RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

甘酸っぱい気持ちがよみがえる!ゆとり世代におすすめの恋愛ソング

1987年から2004年前後に生まれたゆとり世代と呼ばれる方たちにとって、青春時代といえば2002年から2019年くらいといったところでしょうか。

学生時代であれば部活や恋愛に夢中だったであろう時期なので、それとリンクするように思い出となっている楽曲も多いですよね。

そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたい恋愛ソングをリストアップしてみました。

どれも名曲ばかりですので、リアルタイムで聴いていたであろうゆとり世代の方はもちろん、幅広いリスナーの方におすすめですよ!

甘酸っぱい気持ちがよみがえる!ゆとり世代におすすめの恋愛ソング(11〜20)

トリセツNEW!西野カナ

2015年9月に公開された映画『ヒロイン失格』の主題歌として起用された西野カナさんの27thシングル。

女性の繊細な心情を取扱説明書に見立てたユニークなリリックが話題を呼び、第57回日本レコード大賞でグランプリを受賞しました。

自分自身のことを取扱説明書になぞらえて紹介する歌詞は、聴いているだけでクスッと笑えると同時にキュンとしてしまいますよね。

本作は6thアルバム『Just LOVE』に収録され、結婚式の定番ソングとしても定着しました。

片思いや恋愛中の方はもちろん、パートナーに自分の気持ちを伝えたいときにもピッタリなラブソングです。

金木犀の夜NEW!きのこ帝国

秋の夜、ふとした瞬間に訪れる感傷的な気持ちを繊細に描き出す、きのこ帝国のこの楽曲。

どこか儚げで美しいギターの音色に乗せて、忘れられない人への想いが静かに語られていきます。

金木犀の香りとともによみがえる記憶、もう戻れない時間への切なさが胸にしみる歌詞は、秋ならではのもの悲しい気分にぴったり寄り添ってくれますよね。

2018年9月にリリースされたアルバム『タイム・ラプス』に収録されました。

夜、一人でゆっくり過ごす時間に聴きたい、エモーショナルで優しい1曲です。

茜色の約束NEW!いきものがかり

いきものがかり 『茜色の約束』Music Video
茜色の約束NEW!いきものがかり

水野良樹さんが作詞作曲を手がけた本作は、死が二人を分かつまでという誓いをあえて「別れ」という言葉で表現し、限りある時間だからこそ大切にしたい想いを丁寧に紡いでいます。

吉岡聖恵さんの透明感あふれる歌声とストリングスが織りなす温もりが、秋の夕暮れの切なさと重なります。

2007年10月に発売された7作目のシングルで、au「LISMO!」のCMソングおよびテレビ神奈川『saku saku』のエンディングテーマに起用されました。

学生時代を思い出しながら聴きたくなる、秋の夜長にぴったりな1曲です。

恋風NEW!幾田りら

幾田りら「恋風」 Official Music Video
恋風NEW!幾田りら

恋に臆病になっている心を、春風のように優しく包み込んでくれる楽曲です。

過去の傷を抱えながらも、真っすぐなまなざしで見つめてくれる相手に出会い、少しずつ前に進もうとする主人公の姿が丁寧に描かれています。

恋愛はもっと簡単であってほしいという願いと、それでも一歩を踏み出す勇気が交差する瞬間がなんとも切なくて、聴いているうちに自分の恋心とも重なってグッときます。

幾田りらさんの透明感のある歌声が、揺れ動く感情を繊細に表現していて心に響きますね。

2025年4月にリリースされ、ABEMAの恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。

ニュージーランド編』の主題歌に起用されました。

幾田りらさんが同番組の主題歌を担当するのは、『ロマンスの約束』『スパークル』に続いて3度目です。

恋を始める勇気が持てないときや、新しい出会いにドキドキしているときに聴いてほしい1曲です。

愛唄GReeeeN

エモーショナルな歌声とキャッチーなメロディーが魅力の楽曲。

2007年5月にリリースされた3rdシングルで、日本テレビ系『歌スタ!!』のエンディングテーマとして起用されました。

愛する人への素直な気持ちを綴った歌詞には、日常のささやかな幸せや感謝の気持ちが込められています。

ゆとり世代の方なら青春時代を思い出すこと間違いなしですね。

本作は、大切な人との絆を再確認したい時や、なかなか言葉にできない気持ちを伝えたい時にぴったり。

GReeeeNの真っすぐな愛情表現に、心が温まること間違いありません。

赤黄色の金木犀NEW!フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 赤黄色の金木犀(Akakiiro No Kinmokusei)
赤黄色の金木犀NEW!フジファブリック

秋の夕暮れ、どこからともなく漂う金木犀の香りに胸が騒ぐ感覚。

フジファブリックが2004年9月に四季シリーズの秋盤としてリリースしたこの楽曲は、香りという目に見えないものが記憶を呼び覚ます瞬間を繊細に描いています。

冒頭のギターアルペジオから、秋の空気感がそのまま音になったかのような叙情性が漂い、時の流れへの焦燥と消えゆく記憶への諦念が交錯する歌詞世界が広がります。

感傷的になりきれない微妙な心の揺らぎを描いた志村正彦さんの表現力は圧巻です。

メジャー1stアルバム『フジファブリック』にも収録され、毎年秋になるとラジオでオンエアされる定番曲として親しまれています。

学生時代の帰り道を思い出しながら、秋の夜長にじっくり聴きたい一曲です。

甘酸っぱい気持ちがよみがえる!ゆとり世代におすすめの恋愛ソング(21〜30)

C.O.S.M.O.S. 〜秋桜〜NEW!三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / 「C.O.S.M.O.S. ~秋桜~」Music Video
C.O.S.M.O.S. 〜秋桜〜NEW!三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

秋の気配が深まる季節に、しっとりとした気持ちになれるバラードを探している方におすすめなのが、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの秋ソングです。

2014年10月にリリースされた本作は、春夏秋冬シリーズの第3弾として制作されました。

禁断の恋をテーマに、かなわぬ想いを秋桜に重ねて歌い上げる切ない世界観が魅力です。

ジュエリーブランド「サマンサティアラ」やハウステンボスのCMソングとしても起用されました。

今市隆二さんの繊細な歌声が、言葉ひとつひとつを語りかけるように丁寧に紡いでおり、聴く者の心に深く響きます。

学生時代に友人と過ごした秋の夜を思い出しながら、大人になった今だからこそ理解できる複雑な恋心に浸りたいときにぴったりの1曲です。