男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
合コンやコンパなどの席でカラオケに行く場合、女性目線で選曲を考えないといけない瞬間、誰しも経験したことがあると思います。
もしかしたらシンプルに「女性から好意を持たれたい」そんな気持ちからあなたはこの記事を読もうとしているのかもしれませんが、やっぱり「ウケるかな?」という不安があって悩んでいる方も多いですよね。
この記事では、一般的に女性に人気の、男性が歌うと好印象のカラオケソングをセレクトしました。
「女性ウケ……まったく浮かばない!」という男性は、ぜひご参考にしてみてくださいね!
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 女性にモテる名曲。女性ウケのいいモテ歌
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌
- 【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!
- 20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲(121〜130)
ペアリング音田雅則

恋人への愛を誓うような力強いメッセージと、アコースティックギターの優しい響きが印象的な音田雅則さんの心温まるラブソング。
坂道を手をつないで歩くふたりの様子や、休日にのんびり過ごす日常の幸せを優しく描いた歌詞は、恋人同士の間で交わされる約束の尊さを思い起こさせてくれます。
2024年2月に発表された本作は、大切な人との絆を感じながら、ゆったりとしたムードで心を込めて歌いたい1曲。
恋人とのデートの思い出を振り返りながら聴くのもオススメです。
CITRUSDa-iCE

甘酸っぱいシトラスの香りが広がるような、Da-iCEの楽曲です。
大切な人を守りたい気持ちや、自分の信じた道を歩む決意が込められています。
日本テレビ系日曜ドラマ『極主夫道』の主題歌として起用され、多くの人の心に響きました。
2021年1月にリリースされ、ストリーミング再生回数1億回を突破するほどの人気を博しました。
カラオケで歌うと、ツインボーカルの魅力的なハーモニーで聴く人を引き付けられそう。
思い切ってチャレンジすれば、あなたの魅力をアピールできるかもしれません。
Wherever you areONE OK ROCK

ONE OK ROCKの代表的なバラード曲。
この曲は、2010年6月にリリースされたアルバム『Nicheシンドローム』に収録されています。
そのクリアな歌声と深い愛情を込めた歌詞は、多くの人々の心を掴んでいます。
本作は、結婚式の定番ソングとしても知られており、2016年にはドコモのCMソングとしても起用されました。
大切な人への想いを込めて歌いたい方にぴったりの1曲です。
カラオケで歌うときは、相手を思い浮かべながら丁寧に歌ってみてください。
きっと、あなたの気持ちが伝わるはずです。
Deeper DeeperONE OK ROCK

世界で活躍を続けるONE OK ROCKが、2013年にリリースした楽曲。
スポーツカーのCMに起用され、その楽曲が格好良いと話題になりました。
疾走感あふれるメロディーに、日本語と英語が混ざった歌詞の鋭さが印象的な楽曲です。
男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲(131〜140)
One Love嵐

嵐の松本潤が出演した映画「花より男子F(ファイナル)」の主題歌です。
ポップな中にバグパイプのような音色など民族風のエッセンスも取り入れられたおもしろみの感じられる楽曲です。
聴いていて明るく楽しい気分になれます。
花よりも花を咲かせる土になれベリーグッドマン

人を支え、陰で頑張る人たちの存在価値を歌い上げた心温まるメッセージソング。
表舞台で活躍する人を華やかに表現するのではなく、影で支え続ける人々の魂を見事に切り取っています。
メロディアスな展開とともにポップスとR&Bを融合させた軽快なサウンドが印象的です。
ベリーグッドマンの3人が、2024年12月からNHK『みんなのうた』での放送のために書き下ろした本作。
力強いエネルギーと温かみのある歌声が、人生に立ち向かうすべての人の心に響きます。
学校や職場で目立たない存在だと悩む人、誰かのために尽力し続けている人に届けたい1曲です。
Bunny GirlAKASAKI

昭和の歌謡曲をほうふつとさせる懐かしさと、現代のボカロ文化の影響が融合した独特のサウンドが印象的な1曲。
AKASAKIが2024年10月にリリースした本作は、ギターの弾き語りを基調としながらも、DTMを駆使したアレンジが施され、若々しさと大人っぽさが絶妙なバランスで共存する楽曲に仕上がっています。
夜の世界を舞台に、バニーガールというキャラクターを通して描かれる愛と誘惑、そして心の揺れ動きは、聴く人の心に深く響きかけます。
ロマンチックな恋愛に憧れる気持ちを持ちながらも、なかなか素直になれない人の気持ちを代弁してくれる、インパクトの強い1曲といえるでしょう。