最新のラブソングを厳選!恋愛を歌ったトレンド楽曲【2025】
ラブソングは、いつの時代も音楽シーンにかかせない存在ですよね。
恋愛がうまくいっているとき、片思いをしているとき、失恋してしまったときなどなど、これまでの人生でラブソングを聴いて心が満たされた経験をお持ちの方も多いでしょう。
この記事では、そんな至高のラブソングのなかでも、最新の話題曲&ヒットソングを厳選して紹介していきますね!
「これまでに聴いたことがない新しいラブソングを聴きたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 人気の恋歌ランキング【2025】
- カップル曲ランキング【2025】
- 【厳選】人気のラブソング。おすすめの恋愛ソング
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲
- 【2025】最新の名バラード|心に染みるラブソングや応援歌を厳選
- 人気の邦楽ラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- TikTokで人気の恋愛ソング。明るい曲からエモいラブソングまで
- TikTokで話題を集めたカップルの曲。恋人同士にオススメ
- 【キュートな曲】かわいいラブソング。キュンとくる恋うた
- 【叶わない恋】両思いなのに結ばれないラブソング
- 高校生におすすめの恋愛ソング!胸キュン必至の恋うたを厳選
最新のラブソングを厳選!恋愛を歌ったトレンド楽曲【2025】(201〜210)
スノードーム『ユイカ』

2021年に発表したオリジナル楽曲が国内外で話題を呼び、「女子高生シンガーソングライター」として注目を集めたユイカさん。
2023年11月24日に配信リリースされた楽曲『スノードーム』は、アコースティックギターをフィーチャーしたキュートなサウンドに心が温かくなりますよね。
2022年リリースの『恋泥棒』の続編となるリリックのストーリーは、恋愛の楽しさや切なさを思い出させてくれるのではないでしょうか。
ポップなメロディーやアンサンブルが心地いい、ハートフルなナンバーです。
die die dieあいみょん

世代を越えてリスナーを魅了するアコースティックサウンドと、独特の視点やフレーズで紡がれる歌詞世界がトレードマークのシンガーソングライター、あいみょんさん。
15thシングル『あのね』に収録されている楽曲『die die die』は、インパクトのあるタイトルが気になってしまう方も多いのではないでしょうか。
いつ終わりが来るかわからないからこそ今を大事にしたいという気持ちと、それをわかり合えない不安が入り混じったリリックは、思わず共感してしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。
軽快なビートに乗せたメロディーが耳に残る、ハートフルな恋愛ソングです。
思わせぶりは重罪です!あれくん

この曲は、思わせぶりな態度を取る男性に恋をしてしまった女性の恋心を描いたラブソングです。
歌っているのは『ばーか。』や『好きにさせた癖に』などのヒット曲で知られるあれくんさん。
「私のことを好きになってよ!!」と素直な心の叫びのほかに、タイトルにあるように「思わせぶりは罪!!」とつづった歌詞に共感できる方は多いと思います。
今片思いをしている方、とくに思わせぶりな態度を取ってくる相手に思いを寄せている方にはぜひ聴いていただきたいです。
思わせぷりんす;;たかやん

歌い手やYouTuberとしても活躍し、STUPID GUYSのメンバーとしても知られているシンガーソングライター、たかやんさん。
47thシングル曲『思わせぷりんす;;』は、浮遊感のあるキュートなサウンドと畳みかけるようなメロディーがインパクトを生み出していますよね。
思わせぶりな態度に振り回されながらも好きな気持ちが止まらない情景を描いたリリックは、片思いの楽しさや切なさを思い出させてくれるのではないでしょうか。
フックのあるメロディーが耳に残る、エキセントリックなナンバーです。
蛇化現象!たかやん

シンガーソングライターやラッパーとして活動しているたかやんさん。
彼がリリースしたアルバムの表題曲が『蛇化現象』です。
こちらは意中の相手に冷めてしまうことを指す「カエル化現象」を元にした1曲。
EMD風のガーリーなトラックに合わせて、意中の相手にのめりこんでいく様子が歌われています。
歌詞の中に登場するカエルとヘビの対比に注目しつつ聴いてほしいと思います。
それから覚えやすくマネしやすい、振り付けも必見です。
よだかちゃくら

猪突猛進ガールズバンド、ちゃくらが奏でる、夢を追いかけて進む姿が表現された楽曲です。
独特なリズム感を持ったストレートなバンドサウンドで、揺れ動く状態も含めて、心をまっすぐに表現した音に感じられます。
積み重ねてきた思い出を振り返る様子と、そこから離れて前へと進もうとする姿からは、切なさの感情も伝わってきますね。
幸せだった思い出があるからこそ、前にすすめている今があるといった前向きな感情も込められたような楽曲ですね。
B級ちゃんみな

日本語、英語、韓国語を自由自在に使い分けたラップと、ダンサーという経歴を生かしたライブパフォーマンスでファンを魅了しているラッパー、ちゃんみなさん。
4thアルバム『Naked』に収録されている『B級』は、フックのあるトラックとセクシーな歌声で紡がれるクールなラップがインパクトを生み出していますよね。
シニカルでありながらも自虐を感じさせるリリックは、微妙な距離感の人間関係が目に浮かぶようなリアリティーを味わえるのではないでしょうか。
スタイリッシュでありながらもどこかキュートな、何度も聴きたくなる中毒性を持ったナンバーです。