【初心者向け】モダンジャズの名盤。まずは聴きたいおすすめのアルバム
モダンジャズは1940年代のビバップから始まり、革新的な表現で音楽の可能性を切り開いてきました。
当時のジャズミュージシャンたちは、従来のスウィングジャズの枠を超えて、複雑なハーモニーやリズム、即興演奏を駆使した斬新なアプローチで、まったく新しい音楽の世界を生み出したのです。
ジャズギターやピアノ、サックスなど、それぞれの楽器が織りなす豊かな音の世界は、現代に至るまで多くの音楽ファンを魅了し続けています。
この記事では、モダンジャズの魅力を存分に味わえる名盤の数々をご紹介します。
ジャズに興味はあるけれど、どこから聴き始めればいいのかわからないという方にも、きっと新しい音楽との出会いが待っているはずです。
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- 【まずはこの1枚】ジャズの名盤。必聴のアルバムセレクション
- 【ジャズの殿堂】ブルーノート・レコードの名盤。おすすめのジャズアルバム
- 有名なジャズミュージシャン。ジャズの歴史を飾るプレイヤーたち
- 【2025】ジャズボーカルの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 【洋楽】ジャズギターの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- ジャズピアノの名盤~定番の1枚から現代の人気作まで~
- 【洋楽】ジャズフュージョンの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム【2025】
- ジャズファンクの名曲。ジャズとは一味違うオススメの人気曲
- 入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ
【初心者向け】モダンジャズの名盤。まずは聴きたいおすすめのアルバム(41〜50)
GoDexter Gordon

サックスのアルバムの中でも超名盤といわれるこちらの『GO』は、1962年にリリースされたデクスター・ゴードンの代表作のひとつです。
バックのトリオのシャキシャキとした歯切れのよい演奏が、デクスター・ゴードンのレイドバックした演奏と対になり、すばらしい効果を生み出しています。
Lee Morgan Vol.3Lee Morgan

このアルバムを発売した当時まだ若干18歳だった、リー・モーガンの1957年の作品です。
天才トランペッターと言われ、25歳でこの世を去ったトランペット奏者クリフォード・ブラウンに捧げた「アイ・リメンバー・クリフォード」を収録しています。
リー・モーガン自身も33歳という若さで亡くなっています。
When Farmer Mets GryceArt Farmer

アート・ファーマーはトランペット奏者です。
彼がアルトサックス奏者、ジジ・グライスとタッグを組んだのが本作です。
まったくタイプの異なる二人がコンビを組んだことで、おもしろい効果が作品に生まれました。
収録曲「ブルー・ライツ」は人気の一曲です。
おわりに
1940年代から現代まで、モダンジャズの歴史は数々の感動的な名盤を生み出してきました。
革新的なギター奏法から生まれた珠玉のメロディー、そして時代を超えて色褪せることのない名曲の数々。
ジャズという音楽の本質は、まさに表現者たちの魂の対話にあるのかもしれません。
これからも新たな才能によって、モダンジャズの歴史は紡がれ続けていくことでしょう。