憂鬱な時に聴く刺さる歌。邦楽の名曲たち
「漠然とした不安感があって元気が出ない」「人間関係に悩んでいる」憂鬱でどうしようもないときって、ありませんか?
ただただ幸せな気分にひたって暮らしたいだけなのに……それが難しい。
そんなときは、耐えて耐えて耐え抜くよりも、無理せずいっそ振り切って涙を流しきった方が楽かもしれません。
今回は憂鬱でどうしようもない、あなたの心に寄り添ってくれる邦楽の名曲をまとめてみました。
この記事があなたの助けになれば幸いです。
- 【鬱曲】とことん落ちたいときに。色々な憂鬱を描いた名曲
- 【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選
- 【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
- 【病みソング】憂鬱な心の本音を歌った精神崩壊曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【高校生向け】あなたの気持ちに寄り添う病みソング【つらい】
- 絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
- 【寂しいときに】ひとりきりのあなたに刺さる楽曲集
- 悩みを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 寂しさを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 孤独を歌った名曲。一人の時に聴きたいJ-POP
- 【応援ソング】悩んだり迷ったり、不安な時に聴きたい曲【邦楽】
憂鬱な時に聴く刺さる歌。邦楽の名曲たち(21〜30)
部屋と幻ヨエコ

憂鬱な気持ちを逆にとことんまで突き詰めていくような、ヨエコさんの『部屋と幻』。
2000年にリリースされたアルバム『お帰りなさい』に収録されています。
大切な人を誰かにとられ、1人になってしまった主人公の絶望と、沸々と湧き上がるような怒りのような感情が歌詞には描かれています。
ピアノで奏でられるリズミカルなパート、気だるげなパート、そして壮大なパートの組み合わせが、ヨエコさんが描く独特な世界観、歌詞の鬱々とした世界観をこれでもかと表現していますよね。
嫌なことがあったときは、こうしてとことんいったん暗闇に沈み込むのも一つの手かもしれませんよ。
紫陽花PEOPLE 1

雨の日に耳を傾けたくなる、切ないバラードをです。
PEOPLE 1が奏でるこの楽曲。
ボーカルItoさんの情感豊かな歌声が心にスーッと染みわたる名曲です。
2022年6月にリリースされ、ドラマ『カナカナ』の挿入歌として物語の切ない場面を彩りました。
後にアルバム『星巡り、君に金星』にも収録。
移ろっていく恋愛感情を季節や紫陽花に例えた歌詞は叙情的で、読むだけでも胸がぎゅっと締め付けられます。
家族 feat. KOHH般若

家族への複雑な思いを赤裸々に綴った楽曲です。
般若さんとKOHHさんの個人的な経験が色濃く反映されており、聴く人の心に深く刺さります。
2014年7月にリリースされたアルバム『#バースデー』に収録されています。
父親との葛藤や母親への愛情など、家族との関係性が赤裸々に描かれていますね。
二人の強烈な個性が混ざり合い、ヒップホップファンだけでなく、家族との関係に悩む人の心に響く一曲となっています。
憂鬱な気分のときこそ、本作を聴いて自分の気持ちと向き合ってみてはいかがでしょうか。
アルバイトれす

家賃や光熱費に追われ、将来への漠然とした不安を抱えながら働く日々。
そんなやるせない現実を歌にした、れすさんが歌う、胸に迫る1曲です。
語りかけるようなラップとオルタナティブなサウンドに乗せて、仕事への気怠さと「自分は何になりたいのか」という心の叫びが赤裸々に描かれ、思わず痛いほど共感してしまうのでは?
この楽曲は、れすさん自身が作詞から制作の大部分までを手掛け、2025年1月に公開されました。
『愛刺して』といった作品でも感情の機微を鋭く描くれすさんならではの、リアリティが胸を打ちます。
本作を聴けば、日々の仕事に疲れ夢を見失いそうになった時、「自分だけじゃないんだ」とそっと背中を押してもらえるはずです。
日常Official髭男dism

当たり前のように過ぎていく日々の中で、ふと「明日が来るのが憂鬱(ゆううつ)だ」と感じてしまうことは誰にでもあるかもしれません。
J-POPシーンをけん引するOfficial髭男dismによるこの楽曲は、そんなやるせない気持ちに優しく寄り添ってくれる作品なんです。
歌詞では、仕事や人間関係に疲れてしまった心の叫びや、どうにもならないことへの静かな絶望が描かれています。
しかし本作が心に刺さるのは、ただ暗いだけじゃないからなんです。
穏やかで温かいサウンドは、そんな日常の中にある誰かのさりげない気遣いや、小さな救いの瞬間を浮かび上がらせ、かえって胸を締め付けます。
本作は2023年9月に『Chessboard』との両A面シングルとしてリリースされ、日本テレビ系『news zero』のテーマソングとして書き下ろされました。
どうしようもなく切ない気持ちになった夜、この曲と一緒にセンチメンタルな時間に浸ってみてはいかがでしょうか。
バカのふりゆらゆら帝国

気だるげに淡々と流れるメロディーが、憂鬱な気持ちを包んでくれる、ゆらゆら帝国の『バカのふり』。
1994年にリリースされたアルバム『ゆらゆら帝国II』に収録されています。
憂鬱でもう何もしたくない!というとき、この独特なメロディーと歌声を聴けば、心からダラダラと過ごせるのではないでしょうか。
憂鬱なときは、休息も必要です!
なかなか気持ちが休まらないときは、この曲でしっかり休んでみましょう。
ただ、曲の後半からはバンドサウンドが激しくなるので、前半でゆっくりしたら、後半は思いっきりストレス発散してみてくださいね!
僕が死のうと思ったのは中島美嘉

00年代から一躍有名となった、中島美嘉さんの2013年の楽曲を一つ。
人を通して傷つき、人を通して救われるといったようなことを連想させられる歌詞となっております。
人気ある歌手の一人として、今後も活躍されることでしょう。




