【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【男性篇】
ご自身の歌声や歌唱に自信のある方なら、仲間とのカラオケの場でいいところを見せて脚光を浴びたいものですよね!
難しい曲をさらっといい感じで歌えば、さらに注目の的になること間違いなしです。
本特集では、そんな歌自慢、歌声自慢の男性の皆さんに向けて、カラオケで歌う難易度が高そうと思える楽曲を集めてみました。
各曲の記事の中には、実際に歌う上での注意点、チェックポイントなどを記載しているものもありますので、ぜひ本記事をご参考に、難曲にチャレンジしてカラオケの場でお仲間からの喝采を浴びてください!
【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【男性篇】(21〜40)
THE DAYNEW!ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティも音域が高いことで有名ですが『THE DAY』は特にトップクラスで高い曲なのではないでしょうか?
テンポもかなり速いので、いざ歌う!
となったら曲をしっかり覚えてからじゃないとついていくのに大変だと思います。
また、ボーカル岡野さんの発声はほぼチェストボイスで高音は張り上げるように地声で歌っていますが、サビ最後の最高音C#5は裏声です。
この切り替えがまたかっこいいですよね!
曲もアップテンポなので高音が苦手な方はいきなり原曲キーではなく、1つ2つとキーを下げてから練習するのをオススメします。
音程を気にするのではなく、まずこの速さに慣れるところから入りましょう!
歌うのに一生懸命になるかもしれませんがブレス忘れないでくださいね!
R/E/D/NEW!キズ

今、若手ヴィジュアル系バンドのなかでも、特にレベルが高いということで界隈で話題を集めるバンド、キズ。
今年は武道館での単独公演も成功させ、ますます勢いが増してきていますよね。
こちらの『R/E/D/』は、そんなキズの新曲です。
ボーカルの来夢さんはハイトーンボイスの使い手として知られているのですが、本作でも一般的なポップスでは味わえないレベルの高いハイトーンボーカルが登場します。
シャウトを混ぜた力強いハイトーンが好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
SOCIAL VIRUSHyde

HYDEさんの新曲『SOCIAL VIRUS』。
コンスタントに名曲をドロップしているHYDEさんですが、本作はなかでもハードロックの特徴が強い作品。
全体を通してラウドな音楽性にまとめられており、ボーカルラインもそれにともなった荒々しく激しいものに仕上がっています。
声量、表現力、ビブラート、どれをとっても高い水準が求められるため、基礎的な歌唱力がない方は、まず歌いこなせないでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
風神Vaundy

Vaundyさんの新曲『風神』。
廃退的なメロディーが印象的な作品で、AメロやBメロではややネオソウルのようなエッセンスにまとめられています。
そんな本作の歌いづらいポイントは、なんといっても音程の上下の激しさ。
地声で歌い続けるのかと思いきや、急にかなりの高さのファルセットが登場したりと、相当なピッチコントロールが求められます。
R&Bやネオソウルといったブラックミュージックに自信のある方は、ぜひ本作に挑戦してみてください。
クリスマスソングback number

back numberの通算14作目のシングルで、2015年11月リリース。
フジテレビ系ドラマ月9『5→9〜私に恋したお坊さん〜』主題歌に起用され、第87回ザテレビジョンドラマアカデミー賞ドラマソング賞を受賞しました。
この楽曲、ボーカルメロディそのものは比較的シンプルで覚えやすいものになっていますが、これを歌いこなすには、それなりの音域の広さが求められることになると思います。
とくにサビのファルセットで歌われているところで、いかに芯のあるファルセットボイスを出せるか?というところがキーポイントになってくる気がします。
ぜひ力強く透き通るファルセットボイスを披露して、仲間の注目を集めてください。