RAG Music
素敵な音楽
search

憂鬱な時に聴く刺さる歌。邦楽の名曲たち

「漠然とした不安感があって元気が出ない」「人間関係に悩んでいる」憂鬱でどうしようもないときって、ありませんか?

ただただ幸せな気分にひたって暮らしたいだけなのに……それが難しい。

そんなときは、耐えて耐えて耐え抜くよりも、無理せずいっそ振り切って涙を流しきった方が楽かもしれません。

今回は憂鬱でどうしようもない、あなたの心に寄り添ってくれる邦楽の名曲をまとめてみました。

この記事があなたの助けになれば幸いです。

憂鬱な時に聴く刺さる歌。邦楽の名曲たち(41〜50)

水のない水槽山崎まさよし

メランコリックな雰囲気と独特なメロディラインで、恋人と「水のない水槽」の中にいるような気持ちにさせてくれる一曲。

楽しくもないが苦しくもない、まどろみの中に居るときのような、光と闇の陰影がぼやけてしまうような、そんな曲。

月が近づけば少しはましだろうASKA

ASKA – 月が近づけば少しはましだろう (Official Music Video)
月が近づけば少しはましだろうASKA

少し古くなりますが、ASKAのAlbum「NEVER END」からの一曲。

憂鬱さの中にも真剣な男性性と、芸術性を感じさせる歌詞とメロディです。

鬼束ちひろ「月光」同様に、ぜひとも夜に聴きたい曲の一つですね。

生きていたんだよなあいみょん

あいみょん – 生きていたんだよな 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
生きていたんだよなあいみょん

命の重さと向き合う心を揺さぶる楽曲です。

あいみょんさんが2016年11月にメジャーデビューをした意欲作で、切実な絶望の中に温かみのある歌詞を乗せて、生きる尊さと大切さを問いかけています。

テレビドラマ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』のオープニングテーマに起用され、初々しくも力強い歌声が深い共感を呼びました。

本作はフォークとポップロックの要素が溶け合い、アコースティックギターの優しい音色に乗せて歌われます。

誰もが一度は感じる孤独や生きづらさを抱えた人に寄り添う歌詞は、聴く人の心に静かに響きかけます。

落ち込んだ時や悩みを抱えた時に、一人で静かに耳を傾けてみてください。

きっとこの命に意味は無かったキタニタツヤ

きっとこの命に意味は無かった / キタニタツヤ – There Must Be No Meaning in My Life / Tatsuya Kitani
きっとこの命に意味は無かったキタニタツヤ

自分がいかにちっぽけな存在であるかの考えや、みじめな生きざまへの苦しみを描いたキタニタツヤさんの楽曲です。

さまざまな楽器が激しくかき鳴らされるサウンドが、まとまらない心や不安定な感情をまっすぐに伝えていますね。

歌声も荒々しいイメージを強調している印象で、苦しみの感情を飾らずに吐き出している様子を感じさせます。

救いのない世界を苦しみつつ生きていく葛藤が伝わってくる歌詞が、落ち込んだ気持ちに寄りそってくれるのではないでしょうか。

鬱くしき人々のうたマキシマム ザ ホルモン

マキシマム ザ ホルモン『鬱くしき人々のうた』Music Video
鬱くしき人々のうたマキシマム ザ ホルモン

生きづらさを感じること、それが生きているということなのかもしれません。

マキシマム ザ ホルモンによる楽曲で、2013年7月にリリースされたアルバム『予襲復讐』に収録されています。

激しいサウンドと対照的な、鬱病や憂うつな気持ちを抱える人々へのメッセージが込められた歌詞が印象的。

「薄っぺらい応援ソングを歌ったつもりはない」と語るバンドメンバーの思いが伝わってきます。

日常生活での苦痛や内面的な葛藤を描写しており、深い感情表現が特徴的。

自分の影と向き合いたい時に聴きたい1曲です。

ぼくたちの失敗森田童子

Morita Douji – Bokutachi no Shippai (legendado)
ぼくたちの失敗森田童子

昔の曲となりましたが、森田童子さんの代表曲から一曲。

繊細な詩をそのまま弾き語ったようなそのスタイルは、きっと多くのファンを生んだのではないでしょうか。

現在でもアコギによる弾き語りの曲として人気があるようです。

絶対彼女大森靖子

大森靖子『絶対彼女』Music Video
絶対彼女大森靖子

2017年現在、爆発的な人気の大森靖子さんの2nd Albumの1st Track(?)より。

邦楽好きの方ならば、彼女をYoutubeで一度は見たことがあるのではないでしょうか。

憂鬱になるというよりも、憂鬱を吹き飛ばすような明るさが……。