お手軽で楽しいアクアビーズ。
子供がひとりでじっくり集中できるので、いろいろな形や色を自分のペースでつくれますよ。
指先を使うので、ちいさな手の動きも上手になり、どんなデザインにしようか考えることで子供の想像力もぐんと広がります。
しかも、のりやアイロンを使わないので、片付けもすぐにできますよ!
子供がひとりでも「できた!」という達成感を味わえるのもオススメポイントです。
慣れてきたら立体も作れるので、ぜひ遊んでみてくださいね。
スクエアバッグNEW!
@n.annlee321 涼しげデザインのスクエアバッグ💕夏休みの工作にも🥰🫶✨ #100均#100均diy#夏休み#夏休みの工作#ダイソー
♬ Good luck to me tomorrow – NANAOAKARI
もこもこの毛糸で作る、スクエアバッグをご紹介します。
100均で販売している、透明のバッグパーツを利用しますよ。
バッグパーツは、バッグの底にします。
透明なので、毛糸を使いますが涼しさを感じるバッグですよ。
手芸用の網をカットし、毛糸が網にかかるように針で縫っていきます。
バッグパーツと毛糸で縫った網を、毛糸でつなぎましょう。
持ち手には、モールを使います。
モールにパールを付けると、さらにかわいい仕上がりに。
バッグの縁に、両面テープでフリルを付けて完成です。
大人も子供も持ちたくなる、涼しげなすてきなバッグですよ。
初めてのフェイクスイーツNEW!
見た目がとてもかわいいフェイクスイーツを紹介します。
今は100均などにもお菓子のモチーフがいろいろ売っているので、手軽に楽しめますよ。
好きな形のモチーフにスイーツデコ用のホイップクリームでデコレーションしたり、アラザンを飾ってみてはいかがでしょうか。
モチーフを作らなくても楽しめるので、初めてのフェイクスイーツにはピッタリ!
色や形を考えたり、小さなパーツを触ったりすることで手先の力が育ち、集中力も高まります。
楽しく作りながらたくさんの力が育つので、ぜひ楽しんでみてくださいね。
ラベルで作る簡単アクキーNEW!

オリジナルで好きなものが作れちゃう、ラベルで作る簡単アクキーを紹介します。
ペットボトルのラベルを剥がしたら、作りたい部分のデザインを上にして牛乳パックに貼りましょう。
四角パットに入れたらお湯をかけます。
デザインより少し大きめに切ったカードケースにデザインを貼り合わせたら周りを切っていきましょう。
キーホルダーリングをつけて完成です。
ぜひオリジナルの簡単アクキーを作ってみてくださいね。
作り方もシンプルで作りやすいですよ。