RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー

少しずつ暖かくなる3月は、春の訪れを感じ心がウキウキとしてくるような気持ちのいい季節ですよね。

そんな3月にぴったりな、おやつレクのレシピをご紹介します。

3月ということでひな祭りを意識したものが多いのも特徴的です。

職員さんが作ってみなさんにおやつを楽しんでもらうのもいいですし、比較的簡単で安全なものもありますので高齢者の方も一緒に作って楽しんでいただけますよ。

まだ外でお散歩などを楽しむには寒いですが、部屋の中で春らしさを感じるおやつを楽しんでみてはいかがでしょうか?

【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー(31〜35)

焼きマシュマロ作り

【ダイソーのスキレットで作る】焼きマシュマロの作り方。簡単スモア
焼きマシュマロ作り

調理に使え、そのまま食卓にも置けることで大ブームとなったスキレット。

スキレットを使った、チョコレート入り焼きマシュマロです。

材料はチョコとマシュマロだけで、順番にスキレットに入れていきます。

オーブントースターで焼いて完成です。

手間がかからず、包丁なども使わないのでたくさんの高齢者の方に参加していただけるおやつレクですね。

高齢者施設などのホワイトデーのイベントにもおススメですよ。

バーベキューがお好きな高齢者の方なら、焼きマシュマロになじみがあるかもしれませんね。

ご存じではない方なら、焼いたマシュマロのおいしさと、マシュマロを焼くことの意外さが楽しめるかもしれませんよ。

ぜひ、お試しくださいね。

ひし餅風ミルク寒天ゼリー

知って得する!ひな祭り♪ハプニングありですごめんなさい。おひなさまデザート/ひなまつりパーティーにも♩ひし餅風☆三層のミルク寒天ゼリー⭐︎ひな祭りごはん♩ひな祭り料理♩ラップ活用術
ひし餅風ミルク寒天ゼリー

ひしもちのようなピンク、白、緑の3色に仕上がるミルク寒天ゼリーを作ってみましょう!

まず、牛乳と寒天、砂糖を鍋に入れて沸騰させます。

色付けにオススメの食材は、ピンクにはいちご、緑にはキウイです。

それぞれの食材を細かくつぶしておき、初めに作った牛乳かんをわけて入れていきます。

ここまでできたらあとは、容器にひしもちの色の順番になるように、重ねて入れていきます。

冷蔵庫でしっかり冷やして固まったら容器から取り出し、ひしもちの形に切れば完成!

つるっと食べやすいので、高齢者の方のおやつにぴったりですよ。

ホワイトデービュッフェレク

【マ・メゾン花水木 長泉】おやつレク ~ホワイトデー編~
ホワイトデービュッフェレク

3月のホワイトデーを楽しむレク、いかがでしょうか?

色とりどりのスイーツを用意して、華やかなビュッフェを開きます。

ワイワイと楽しく、みんなで選んでいけば話も弾みそうです。

チョコレートやクッキーなど、甘いものを食べながら思い出話に花を咲かせるのも素敵ですね。

ホワイトデーにちなんだ白いお菓子を作るのもおすすめ。

高齢者の方と一緒に楽しく過ごせる時間になりますよ。

春の訪れを感じながら、心温まるひとときを過ごしましょう。

マシュマロアレンジレシピ

【マシュマロおやつレシピ集】アレンジ満載!食感も楽しい♪|macaroni(マカロニ)
マシュマロアレンジレシピ

春のお菓子作りといえば、マシュマロを使ったレシピがおすすめですよ。

ふわふわの食感と甘い香りが楽しめて、みんなで作るのにぴったりなんです。

レンジを使えば簡単にできるので、高齢者の方も安心して参加できます。

チョコレートをかけたり、フルーツを添えたりすれば、より華やかになりますね。

みんなで役割分担しながら作れば、会話も弾みそう。

出来上がったら、お茶を用意してゆっくり味わいましょう。

春の訪れを感じながら、楽しいひとときを過ごせそうです。

抹茶ケーキ

【まるでガトーショコラ】ホットケーキミックスで作る 濃厚抹茶ケーキ 簡単混ぜて焼くだけレシピ
抹茶ケーキ

抹茶ケーキはひな祭りにぴったりのスイーツですね。

抹茶はほどよい渋みと甘みが特徴で高齢者の方にも人気があります。

そんな抹茶を使用したケーキを今回は作ってみましょう。

ケーキと聞くと難しいイメージがあるかと思いますが、今回紹介するレシピはホットケーキミックスで作るので手軽に作れちゃいますよ。

材料をすべて入れ、混ぜて容器にうつしかえてオーブンに入れればあっという間に出来上がり!

ふんわりとした食感と、ほどよい甘みがなんともいえないですよ。

ぜひみなさんで楽しく作ってみましょう。