RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

宮崎を歌った名曲。故郷への思いを込めた歌【2025】

宮崎県と言えば「日本のひなた」というキャッチコピーでも知られているように、日本でも有数の温暖な気候で自然も豊かで人気の高い観光スポットが多数あるエリアですよね。

海の幸も山の幸も豊富で、毎年宮崎県に旅行に行くという方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな宮崎県を歌った曲に焦点を当てて、ご当地ソングや地元のイベントなどのテーマソングなど宮崎県にまつわる曲をたっぷりと紹介します!

地元出身の方が思わず懐かしいと感じるCMソングなども紹介していますから、ぜひチェックしてみてくださいね。

宮崎を歌った名曲。故郷への思いを込めた歌【2025】(41〜50)

宮崎パラダイスはしぐち真貴

盆踊り調の明るい曲で、宮崎県の数々の名所をPRしています。

PVに動きがないのが少し残念ですが、結構知らない名所が出てきます。

宮崎県は神話が多く生まれた箇所があるせいか、少し気になったのは「みそぎの池」で、宮崎市阿波狭原(あわきがはら)にある江田神社から10分程の場所にあり、この名がついたのはやはり神話伝説からです。

宮崎県民歌初音ミク

初代の宮崎県民歌は1934年に制定されましたが、現在、歌われている県民歌は1964年に制定された曲で2代目となります。

2014年には制定50周年を記念して、宮崎駅の発車メロディーともなっています。

詞はとてもわかりやすく宮崎県が表現されていますね。

宮崎県も力を入れており、公立の小・中学校の授業で歌唱指導などしているそうです。

おわりに

宮崎県の魅力がたっぷりつまった郷土愛あふれる曲や、宮崎県に関係した曲を多数紹介しましたが皆さんの心に残っている曲はありましたでしょうか。

地元出身の方でも、意外と知らなかった曲もあったかもしれませんね。

この記事をきっかけとして地元愛がさらに深まったり、宮崎県に興味を持ったという方がいらっしゃったら嬉しいです!