【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
カラオケに行くなら、誰もが楽しめる曲を選びたいですよね!
でも「どんな曲を歌えばいいのか分からない」「盛り上がる曲だけど、歌いこなせるか不安…」そんな悩みを持つ方も多いのでは?
そこでこの記事では、男性が歌いやすく場を盛り上げられるような曲をたくさんご紹介します。
友人との飲み会はもちろん、職場の懇親会でも使える、オススメの曲ばかりですよ!
最新曲~定番曲まで、ボーカル講師による歌い方のコツも載せているのでぜひお楽しみください!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- カラオケで歌いたい!男性向け邦楽最新曲
- 【歌いやすい】男性が歌うとかっこいい女性の曲
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
- 男性にオススメの合コンで歌いたい盛り上がるカラオケソング
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!(11〜20)
シビレルゆず

2025年7月30日に配信リリースされた曲で、サントリーのバーボンウイスキー『ジムビーム』のタイアップソングとして書き下ろされました。
ゆずらしい爽やかでアップテンポな曲です。
WEBCMではゆず自身も出演しているそうです。
バックバンドはピアノがとても目立っていてドラムとベースも聴きやすいのでリズムが取りやすいですね。
サビの盛り上がるところで音がD4からA4に飛ぶ箇所は「ま」の発音です。
ま行は鼻声になる発音で声がとても出しづらいので、ご自分が思っているより5倍しっかりめに声を出してみてください。
声を出すときは遠くに向かって勢いよく出すのがポイントです!
引っかかることなくスムーズに出たら成功ですよ!
ぜひここの高音を決めて歌ってくださいね!
できっこないを やらなくちゃサンボマスター

卓越したギターテクニックと前向きなリリックと力強いボーカルで人気を集めるスリーピースロックバンド、サンボマスター。
多くの名曲を持つ彼らですが、その中でも特にオススメしたいのがこちらの『できっこないを やらなくちゃ』。
非常に明るく前向きな応援ソングで、全体を通して力強いボーカルにまとまっているのですが、シャウトが多いだけで、音域自体は広いというほどではありません。
荒っぽく歌っても、それっぽく仕上がるので、レパートリーに加えておいて損はないでしょう。
主人公SUPER BEAVER

フジテレビ系『めざましテレビ』の2025年度テーマソングに起用された曲で、朝から聴くとやる気スイッチが入るような曲ですね!
SUPER BEAVERの曲は「高い!」というイメージはあまりなく、今回の『主人公』の音域もD#3~G#4と中音域メインで男性の方も地声中心で歌える方が多いと思いますよ!
イントロがない曲なので、歌が入る前のカラオケのガイド音を聴き逃さないように気を付けましょう。
また、バンド曲なので全体的にドラムの音を意識して体で乗りながら歌うとリズムが取りやすいですし、メロディにもハマってくるので声が出しやすくなります!
出だしもサビ部分ですが、曲中のサビも一発目の発音を迷わずしっかり前に出しましょう!
ロングトーンも最後まで声を出すと気持ちよく歌えるのでぜひみんなで盛り上がってください!
Silent JealousyNEW!X JAPAN

難関曲が多いバンドと聞いて、真っ先にX JAPANをイメージする方も多いのではないでしょうか?
ボーカルのTOSHIさんのハイトーンボイスはなかなか再現が難しく、どの作品も難曲といっても過言ではありませんよね。
そんなX JAPANの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Silent Jealousy』。
音域はmid2B~hiC#とX JAPANとしてはそれほど広いわけではありませんが、サビのほとんどがhiB~hiC#で構成されているため、サビに入ったときの高さは一級品です。
ハイトーンボイスの持久力を鍛えたい方にとっては良い練習曲になるでしょう。
Tasty Beating SoundNEW!Da‑iCE

難曲が多いことで知られるダンスアンドボーカルグループ、Da-iCE。
こちらの『Tasty Beating Sound』は2025年9月にリリースされた楽曲で、直近のDa-iCEの楽曲ではかなりの難易度をほこります。
そんな本作の音域は、mid1D~hiC。
ただ高いだけではなく、下もそれなりに低いので、キーの調整が難しく、それに加えて音程の上下も激しく構成されています。
コミカルな曲調ということもあって、ロングトーンが少なめに仕上がっているのが、唯一の救いと言えるでしょう。
雰囲気とは裏腹に非常に難易度の高い楽曲なので、ぜひ挑戦してみてください。
どろんNEW!King Gnu

独創性にあふれた音楽性で人気を集めるバンド、King Gnu。
センスのある楽曲が多い反面、難曲も多いことで知られる彼ら。
そんな楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『どろん』。
映画「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」のテーマソングとして知られる本作は、ダーティな雰囲気がただよう曲調で、音域はmid1A#~hiA#とかなり広め。
加えて、音程の上下もなかなかに激しいのですが、何よりも難しいのはサビとCメロ。
サビとCメロに入ると一気にテンポが上がるので、ブレークポイントが少なく、音程の上下の激しさも相まって、ピッチを合わせるのが非常に難しい作品です。
【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!(21〜30)
Call meNEW!Novelbright

ロックバンドでありながら、アイドルのような人気も集めるNovelbright。
男女を問わず、10~20代前半であれば、彼らのファンという方は多いはずです。
こちらの『Call me』はそんな彼らの新曲で、非常に爽やかなメロディーに仕上げられています。
聴いている分には気持ち良い本作ですが、その難易度は非常に高く、サビの繰り返し部分でミックスボイスに近い発声のファルセットが登場します。
hiD#という一般的な声域を持つ男性にとっては、非常に裏返りやすい高さでのハイトーンフレーズなので、高い声に自信がある方は、ぜひ挑戦してみてください。






