ご自身の歌声や歌唱に自信のある方なら、仲間とのカラオケの場でいいところを見せて脚光を浴びたいものですよね!
難しい曲をさらっといい感じで歌えば、さらに注目の的になること間違いなしです。
本特集では、そんな歌自慢、歌声自慢の男性の皆さんに向けて、カラオケで歌う難易度が高そうと思える楽曲を集めてみました。
各曲の記事の中には、実際に歌う上での注意点、チェックポイントなどを記載しているものもありますので、ぜひ本記事をご参考に、難曲にチャレンジしてカラオケの場でお仲間からの喝采を浴びてください!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
- 難易度S級!?音域が広い曲まとめ
- 【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲
- 【男性向け】難易度の高い演歌の名曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 難易度さまざま!ゆとり世代の男性におすすめのカラオケソング
【男性向け】カラオケ難関曲。歌えたらかっこいい曲を集めました!(1〜10)
Tasty Beating SoundNEW!Da‑iCE

難曲が多いことで知られるダンスアンドボーカルグループ、Da-iCE。
こちらの『Tasty Beating Sound』は2025年9月にリリースされた楽曲で、直近のDa-iCEの楽曲ではかなりの難易度をほこります。
そんな本作の音域は、mid1D~hiC。
ただ高いだけではなく、下もそれなりに低いので、キーの調整が難しく、それに加えて音程の上下も激しく構成されています。
コミカルな曲調ということもあって、ロングトーンが少なめに仕上がっているのが、唯一の救いと言えるでしょう。
雰囲気とは裏腹に非常に難易度の高い楽曲なので、ぜひ挑戦してみてください。
Call meNEW!Novelbright

ロックバンドでありながら、アイドルのような人気も集めるNovelbright。
男女を問わず、10~20代前半であれば、彼らのファンという方は多いはずです。
こちらの『Call me』はそんな彼らの新曲で、非常に爽やかなメロディーに仕上げられています。
聴いている分には気持ち良い本作ですが、その難易度は非常に高く、サビの繰り返し部分でミックスボイスに近い発声のファルセットが登場します。
hiD#という一般的な声域を持つ男性にとっては、非常に裏返りやすい高さでのハイトーンフレーズなので、高い声に自信がある方は、ぜひ挑戦してみてください。
イノセントブルーNEW!Omoinotake

2025年10月29日にリリースされたOmoinotakeの楽曲『イノセントブルー』。
「ブルボン アルフォートミニチョコレート」のCMソングを通して、本作を聴いたという方も多いのではないでしょうか?
そんな本作の音域はmid1D~hiDと男性曲としては非常に広め。
音程の上下も非常に激しい反面、BPM自体は118とゆったりとしているのですが、その分、ハイトーンでのロングトーンも多いため、間違いなく難易度はA~S級と言えるでしょう。
命題NEW!RADWIMPS

人気ニュース番組「news zero」のテーマソングとして知られるRADWIMPSの楽曲『命題』。
最近の彼らの楽曲は音程の上下が激しい傾向にあるのですが、本作も例に漏れず、激しい音程の上下を要するフレーズが連発します。
そんな本作の音域はmid1C~hiA#と非常に広め。
下げ幅も上げ幅もあまりないため、音域の壁を自力で突破する必要はあります。
最もボルテージの上がるサビの音程の上下はゆるやかなので、サビに関しては問題ないでしょうが、ブレークポイントも非常に少ないので、事前にボーカルラインを予習しておきましょう。
unravelNEW!TK from 凛として時雨

TK from 凛として時雨の楽曲のなかでも、屈指の難易度をほこる名曲『unravel』。
人気アニメ「東京喰種」のテーマソングとして知られる本作ですが、Adoさんによるカバーで知ったという方も多いのではないでしょうか?
そんな本作の難しいポイントはなんといっても、音域と表現の幅広さ。
音域はmid2A#~hihiA#と異常に広く、サビではhiGが連発します。
それに加えて、スクリームに近いフレーズや、ウィスパーボイスを駆使した震えるようなフレーズなど、幅広い歌い方を求められるため、難易度の高さは邦ロックのなかでもトップクラスと言えるでしょう。
絶対零度NEW!なとり

幼さとセクシーさをあわせ持ったボーカルで人気を集めるシンガーソングライター、なとりさん。
多くの名曲を持つ彼ですが、なかでも特に難易度が高い楽曲としてオススメしたいのがこちらの『絶対零度』。
ダウナーなボーカルの多いなとりさんですが、本作はかなりラウドな曲調に仕上がっており、それに比例してボーカルラインも荒々しいものにまとまっています。
音域はmid1A#~mid2G#と広くはありませんが、ブレークポイントが少なく、早口フレーズも多いので、ピッチを細かく合わせていく上では十分に難曲と言えるでしょう。
カオスが極まるNEW!UNISON SQUARE GARDEN

アニソンシーンで絶大な人気を集めるバンド、UNISON SQUARE GARDEN。
アニメ好きであれば、誰でも一度は彼らの楽曲を聞いたことがあるかと思います。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特に難曲としてオススメしたいのが、こちらの『カオスが極まる』。
本作はmid1E~hiCと音域が広い作品で、UNISON SQUARE GARDENの楽曲らしく、音程の上下も激しく仕上がっています。
サビ終わりのパートを除けば、ほとんどがハイトーンで構成されているので、喉の持久力面で難易度の高い楽曲と言えるでしょう。







