RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性向け】カラオケ難関曲。歌えたらかっこいい曲を集めました!

ご自身の歌声や歌唱に自信のある方なら、仲間とのカラオケの場でいいところを見せて脚光を浴びたいものですよね!

難しい曲をさらっといい感じで歌えば、さらに注目の的になること間違いなしです。

本特集では、そんな歌自慢、歌声自慢の男性の皆さんに向けて、カラオケで歌う難易度が高そうと思える楽曲を集めてみました。

各曲の記事の中には、実際に歌う上での注意点、チェックポイントなどを記載しているものもありますので、ぜひ本記事をご参考に、難曲にチャレンジしてカラオケの場でお仲間からの喝采を浴びてください!

【男性向け】カラオケ難関曲。歌えたらかっこいい曲を集めました!(11〜20)

廻廻奇譚EVE

2020年10月3日に先行配信された曲で、テレビアニメ『呪術廻戦』第1期のオープニングテーマとなっています。

Eveさんの曲をよく歌う方もいると思いますが、どの曲も音域がとても広いですよね!

ちなみに『廻廻奇譚』は、F2~D5の音域で「そんなに低い声も出るの?」と私もビックリしています。

Aメロの低音の難しさ、サビの高音の難しさがある曲です。

Aメロは声帯からゆっくり声を出してこもりすぎないようにしたいですね。

Bメロから歌らしく高音になってきますが、張りすぎると喉がつぶれます。

裏声を強く出すイメージで瞬発力を意識してみてください!

サビはブレスも大変なので予め息を吸う場所を決めておくといいかもしれませんね。

また、このようなブレスが難しい曲は、全部を100%で歌うより小出しで歌うようにするといいですよ!

まつり藤井風

Fujii Kaze – Matsuri(Official Video)
まつり藤井風

藤井風さんの名曲『まつり』。

和のメロディにR&Bの要素をミックスした独創的な音楽性が魅力で、日本はもちろんのこと、世界的な注目も集めました。

そんな本作の難しいポイントは、なんといっても2番以降で登場する複雑なフェイク。

このフェイクというのはR&Bやソウルミュージックで多用する高等テクニックで、日本人が最も苦手としている技術の1つです。

本作はそこに和の要素もミックスしているので、歌いこなせるのはごく少数の人だけでしょう。

THE DAYポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『THE DAY』MUSIC VIDEO(アニメ「僕のヒーローアカデミア」第1クール OPテーマ)
THE DAYポルノグラフィティ

ポルノグラフィティも音域が高いことで有名ですが『THE DAY』は特にトップクラスで高い曲なのではないでしょうか?

テンポもかなり速いので「いざ歌う!」となったら曲をしっかり覚えてからじゃないと曲についていくのが大変だと思います。

また、ボーカル岡野さんの発声はほぼチェストボイスで高音は張り上げるように地声で歌っていますが、サビ最後の最高音C#5は裏声です。

この切り替えがまたかっこいいですよね!

曲もアップテンポなので高音が苦手な方はいきなり原曲キーではなく、1つ2つとキーを下げてから練習するのをオススメします。

音程を気にするのではなく、まずこの速さに慣れるところから入りましょう!

歌うのに一生懸命になるかもしれませんがブレスするのに忘れないでくださいね!

火炎女王蜂

女王蜂 『火炎(FIRE)』Official MV
火炎女王蜂

兵庫県出身のバンド、女王蜂の5作目のシングルで2019年1月リリース。

テレビアニメ『どろろ』の第1期オープニングテーマに起用されていました。

この楽曲を歌う上での難所は、サビパートを中心に多用されている裏声による超ハイトーンになってくると思いますが、個人的には、楽曲全編を通してどこか煮え切らない雰囲気をどこまで再現できるか?どこまで歌う側が我慢してついて行けるか?あたりになってくると思います。

突き抜けるところとセーブするところ、そんな歌唱のコントラストを重視して研究、練習してみてください。

クリスマスソングback number

back number – 「クリスマスソング」Music Video
クリスマスソングback number

back numberの通算14作目のシングルで、2015年11月リリース。

フジテレビ系ドラマ月9『5→9〜私に恋したお坊さん〜』主題歌に起用され、第87回ザテレビジョンドラマアカデミー賞ドラマソング賞を受賞しました。

この楽曲、ボーカルメロディそのものは比較的シンプルで覚えやすいものになっていますが、これを歌いこなすには、それなりの音域の広さが求められることになると思います。

とくにサビのファルセットで歌われているところで、いかに芯のあるファルセットボイスを出せるか?というところがキーポイントになってくる気がします。

ぜひ力強く透き通るファルセットボイスを披露して、仲間の注目を集めてください。

SOCIAL VIRUSHyde

HYDEさんの新曲『SOCIAL VIRUS』。

コンスタントに名曲をドロップしているHYDEさんですが、本作はなかでもハードロックの特徴が強い作品。

全体を通してラウドな音楽性にまとめられており、ボーカルラインもそれにともなった荒々しく激しいものに仕上がっています。

声量、表現力、ビブラート、どれをとっても高い水準が求められるため、基礎的な歌唱力がない方は、まず歌いこなせないでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

【男性向け】カラオケ難関曲。歌えたらかっこいい曲を集めました!(21〜30)

Fantastic MagicNEW!TK from 凛として時雨

難しいハイトーンフレーズが多いことで知られるバンド、TK from 凛として時雨。

どの作品も難曲と言えるレベルなのですが、なかでも特に難曲としてオススメしたいのが、こちらの『Fantastic Magic』。

本作の難しいポイントは、なんといってもサビ。

音域はmid1E~hiG#と「unravel」に比べればまだマシなのですが、本作のサビはほぼ全てがhiE以上の音域をほこります。

ハイトーンボイスのみでまとまったサビというだけあって、歌い終わる頃にはこめかみや喉への負担がとてつもないと思いますが、ぜひ挑戦してみてください。