【男性向け】カラオケ難関曲。歌えたらかっこいい曲を集めました!
ご自身の歌声や歌唱に自信のある方なら、仲間とのカラオケの場でいいところを見せて脚光を浴びたいものですよね!
難しい曲をさらっといい感じで歌えば、さらに注目の的になること間違いなしです。
本特集では、そんな歌自慢、歌声自慢の男性の皆さんに向けて、カラオケで歌う難易度が高そうと思える楽曲を集めてみました。
各曲の記事の中には、実際に歌う上での注意点、チェックポイントなどを記載しているものもありますので、ぜひ本記事をご参考に、難曲にチャレンジしてカラオケの場でお仲間からの喝采を浴びてください!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
- 難易度S級!?音域が広い曲まとめ
- 【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲
- 【男性向け】難易度の高い演歌の名曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 難易度さまざま!ゆとり世代の男性におすすめのカラオケソング
【男性向け】カラオケ難関曲。歌えたらかっこいい曲を集めました!(71〜80)
風神Vaundy

Vaundyさんの新曲『風神』。
廃退的なメロディが印象的な作品で、AメロやBメロではややネオソウルのようなエッセンスにまとめられています。
そんな本作の歌いづらいポイントは、なんといっても音程の上下の激しさ。
地声で歌い続けるのかと思いきや、急にかなりの高さのファルセットが登場したりと、相当なピッチコントロールが求められます。
R&Bやネオソウルといったブラックミュージックに自信のある方は、ぜひ本作に挑戦してみてください。
POP STAR平井堅

平井堅さんの通算23作目のシングルで、2005年10月リリース。
フジテレビ系列月9ドラマ『危険なアネキ』の主題歌として書き下ろされたそうです。
アップテンポなバックトラックの上で平井堅さんの軽快な歌唱が存分に楽しめる一曲に仕上がっています。
この歌唱をカラオケで皆さんが歌って再現する上で重要になってくるのは、やはり決して力まない高音域での歌唱と、やや早口に展開される歌詞をしっかりと発音できることになってくる気がします。
まずは発声のスムーズな切り替えを身につけた上で歌ってみてくださいね!
Symphony平井大

平井大さんの通算49作目の配信限定シングルで2023年4月リリース。
劇場版『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』主題歌に起用されています。
そのタイトル通り、壮大にシンフォニックにアレンジされたバックトラックの上で、平井さんの変幻自在な発声、歌唱表現を駆使したボーカルを存分に堪能できる一曲に仕上げられていますね。
これを一般の皆さんがカラオケで歌って再現するのは、かなり困難なことになるのではないかなと思います。
発声や歌唱表現など歌うための基本的な技術を身につけていることはもちろん、バックトラックとの一体感、歌詞に使われているワードの理解、歌詞の内容の理解まで必要になってくると思います。
Off The Maskユウタ

韓国のアイドルグループ、NCTの人気メンバーとして知られる日本人アーティスト、ユウタさん。
最近はソロとしても活躍しており、レベルの高いボーカルとダンスパフォーマンスで人気を集めています。
そんなユウタさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Off The Mask』。
本作はハードロックのスタイルが取り入られているため、一般的なK-POPや邦楽にはない、ラウドなボーカルスタイルが求められます。
音程の上下も激しいので、難易度は最近の楽曲でも屈指と言えるでしょう。
鬼キズ

今、ヴィジュアルロックバンド界隈で最も実力があるバンドの1つとして注目されているキズ。
演奏もボーカルもレベルが非常に高く、L’Arc~en~CielとMUCCをミックスしたような、ハイセンスで独創的な音楽性が特徴です。
そんなキズの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『鬼』。
幅広い種類のボーカルスタイルが一曲に凝縮されているため、今回の記事で出てくる楽曲のなかで、ダントツの難易度をほこります。
おわりに
カラオケはチャレンジ精神を持って挑むと、もっと楽しくなるエンターテイメントです!
1つ難しい曲が歌えるようになると、また次に進むのが楽しくなります!
歌うのが難しい曲でも練習を重ねることで自分のものにできますので、ぜひ自分なりのペースで挑戦してみてくださいね。






